fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハワイ(オアフ島) ホノルル

カウアイ島を去りがたい思いを抱えつつ、
ホノルルへ移動。
9月1日〜5日まで4泊5日間、ホノルル滞在。

Oahu01.jpg
ベタですが、ワイキキビーチ。
カウアイ島とは打って変わって
人が多い、車が多い、店が多い、日本人観光客が多い、
そして騒がしい!
・・・ のんびり過ごす休暇にはカウアイ島の方が向いています。

Oahu07.jpg
丁度、オキナワン・フェスティバル(沖縄祭り)が開催されていました。
実は沖縄からハワイに移り住んだ日系人は多いのです。

Oahu03.jpg
ワイキキで泊まった安ホテル。
カーテンを閉めようとしてたレールごと落ちてきたし!(自分で押し戻しました)
バスタブはあったものの、水栓が無かったり(自分のかかとを水栓代わりに利用!)、
サービスも良くないのですが、住めば都!?
2部屋あって、キッチンもあり、アパートと思えばそこそこ快適。
このホテルにした一番の決め手は、
部屋の広さと、天井が空だったこと!!

Oahu02.jpg


Oahu08.jpg
ダイヤモンドヘッド

Oahu09.jpg
ダイヤモンドヘッド

Oahu16.jpg
ダイヤモンドヘッドのクレーターに行き、散策(トレッキング)。

Oahu17.jpg
歩くこと片道約40分。

Oahu19.jpg
息を切らしつつ、頂上へたどり着けば、絶景かな!
ワイキキの青い海が広がります。

Oahu20.jpg
紺碧の海、美しい〜!

Oahu11.jpg
こちらはワイキキビーチの夕暮れ。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| American Life | 02:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハワイ(カウアイ島) その2

カウアイ島 その2
ハワイ諸島の中ではそんなにメジャーな観光地ではないため、
ゆっくり過ごすのに最適。

(写真はクリックすると大きく表示されます)

Kauai2e.jpg
シダの洞窟。
もともとは王族が結婚式を挙げるための場所。

Kauai2g.jpg
滝 (OPAEKAA FALLS)

Kauai2h.jpg
カヤックツアーに参加!
カヤックを漕ぐこと約40分、それから徒歩40分で、
秘密の滝(シークレットフォール)を目指します。

Kauai2i.jpg
カヤックを降りると徒歩で先に進みます。
ロープを伝わりながら川を渡り、

Kauai2j.jpg
草むらを抜け、

Kauai2l.jpg
川べりを歩き続けていくと、

Kauai2n.jpg
滝に到着!
ここでひと休憩し、滝の下の天然のプールでしばし泳ぎ、
また40分歩き、逆風に向かいつつ40分カヤックを漕ぎ、
来た道を戻ります。
疲れたけど楽しかった!!
一緒にツアーに参加した方は9名、
皆カリフォルニア州(サンフランシスコエリア、サンノゼ、サンタバーバラ、サンディエゴ)からの参加者でした。

kauai01.jpg
リフエの朝。
カウアイ島の滞在の方をもっと長くしておけば良かったと後悔し、
名残惜しい気持ちを残しつつ、土曜日にカウアイ島を離れ、
オアフ島はホノルルを目指します。


394349_470017546353329_1381037179_n.jpg
お留守番中のラケル。
おやつをもらうときもセンターを確保するたくましさ(図々しさ!?)。

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| American Life | 16:23 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハワイ(カウアイ島) その1

いろいろストレスも溜まってきたところで、
「そうだ、ハワイへ行こう!」
と急に思い立ち、8月29日(水)から9月5日(水)まで
ハワイへぶらり一人旅、に行ってきました。

最初に、8月29日から9月1日までの3泊4日、カウアイ島に滞在。
ゆったりとした時の流れ、豊かな自然、
休暇にふさわしい場所!でとてもリラックス&リフレッシュできました。
I love Kauai!!

(各写真をクリックすると大きく表示されます)

kauai02.jpg
リフエ。
ホテル近くの海岸。

kauai03.jpg
リフエにて、海から昇る朝日。

kauai09.jpg
ワイメア渓谷! 壮観な眺めでした!!

kauai10.jpg
ワイメア渓谷!

kauai24.jpg
赤い土と青い海。

421765_466471880041229_442641617_n.jpg
ラケルはキャンパー君のおうちでお留守番。
今回は赤ちゃん二人と一緒です。

ーーー
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| American Life | 16:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポットラック

oth1112j.jpg
サンクスギビングからクリスマスにかけて、
ポットラックと呼ばれる一品持ちより形式のパーティーが
増えます。
こちらもとあるクリスマス・ポットラック・パーティーの様子。
こちらのパーティーの参加者は、
アメリカに移り住んだ日本人の方々。
皆さん、お料理がお上手!

oth1112n.jpg
こちらはアメリカで生まれ育った方々の
クリスマス・パーティーの時の写真ですが、
日系アメリカ人が多いため、
お料理も和食系が多い。
こちらも目と舌を楽しませてくれる料理の数々。

oth1112g.jpg
こちらもまた別のポットラック・パーティーの折に、
自分のお皿に取ったお料理の数々。
こちらは子どもも含んだファミリー参加のパーティー。
和食、洋食、中華、エスニック等、
バラエティーに富んだ料理が並びました。
しかしやはりしっかり和食があるのは、
(白人の参加者もおられますが、基本的に)
日系アメリカ人社会だから。

oth1112f.jpg
こちらは日系二世のおばあさま(80代~90代前後)たちのクリスマス・ポットラック。
和食orサラダが多かったです。

クリスマスの季節ですが、
相変わらず和食三昧な日々を送っています。

oth1112i.jpg
私が作って持って行ったのも、
サツマイモの煮物や肉じゃが、カボチャの煮物等、
(参加者の好みに合わせて)
やはり和食が多いです。

oth1112k.jpg
比較的若い日本人の方々が参加したポットラック・パーティーのときは、
洋食にすることも。
この時はオードブル、「小海老とキウィのイチゴソース」を持参。

11月末から12月にかけて、
参加したパーティーは10以上。
その約半数がポットラック。
いろいろなおいしい料理がいただけるのは、
嬉しいけど、
作っていくのは少々大変。
いつも何を持って行くか悩みます。
(もともとそんなに和食を料理する方ではなかったし・・・)

rca134b.jpg

ラケル 「ねぇねぇ、わたしのごちそうは??」

(ラケルはいつもと同じカリカリ・・・。
 クリスマスにはターキーの猫缶にでもしましょうか。)

-----
という訳で、一年でもっとも料理に励む?季節を迎えています・・・。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| American Life | 15:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

"Heart to Heart" コンサート

話は少しさかのぼりますが、
ジャズカツコンサートの2週間後、
9月10日(土)にもうひとつ別の、日本の被災地支援のためのコンサートのお手伝いをさせていただきました。

"Heart to Heart"
-The Villages Japan Relief Concert-




ドイツで音楽活動を行ってきた、ある日系アメリカ人の音楽家(歌手)が隠退された方たちが住む村(住人は4000人近いそうです)で主催されたコンサートで、わたしは被災地やそこで行われているボランティア活動を紹介するパネルの作成と当日のコンサートの中で、パワーポイントを用いて、震災後の日本のことを短くご紹介させていただく役目を承りました。
また、日本の歌も数曲歌われたので、「ふるさと」「上を向いて歩こう」をウクレレ片手に一緒に歌わせていただきました。

・・・しかしあとから、私以外の皆さんは音楽的なバックグラウンドがしっかりしておられることに気づき、「しまった、 素人は私だけ!?」と思った前日&当日(汗)。

でもとても素敵なコンサートに一緒に関わらせていただいたことに感謝。
このビデオクリップはそのときの演奏の一部(私以外)です。
ハープの演奏者と青いドレスの歌い手は、どちらも10代! 
素晴らしい~!
将来が楽しみです。
& 赤いドレスの方が主催者です。

rca020b.jpg
ラケル 「次のコンサートにはわたしも出演する~!」

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| American Life | 01:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT