fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キャットカフェ

日本に帰国した折りに、
新宿のキャットカフェに行ってきました!


アメショーのこの子の表情と仕草に釘付け。
今回一番印象に残った子でした。
猫らしくマイペースなところも魅力的。


cat006.jpg
もふもふしたこの子もかわいい♪
最初、ノルかと思ったのですが、
ノルにしては鼻筋が違うしなぁ~と思っていたら、
今まで聞いたことがないような猫種でした!
(店員さんが教えてくれたのですが、
 はじめて聞いたので・・・忘れてしまいました。<(_ _)>)

cat009.jpg
ペルシャ系の血が入っているらしく、
鼻はつぶれ気味。
おでこがでっぱって、
鼻の部分が引っ込んでいます。


rc510.jpg
こちらはラケルの横顔。
こうして見比べると違いがよくわかります。
ノルの鼻筋はおでこから鼻に掛けてまっすぐ!
(もう見慣れたけど、 最初あまりに鼻筋がまっすぐなのに驚きました。笑)


cat007.jpg
ラケルも先代猫も長毛種でもふもふしていたので、
こういうスリムなシルエットに新鮮さを感じます。
これまた猫らしいシルエット!!
(ちなみに初めて飼った猫は短毛の雑種猫だったのですが、
 すぐにふくよかな体型になってしまったため、
 野性味溢れるこのようなシルエットはあまり見覚えありません。笑)

cat008.jpg
ベンガルのシルエットとこの柄も魅力的♪
ほれぼれします。

猫を観察しながら、まったりぼ~っと過ごせる猫カフェでの時間は、
猫もゆったり過ごしていてくれるなら幸せな&癒しのひとときになります。
また日本へ帰ったら行ってみたいなぁ。

今は自宅でラケルとまったり過ごしています。
これもまた幸せ&癒しのひとときです♪

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Other Cats | 15:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫カフェ

午前中、吉祥寺に行く用があったので、
前から一度行ってみようと思っていた、
猫カフェ「きゃりこ」へ行って来ました。

休日ということもあり、混雑していましたが、
さまざまな種類の猫ちゃんたちを
堪能してきました。

メインクーンの二歳の女の子もいたのですが、ラケルより小柄なことに衝撃を受けました。
ああ、やっぱりラケルはぷちメタボ!?
汗。

ほかの猫ちゃんたちも皆スリム。
二、三匹肉付きの良い猫ちゃんも見つけてほっとしてみたり。
^ロ^;
これ以上メタボにしてはいけない、ということだけは肝に命じておきました。


猫カフェで撮った写真。
ペルシャ猫って見事なまでに顔が真っ平らなんだ!!
と再認識させられた一枚。
(クリックすると大きい写真が表示されます)

ーーー
猫カフェに行く前に、ダヤンのショップを見かけたので、
つい、Tシャツとパーカーを購入。
出費は少々痛いけど、ダヤンの絵柄と服のデザインが気に入ったので、良しとします。
(それにパーカーは半額でお買い得♪)
おまけにダヤンの絵皿を二枚いただきました。
ラッキー(^^)v

ちょこっと猫まみれな一日となりました♪
-----
ラケル 「わたしもお出かけしたい!
      でも乗り物に乗るのはいやーーー!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 14:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイの猫

タイの猫話を少々。

タイの猫と言えば、「シャム猫」が有名ですが、
「コラット」という猫もタイ原産の猫です。
タイでは、 「シ・サワット(幸福を呼ぶ猫)」と呼ばれ、
結婚式のお祝いや、
特別な相手にプレゼントとして贈られたそうです。

ところでタイのことわざに、

ย้อมแมวขาย
ヨーム メーウ カーイ
《猫を染めて売る》


というのがあるということを最近知りました。

「昔、タイではみんな猫を飼っていて
 毛色の良い猫が高額で売買されたため、
 毛を染めて高値で売ろうとしたことから
 不良品を良品として欺くことなどに使われるようになった」
という由来のようです。

このことわざは意外でした。
以前仕事で2ヶ月ほどタイのバンコクに滞在したことがありますが、
市場のペットコーナーでも猫を見かけることはまれでした。
様々な動物が売られていましたが、一番多かったのはやはり犬。
その時、
「幸せはお金では買えないと考えるから、
 猫は買うものではないと考えているのだ。」
と聞きました。
コラットという猫の名前の由来からも、なるほど!と納得していたのですが、
昔は猫も頻繁に売り買いされていたのかなぁ?

ちなみにタイでは犬も猫もいたるところで見かけます。
食堂の足下にも猫(注:室内飼いではありません)がいたりします。

タイで出会った猫たちの写真を、Flash でアップしてみました。
よろしければご覧ください。




-----
ラケル 「上の三角矢印をクリックしてね♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 00:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いろいろな国の言葉で「猫」と言ってみよう!!

どんな検索ワードでここにたどり着くのだろうと、
昨晩久しぶりに検索ワードをチェックしてみたら、
「ヘブライ語 猫 発音」
というのが出てきました。
なんとマニアック?!
で、私も気になったので、調べてみました。(^o^)

ヘブライ語 h-061.gif ハトゥール

だそうです。
ついでに他の言語も気になって
調べ始めたら止まらない!?(笑)

古代ギリシャ語 「αἴλουρος」 アイルーロス
現代ギリシャ語 オス猫 「γάτος」 ガートス
        メス猫 「γάτα」  ガータ

   ※現代ギリシャ語の猫の呼び名は、イタリア語の影響らしいです。

イタリア語 オス猫 「il gatto」 イル・ガット
      メス猫 「la gatta」 ラ・ガッタ

スペイン語 「Gato」ガト
ポルトガル語 「Gatão」ガタオ

 この2つはイタリア語に似ています。

英語 「cat」 キャット
ドイツ語 「Katze」 カッツェ
     「die Katze」 ディー カッツェ(女性名詞)
フランス語 「chat」 シャ
      「le chat」ル シャ(男性名詞)


ドイツ語やフランス語は、名詞にも性別があります。
ドイツでは猫は女性名詞、
フランスでは男性名詞。
猫というと「女性」のイメージだったので、
フランスでは男性名詞だというのは意外でした!!
ちなみにイタリアでも猫は男性名詞らしい・・・

日本語 「猫」ねこ
中国語 「猫」マオ
タイ語 meo.jpg メーオ

タイにこんなことわざがあるそうです。

แมวไม่อยู่หนูร่าเริง
メーウ マイ ユー ヌー ラールーン
《猫がいないとネズミは明るい》


(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
確かに!
先日リアルゲッチューを経験したわが家ではなおさらそれを実感します。(笑)

さらに調べていたら、
いろいろな言語の「猫」という言葉を紹介しているサイトも発見!

「猫」と共に世界を巡ったところで、今日の写真は die Katze,
2006年夏のドイツ旅行中に出会った猫です。

cat003.jpg

人なつこいかわいい子でした♪

cat004.jpg

猫と一緒に出かけた先には、
この巨大キノコがーーー!!

-------
「猫」という一言で、
なんだか世界が広がりました。(笑)
明日の日記では、タイの猫についてご紹介します。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
P.S. 今日明日は一泊の出張が入っています。
ラケル、いい子でお留守番していてね!

| Other Cats | 03:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「夢の中へ」

ご存じの方もおられるかもしれません。
猫好きにはたまらない映像集です。
以前ネットで知りました。
ぜひ ■ ここ ■ をご覧ください。

はいつくばった姿と
「ウウフ...」な姿が私的にはたまりません!!

-------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 01:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT