fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

カエルベッド


以前、そのひょうきんさに惹かれて購入した
「カエルベッド」。

しかしラケルがあまり使ってくれず、
ほとんど部屋のオブジェと化していました・・・。(涙)


ところが先日、
夜、寝室へ向かったとき、
暗い部屋の中の某所に、ラケルを発見!
私より一足先に2階の寝室へと上がっていたようです。

ラケルがいたのはーーー、
そう、このカエルベッドの中だったのです!!


おお~! 
やっとラケルがカエルベッドを自分から進んで使ってくれた!!
 \(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

夜だったので、写真は撮れなかったのですが、
今後のカエルベッドの活躍に期待♪

rcbo4b.jpg

--------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 23:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自動給餌機レポート



先日購入した、自動給餌機 (Le ビストロ) についてレポートします。

rc442a.jpg

本体についたパネル部分で、
ごはんをあげる時間、回数、量を設定します。

前回ご報告したときは、
英語のマニュアルを読んでいたため、
量の設定は、1/4カップ、1/2カップ、1カップ等、
カップ単位の設定だと申し上げたのですが、
日本語マニュアル(今日発見! 笑)には、
25グラム、50グラム、75グラム・・・等、
25グラム単位で設定できると説明されていました。

仕組みとしては、重さを計量して出している訳ではなく、
上の写真の様に羽(?)の部分に1単位(25グラム=1/4カップ)が入り、
それが回転する時、25グラム単位で計量できるようになっているようです。
一回にあげられる量は、25グラムから200gまで。
25g=1/4カップ単位で設定できます。


rc442b.jpg

とても便利で、仕様は基本的には気に入っていますが、
それでも少々気になる点が2つ。

残量が見やすいという意味で本体が透明なのでしょうが、
この大きさと構造は、
フードが酸化したり、光に当たって痛みやすいのではないかと
少々心配になります。
そこで、いつもあげているドライフードの袋の底を切り、
それをそのまま設置してみました。
フードタンクの容量は1.8キロあるため、
1キログラムのフードは余裕で中に収納できます。


rc442c.jpg

もうひとつ気になったのは、
えさを受けるフード部分が猫には大きすぎること。
(大きすぎて食べにくそう)

そこで、いつも使っているフードボウルを
中に設置してみました。
猫用のフードボールが楽々入ってしまうほど、
本体のフードボールが大きいことがわかります。
たまたまこれまで使用したダヤンのフードボールの形状が、
フード送出口にぴったりフィットしたこともあり、
助かりました。
最初はそのまま置いてみたのですが、
ラケルが食べるとき、中でフードボールが動くらしく、
どうも使いにくそう・・・。
とりあえず応急処置として、周りを紙を丸めたもので埋めてみました。
(お見苦しくてすみません。が、これで食器がずれなくなりました。)

そのうち、合皮か何かで隙間埋めを作りたいと思います。


----
ちなみにこちらがダヤンのフードボール(陶器製)です。

rc122b.jpg

デザインが可愛くて気に入っています♪
ラケルも愛用中。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自動給餌機について



この写真の「窓の外を眺める乙女」は、RIEN さんの「富姫」ちゃん。
ラケルの従姉妹になります。
可憐でかわいいなぁ♪

-----
自動給餌機ですが、
今朝しっかり働いてくれるところを確認しました。


今日も日帰り出張で朝から出ていて、
戻ってきたのが夜9時過ぎだったので、
写真等はまた後日。

ショップサイトの説明では、
25g単位でドライフードをあげる量を調整できるように
記してあったのですが、
重さを感知して餌を出すのではなく、
1/4、1/2、3/4、1カップ等、
カップの計量単位でフードの量を調整する仕様になっていました。

この給餌機はあげる時間も細かく設定でき、
(何時何分にあげる、という設定が可能)
一日の給餌回数も、1~3回で自由に設定できます。
朝だけあげる。
朝昼あげる。
朝昼晩あげる。
等、3回のあげ方の組み合わせは自由です。

普段は朝だけ給餌機にして、
夜は手作りかドライフード(手動)をあげるようにし、
出張時は朝晩給餌機に頼ろうと思っています。

(朝も晩も自動でごはんを出てくるだけでは、
 猫との関係が寂しい気がするので・・・
 かといって、出張時だけ使うのでは、
 ラケルが警戒しても困るので、
 普段も一日1回は使おうと思います)

設置してすぐは、警戒しているのか、
すぐには給餌機のお皿からは食べようとはしなかったのですが、
昨晩いれたフードも今朝は無くなっていたので、
もう慣れたようです。

ちなみに普段使っているフードボールを
給餌機のフード受け皿の中に置いて使っています。

今後、重宝しそうな便利猫グッズ。
買って後悔なし! です。

------
レポート続編はまた後日アップします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルのマグカップ♪



■ ラケルマグ ■

保冷も保温もできる、すぐれもの。
ラケルのマグカップ♪
親ばかグッズでございます。(笑)


rc409b.jpg

柄違いも作ってみました。


rc409c.jpg

実はこれ、自分で好きな切り抜きや写真を入れて、
オリジナルの保冷&保温マグカップが作れるという商品です。
写真の入れ替えも簡単です♪

店頭で見かけ、思わず購入。
早速ラケルの写真でマイカップを作成してみました。
取っ手と蓋のカラーは
写真の茶色以外にも、黒とかオレンジがあるようです。

皆さんも猫ちゃんたちの写真でマイカップ、いかがですか?

------------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| 猫グッズ | 00:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「猫友日めくりカレンダー」

0fbd80e05d0510563b0a2009845901a0.gif


1日1にゃんの日めくりカレンダーを、
皆さんの猫たちで作ってしまおう!
という企画だそうです。
早速ラケルも参加させて頂きました。

ラケルの誕生日、12月27日に登場予定。

以下、猫カレンダーのブログより一部引用。


ーーーーー
1.商売としてやってるわけではありません。
2.利益を出すつもりはありませんが、赤字も出したくありません(^_^;)
3.そのために、みなさんと悩みながら、みんなで納得できるカレンダーを作り上げていきたいです。

次にこの企画に込めた想いです。
このカレンダー製作に参加していただいた方全てに猫友が増えて、連帯感や連携、そして交流が増えてくれれば良いなと思っています。
せっかくみんな、猫ネタで記事書いてるんですからね。猫友の輪を広げましょうよ!

もちろん猫飼ってないけど、私もカレンダーが欲しい、もしくは製作を一緒に楽しみたいって方、大歓迎です!
ーーーーー



興味のある方は、ぜひ、上のバナーをクリックして、
詳細をご覧ください♪

rc354.jpg

ラケル 「どんなカレンダーができあがるのかなぁ。
     楽しみ~♪ (ワクワク!)」
----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 00:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT