fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ジャズでカツ!

9月11日、10年前にニューヨークで9.11テロ事件があった日。
そして東日本大震災から6ヶ月目を迎えました。
今なお、悲しみや痛みを覚えている人々の上に、
慰めと癒し、また希望が与えられますように。

こちらにいながら日本のためにできることは限られていますが、
それでも何か自分たちにできることを・・・
そのような思いを持ったこちら(シリコンバレー)に住む
日本人たちが集まって、日本の被災地の方々を支援するためのイベント、
「Jazz Katsu - Japan Relief Benefit」
8月27日(土)2-6時に開催されました。

企画から一緒に準備に関わらせていただき、
イベント当日は約50名のスタッフ(そのほとんどは日本からアメリカに移り住んだ方々)、
600名近い参加者が与えられ、
ミールチケットの売り上げと募金等を合わせて、
約6300ドルを日本支援のために献げることができました。
感謝!

1108e.jpg

「ジャズカツ」・・・ジャズを聴きながら串カツを食べる!
「カツ」は、串カツの「カツ」に、困難に打ち「勝つ」!という願いも込めています。

1108d.jpg

ジャズの演奏をしてくださったのは、こちらで活躍するプロのジャズミュージシャン。
グラミー賞にノミネートされるようなグループで演奏しておられる方等もおられました。
このイベントに足を運んでくださった方々の半分近くが、
日本語を話す方々だった、ということにも驚きました。
スタッフやこのイベントに参加してくださった方々の中には、
被災地出身の方々もおられます。

様々な思いが寄せられ、
多くの方々の協力を得、
盛況の内にイベントを終えることができたこと、
この地にも日本を思う方々がこんなにおられることを知り、
嬉しく思いました。
この思い、これからもこの先に繋げていきたいと思います。

rca121.jpg

被災地の方々、またその地に住む人々を心配する方々が、
ゆっくり休める日が来ますように!

ーーーー
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Others | 11:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

柚子饅頭 「うさぎ」

季節限定品で、かつ、あまりに可愛かったので、買ってしまいました。

柚子饅頭 「うさぎ」
味も上品でおいしかったです。

oth1008h.jpg


rca082.jpg
ラケル 「わたしもうさぎさん、食べたい!」

ーーー
ちなみにラケルは、クリームよりあんこ派です。
うっかりおまんじゅうを出しっぱなしにしておくと、
歯形がついていたり、おまんじゅうがどこかに移動していたり・・・。

というわけで、かわいいうさぎさんは、しっかり箱の中にしまってあります。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 13:53 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハワイアン

今月(3月)は特にハワイアンなものに縁のある月でした。

ハワイ生まれのとある日系アメリカ人の方のご葬儀のお手伝い(オーディオ関係)をさせていただいたのですが、衣装、音楽、食べ物 etc... 、すっかりハワイアンに囲まれたご葬儀でした。

oth1003k.jpg
最初、白いシャツに黒いスーツを着ていたのですが、
ご遺族の方から参列する折はぜひ、「ハワイの服装で」とご指定があったことを知り、
急遽オフィスに置いてあったアロハシャツに着替えました。
・・・わたしのアロハシャツは赤いのですが・・・
赤い服でご葬儀に参列して良いものかどうか迷いましたが、
見るとほかにも赤い服を来た方が数名おられ、
黄色いアロハシャツや色とりどりの鮮やかなハワイアンな服装を着ておられる方々を拝見し、
むしろ真っ黒な衣装に包まれた方はいないほど。
(日本では考えられないことですが・・・)
ハワイではアロハシャツは正装としていろいろな場面で着用するとは聞いていたけど、
色にもこだわりはないのでしょうか??



故人が好きだったパイナップル、
故人愛用のウクレレが並んでいます。
故人が所属していたウクレレのグループの方々による
ウクレレとハワイの歌の生演奏もあり、
すっかりハワイアンな明るい暖かな雰囲気の中、
葬儀が執り行われました。

こちらでは葬儀の中でご家族や友人が故人の思い出を語る時、
笑いが起こることも少なくありません。
笑顔で思い出を分かち合いつつ、涙ぐむ、そんな感じです。
こういう雰囲気もいいなと思います。

ご遺族も素敵な方々でした。
故人と故人のご家族、友人たちの上に平安をお祈りいたします。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 15:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お餅つき

遅ればせながら、昨年末に行われた餅つきイベントのレポです。

oth0912g.jpg
12月29日、30日の2日がかりで、大量のお餅を作りました。
日本語部はお餅つきのお手伝いに来られた方々のランチ作りを主に担当します。
1日目にサーブしたランチの数は約140食、2日目は約100食。
できあがったお餅の総量は、3000ポンド(約1.36トン)!!

作ったお餅は、小餅(丸餅)、お重ね(鏡餅)、のし餅の3種類。
餅つきには機械を使うのですが、餅を伸ばしたり、整形したり、
パッキングするのは、人間が作業します。
地元の高校生も何人かお手伝いに来ました。

oth0912h.jpg
こちらは、鏡餅。
88歳のおばあさん(日本人)が鏡餅作りの師匠(?)です。
後日、日系アメリカ人向けのとある新聞に、
こちらの餅つきの様子が写真入りで紹介されました。
その記事の中で、その88歳のおばあさんのことも、
「彼女は英語を話すことはできないが、
 みんな(英語ネイティブの人々)彼女の話すことがわかる」
と紹介されていました。
うん、そうなのです、彼女。
アメリカ生活は40年以上!?と長いのですが、
アメリカ人相手に未だに日本語で押し通しています。
それでもなぜか会話が成り立っているから不思議です。

oth0912i.jpg
こちらは伸し餅。

oth1001n.jpg
ピンク色に染められたお餅が届くと
その日最後のお餅作りの合図です。

oth1001o.jpg
わたしもお重ね(鏡餅)と小餅(紅白)を購入しました。
きれいな形に整えられています。

ticon4.jpg
・・・ で、このラケル山、
鏡餅の丸い形によく似ているような・・・。

ーーーーー
P.S. 次はお正月レポをお届けします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハロウィンと太鼓


今日はハロウィンでした!

oth0910ye.jpg
一歳半の双子のペンギン。
かわいい~!!

oth0910yc.jpg
ジャパンタウンのハロウィンイベントで、
サンノゼ太鼓による演奏が行われました。
テンポ良く、見ているこちらも
ハッピーな気分になれる、
とても楽しい演奏でした。
ハロウィンと言うことで、メンバー全員コスプレ。
トトロやピカチュウもいます!(笑)

数年前は日本の神話の生き物に仮装して演奏し、
なかなか素晴らしかったそうなのですが、
あまりのできに、子どもたちが泣き出してしまい、
次の年はチアガール等に扮しての演奏になったそうです。
私的には神話の生き物の仮装が見たかったなぁ。

oth0910yd.jpg
パイレーツだって太鼓を叩きます!

oth0910yb.jpg
この太鼓の演奏のあと、こどもたちはジャパンタウンにお菓子をもらいに出かけるのですが、
そのとき注意することを、サンノゼ太鼓のメンバーが寸劇にして上演。

主人公は太鼓ちゃん。
劇を通し、

・ひとりで行動せず、お友達と一緒にグループで行動すること
・道路を横断するときは左右から車が来ていないかちゃんと確認してから渡ること
・知らない人から声をかけられ、いろいろ聞かれても応えてはいけないこと
・知らない人が後をついてきたら、お友達のおうちの中などに逃げること

などが上手に子どもたちに伝えられていました。

ーーー
ラケル 「わたしもおやつちょうだい!
      おやつくれないといたずらしちゃうぞ!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 12:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT