fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月

≫ EDIT

生後2ヶ月のラケル(Movie)

rc065.jpg

生後2ヶ月のラケルの Movie を、
こちら >> にアップしました。

* Win 用 QuickTime Player(無料)は、こちら からDLできます。


-------
いつも遊びに来て頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 00:44 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケル ー生後2ヶ月ー



出張帰りに RIEN さんに寄らせて頂き、
ラケルと会ってきました♪

生まれたのが昨年12月27日。
今日で丁度、生後2ヶ月です。

「大きくなりましたよ」
と伺っていたので、
前に会ったときはまだよちよち歩きだった赤ちゃんが
小学生に成長したぐらいのイメージを想像していたのですが、
まだまだちいちゃかったです。
幼稚園児ぐらいの印象かな。

他の子猫たちも成長して大きくなっていたので、
相変わらずラケルが一番小さく幼く見えます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんに囲まれて、
たくましく育っているようでした。

子猫は無条件でかわいいです。
動き回っている姿などはもう最高にかわいい!!
この可愛らしさを表現するには、
写真より動画の方がいいなぁと改めて思いました。

今回はビデオとデジカメの両方を持参し、
動くラケルの姿もしかと記録に残してきました♪
動画の方もそのうちご紹介したいと思います。

上の写真、顔は見えないのですが、
なんだかこのポーズが可愛らしく気に入っています。

rc064.jpg

こちらも生後2ヶ月のラケル♪
こうして見ると、やはり大きくなったかな。

今日もゆっくりお邪魔してしまいました。
RIEN 様、ありがとうございました!

-------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ明日!

rc041.jpg

今日明日と出張です。
仕事(会議)内容は少々気が重いのですが、
出張帰りにラケルに会えると思うと、
心も軽くなります。

ああ、早く明日にならないかなぁ。
(●^o^●)


------
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張~!

cat020.jpg

(こちらの写真は、桜姫ちゃんです。)

いよいよ明日、明後日と出張です。
カバンに、ビデオカメラとデジカメ(EOS Kiss DN)を
入れていざ出陣!

いえ、仕事に必要なのではありません。
仕事帰りにラケルに会うために必要なのです♪♪

かわいい写真&ビデオ、いっぱい撮れるといいなぁ~。
ああ、楽しみです。
どきどき・・・。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親子



父 ジュリー (カラー:ブルー&ホワイト)


rc018.jpg

母 揚巻 (カラー:ブラウン・クラシック・トービー&ホワイト)



cat025.jpg

娘 ラケル (カラー:ブラックトーテイ&ホワイト)


rc019.jpg

母娘

揚巻ちゃんよりレッドは強いですが、
ラケルの毛のミックス感は母親似かな。
しっぽの先が白いのは、お父さん譲りです。


------
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 16:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノルウェージャン 5



このイリカちゃんの写真、好きです。

彼女のカラーは、
「シルバー・クラシック・トービー&ホワイト」
と言うそうです。

ちなみにラケルのカラーは、
「ブラックトーテイ&ホワイト」。

TICA・FIFEでは、
トーティ&ホワイトで縞なしの三毛を表すそうです。
CFAでは黒・赤・白はキャリコとも呼ぶとのこと。
ラケルの色は、
「三毛」=「キャリコ」=「Calico」=「ブラックトーテイ&ホワイト」
ということです。
(簡単に覚えるなら「三毛」。
 でもわたしにとっては、「Calilo」に思い入れ有り。)


cat012.jpg

イリカちゃんは癒し系の性格。
やさしくて人なつこくて子猫たちの面倒見も良くて大好きです。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 16:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノルウェージャン 4

rc059.jpg

スーちゃんによく似ていますが、こちらはランちゃんです。
営業向きの人なつっこいスーちゃんに対し、
ランちゃんは人見知り?
トイレ引きこもり癖があります。

rc060.jpg

だけど少し人見知りするところも
Caliを思い出させ、
このランちゃんに会ったことが、
ノルウェージャンを飼ってみたいと
思うようになるきっかけとなりました。


rc061.jpg

まんまる・・・

rc062.jpg


P.S. RIEN さんのサイトにラケルの写真が追加されました♪
大きくなったら美人になりそうです(親ばかモード突入中)。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 10:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノルウェージャン 3

rc057.jpg

キャットカフェでも大人気。
営業部長のスーちゃん。
特技は、ネモミン。
お客さんのお膝の上でモミモミしてくれるそうです。


rc058.jpg

ぺろりん♪


---
ああ、あと一週間でラケルに会える。
「もう~い~くつ 寝~る~と・・・♪」
指折り数えてその日を待っています。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 10:33 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノルウェージャン 2

rc056.jpg

今日ご紹介するのは、RIEN さんのお宅のアリスちゃん。
自分の子猫以外にも、ラケルの面倒等、見てくれていました。
以前こちらのブログでもご紹介した、
ラケルをギュッとハグしていたツーショットが
たまらなくかわいかったです。

rc054.jpg



rc055.jpg

野生のアリスーーー!?

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 10:26 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノルウェージャン 1

rc051.jpg

「ノルウェーの森の猫」と呼ばれる、
ノルウェージャン・フォレスト。キャット。

Cali のように八割れで縞模様があり、
足先が白いというイメージなのですが、
実際にはカラーバリエーションは豊富で、
柄も様々有ります。

茶系もいれば、グレーの子も。
2色カラーの子もいれば、
ラケルのように三毛の子も、
さらには単色の子もいます。

何を持ってノルウェージャンと呼んでいるのだろうかと
その基準がノル初心者の私には
まだよくわからないところもありますが、
ふさふさとした長毛が特色のひとつ。

でもこれも夏は短毛・・・?と見間違うほど、
短くなる子もいるようです。

rc053.jpg

写真は、RIEN さんのお宅の「富姫」ちゃん。
上品で愛らしい子猫です。

rc052.jpg

今週は、RIEN さんのところで撮らせて頂いた
ノルちゃんたちをご紹介します。

Let's ノルウェージャン祭!?


------
ノルウェージャン大好き!という方、
こちらのブログ村等でも
たくさんのノルちゃん&他の猫たちに会えます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cali への思い、Rachel への思い

cat021.jpg

RIEN さんで Cali に雰囲気がよく似たノルちゃん(ランちゃん)と出会い、また猫が飼いたくなった。

そしてそれはいつしか、具体的に、ノルウェージャンの子猫を迎えたいという思いに変わった。

最初は、Cali に似たノルちゃんを迎えたいとの思いも少しあったが、
きっと Cali に似ていると、Cali への思いを重ねすぎてしまう。
Cali と比べてしまう。
それは新しくやってくる子猫にとってもあまり幸せなことではないような気がした。
だから、色柄にはこだわらず、
春に迎えられる、すなわち1月前後に生まれた子猫がいたら、
その中から女の子を1匹、 迎えようと心に決めた。
そしてできれば、RIEN さんの子猫と縁が有れば良いなと思っていた。

そんな時、12月末(12/27)に、RIEN さんのところに子猫が生まれたことを知った。
それもたった一匹だけ。
しかも三毛(Calico カラー)の女の子!

「ああ、(うちに迎えるのは)もうこの子しかいない!」

と直感的に思った。
色柄にはこだわらないと決めた。
でもその子は、わたしが望んでいたカラー(Calico)をしていた。
わたしが心の中では望んでいたように、足先も白く、口元も白かった。
それでいて、Cali とは異なる個性も放っていた。

「この子だ!」

そう心に決めてからは、一直線にここまで進んできた。
「縁」があって本当に良かった。
3月末から一緒に暮らせるのが待ち遠しくてたまらない。

------
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Calico Cat

cali_2.jpg

* 今日の写真は Cali です。

ラケルの毛色は、Cali の色。
Calico (赤、白、黒の三毛)色。

ラケルは Cali を思い出させる。
しかしそれと同時に強い個性を放っている。

Cali のしっぽの先は黒かったけど、
ラケルのしっぽの先は白。

Cali は縞有り、ラケルは縞無し。

顔の柄も違う。
ラケルの額に斜めに入ったうす茶色の柄。
こういう柄の猫を見たのは初めてだ。
(昨日こちらにコメントしてくださった
 ひろたんくさんちの babi ちゃんが
 額に似たような柄があることに驚きました!!)


Cali にどこか似ていて、
でも Cali とは全く違う個性を放っている。

それがとても心地よく、嬉しい。


------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 09:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トム、カリ、そしてラケル

トムがいたから、カリとの生活があり、
カリがいたから、ラケルとの生活がある。

トムに出会っていなければ、カリとの出会いはなかった。
カリと出会うことがなければ、ラケルと出会うこともなかった。

トムがいて、カリがいて、そしてラケルがいる。

------
■ 生後1ヶ月のラケルの写真を
  まとめてスライドショーにし、
  こちら にアップしました。

・Win 用のPlayer は、こちらから DL できます。


------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルが(少し)大きくなりました

cat03.jpg


RIEN さん(ラケルの実家)のサイトに、
成長したラケルの写真がアップされました。

毛の感じが少し変わったかな。
この子は一体どんな毛並みになるのでしょう。
なんだか不思議な色合い。
相変わらず、しっぽの先が白いのがかわいい♪

早く動き回る彼女に会いたいな (●^o^●)!

■ 成長したラケルの姿は、こちらです。


------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

試行錯誤(MP4 UP)

caliq02.jpg

QuickTime ムービーを、
試しに、MP4形式に変換して、
アップしてみました。
(上の写真をクリックすると、ムービーが表示されます)

Win ユーザーの方も、この形式なら、
特に Player をDLすることなくムービーが見られると思うのですが、
どうでしょう・・・?


------
いつも、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 13:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よいしょ、よいしょ、とっとっとっ...



今月末にまたラケルに会いに行くときは、
ぜひビデオも撮りたいと思い、
久しぶりに(何年ぶり・・・?)
ビデオカメラを引っ張り出しました。

バッテリーを充電したら、大丈夫。使えそうです。
中に入っていたテープを確認したら、
Cali やチャーリーや隼人のビデオが出てきました。
そんななつかしいビデオクリップから、
今日は、階段を上り下りする Cali の姿をご紹介。

登りは軽快なんだけど、
降りるときは---- 正直とろい。
(でもそこがまたかわいいのです♪)

ついでに少し画像遊びもしてみました。

Caliのムービーはこちらです ■ >>

上の写真をクリックしてもムービーに飛びます。
相変わらず、Quick Time ムービーです。


------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング


| Tom & Cali | 16:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘビー級パ~ンチ!(by チャーリー)

Char03.jpg

カリの母猫チャーリー。

あのおっとりおしとやかなカリの本当の母親だろうかと
思うほど、こちらは迫力あります。
眼力も猫パンチの威力も破壊的!!
低い声で、「ウゥー!」とすごみを効かせます。

初対面の時、
とてもこの猫とは一緒に暮らせない(怖くて・・・涙)と
思ったのですが、
Cali を飼うようになって5年目くらいに、
Cali のもとの飼い主さんがまたアメリカへ1年戻ることになり、
その間、チャーリーをうちで預かることになりました。

どきどき・・・。

最初はわたしの方がその気迫に圧倒されていましたが、
慣れてくると、実は案外甘えん坊だったりして、
チャーリーはチャーリーでかわいかったです。


体格もパンチもヘビー級のチャーリー・ムービー(Quick Time Movie) はこちらです ■ >>

(ちなみにうちに来てまだ間もない頃に撮影しているため、
 少々不機嫌=迫力3割増し!?)

* Win ユーザーの方は、Player(無料) を DLしないと見られないかもしれません。

------
チャーリーのパンチにノックアウトさせられた方は、
こちらへどうぞ >>

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 13:51 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cali の思い出 3「絵」

cali08.jpg

部屋を片づけていたら、なつかしいものが出てきました。
1996年の年賀状。
この絵は、プリントゴッコで印刷しています。
最近は自分で撮った写真で年賀状を作ってしまいますが、
プリントゴッコを使用していた頃は、
自分で描いた絵を年賀状にしていたなぁ。
トムの年賀状もあります。


cali09.jpg

絵はまったくの素人で、
トールペイントも習ったことありませんが、
我流で、時々(たま~に?)描いています。
グラスの曲面に描くのが難しかったです。
一応洗っても大丈夫ですが、
強くこすると落ちます。(汗)
(アクリル絵の具使用)


cali10.jpg

こちらも我流で描いたおぼん。
筆遣い等粗いのですが、遠目には目立たない、目立たない。
(^_^;)
技術が足りない分は、愛情でカバー!?

これと同じおぼんで、
まだ何も描いていないものが1つあるので、
ラケルおぼんも製作してみようかな。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 22:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まったりまったり・・・

cali_4.jpg

メインサイト(Cali's Room)のビデオ館に
おっとりした Cali の動画をアップしています。

Quick Time ムービーなので、
Win ユーザーの方は、Player をDLしないと見られないかもしれません。

まったりまったりした Cali のムービーを見てくださる方は、
こちら からどうぞ。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 12:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cali の思い出 2

tom-b3.jpg

「トム」

初対面、
トムは自分から私の部屋に入ってきて、
すぐにわがもの顔で居座り、くつろいでいましたが、
カリは部屋の隅等に隠れてしまい、
最初の2、3日はエサもほとんど食べない状態。(汗)
3日目くらいからようやくエサを食べるようになり、
1週間くらいしてようやく安心したのか、
お腹を上にして寝ころぶようになりました。

トムとカリ、あまりに見た目も性格も違う猫だったので、
カリを飼うようになって、改めて、
「猫って一体どんな動物・・・?」と興味を持つようになりました。
猫雑誌等を飼うようになったのも、カリを飼い始めてからです。
いろいろな猫紙を見るうちに、
カリがノルウェージャン・フォレスト・キャットに似ている
ということに気づきました。
ノルちゃんに興味を持ち始めたのは、この頃でした。

以下、トムとカリを比較(?)してみます、

-----
トム:半外猫、野生児、肉球は黒。
カリ:完全室内飼い、足先はソックスを履いたように白く、肉球はピンク。

トム:人なつっこい。お客さんが来ると喜んで
   「自分も仲間に入れて!」とやってくる。
カリ:小心者。お客さんが来ると、とりあえず他の部屋に逃げる。
   様子を見て、静かそうな人だったら再び姿を現す。

トム:短毛、メス。アメショーにちょっと似ている。
カリ:長毛、メス。ノルウェージャンに似ている。

トム:ネズミやスズメをよくつかまえる。ネズミのおもちゃにも大喜び。
カリ:ネズミのおもちゃに逃げる。・・・(^_^;)

トム:ドライブ大嫌い。車に乗ると、家から実家に着くまでの約3時間、
   ずっと鳴き続ける。
カリ:ドライブ・・・最初だけ少し鳴くが、すぐに静かになる。

トムとは全くタイプの違うカリとの出会いによって、
ますます猫の魅力に引き込まれていきました。

cali-b7.jpg

「カリ」

------
猫って素晴らしい♪
そう思う方は、よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 10:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cali の思い出 1

半分外猫だったトムが、
外へ出たまま戻ってこなくなり、
猫のいない生活の寂しさに耐えられず、
猫の多頭飼いをしていた知人に、
子猫がいたら譲ってもらえないだろうかと声をかけてみました。
するとーーー

その知人(夫=アメリカ人、妻=日本人)が、
これから1年ほどアメリカに戻ることになっており、
1年間猫を預かってくれるか、引き取ってもらえる人を
丁度探しているところだったとのことでした。
話はとんとん拍子に進み、
さっそく知人宅へ猫を迎えにいくことにーーー!
実はこの時初めてお宅を訪問したので、
こちらのお宅にどのような猫が何匹いるかも知らずに、
伺いました。
(「これも縁」と思うと意外と思い切りのよい私です)

その時出会ったのが、Cali です。

こちらのお宅には、3匹の猫がいたのですが、
アメリカ生まれのせいか、皆大きい!!
まずその大きさと、
2匹がふさふさした長毛猫だったことに
圧倒されました。(ちなみに3匹とも雑種)
トムしか飼ったことのない私の第一印象は、
「これって・・・本当に猫?」
「ライオン、あるいはアライグマみたい!」。

で、この3匹との最初の出会いですが、
Cali にとっては叔父さんにあたる雄猫キティ(長毛)は、
「シャー」と威嚇してくる。(-_-;)

kitty.jpg

ちなみにこちら(上の写真)がキティ。

Cali の母猫チャーリー(三毛中毛?)は、
触らせてはくれるものの、低い声で「ウー」と唸り、
これまたなかなかの迫力。(T_T)

charly.jpg

「チャーリー」

トムは誰にでも人懐っこかったので、
この体も態度も大きい猫たちに、ずいぶん戸惑い、
(実は)すっかり自信を失った私です
猫に「シャー」「ウー」と威嚇されたのは
この時が初めてでした。

「わたしにこの子たち(の内の1匹)を本当に飼えるのだろうか・・・。」

そんな中、Cali だけは、「ウー」も「シャー」もなく、
マイペースでおっとり。
小心者だったのでしょうが、抱き上げても怒りません。

見た目もこの子が一番好みでしたが、
それ以前に、この子以外は一緒に暮らす自信がなかったのと
だんなさんは、キティが、奥さんは、チャーリーが
それぞれお気に入りということもあり、
Cali を迎えることに話がまとまりました。

そのままその日のうちに、
Cali を車で運び、途中、やはり猫好きの友人宅で一泊してから
Cali と共に家に戻りました。

(今思うと、ただでさえ環境の変化はストレスなのに、
 友人宅経由でわたしの家へというルートは、
 Cali にとってはそうとうストレスだったと思います。
 ごめんね、Cali)

一緒に暮らし始めたとき、Cali は5歳。
実はトムもうちにやってきた時、5歳でした。
トムは野性的な半外猫でしたが、
カリは完全室内飼い。
見た目も性格もまったく異なる猫と
戸惑いながらも第2の猫生活がスタートします。

この続きはまた後日

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

その名は---



今日、「予約契約書」に署名捺印の後、返送。
予約金も納めました。
病気等、特に問題がなければ、3月末には
うちにこの子猫がやってきます♪
(ああ、どきどきします・・・)

誕生日は、2006年12月27日。
珍しいことに、彼女は一人っ子です。
この写真は、生後約一ヶ月の頃、
ブリーダーさんのもとでお見合いさせてもらった時に
撮ったもの。

今月末の出張時に、生後約2ヶ月に育ったこの子と
再会してこようと思います。

3月末をお迎え時期にしたのは、
仕事が忙しい時期をはずしたのと、
社会性が育つ3ヶ月頃までは、
母猫や他の猫たちに囲まれて
たくさんの経験をしてきて欲しいと思ったから。
あと初めて飼う子猫だったので、
あまり小さいといろいろ心配だし、
母猫と早く離してしまうのもかわいそうな気がしたからです。

少し迷いましたが、この子の名は----
「ラケル」(Rachel)に決めました。
次に猫を飼うときは、この名にしたいと
ずっと思っていた名前です。

英語読みすると「レイチェル」、
フランス語読みすると「ラシェル」となりますが、
これらの名のルーツになる原語(ヘブライ語)の発音に近い、
「ラケル」という響きがかわいかったので、これに決定!

今後はこの日記でも、この子のことを
「ラケル」と呼んでいきたいと思います。

------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。
これからもラケル共々、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング



| Rachel | 23:24 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子猫お迎え準備(予約契約)



今日、子猫を譲って頂く予定のブリーダーさん(RIEN さん)から、
「予約契約書」等の書類が届きました。
必要事項を記載し、署名捺印し、明日、書類を返送する予定です。
あとは予約金をお支払いしたら、予約契約成立♪です。

今月末の出張帰りに、
成長した子猫をまた見せてもらいに伺おうと思っています。
楽しみ~♪

ブリーダーさんのお話だと、やはりこの子は、
おっとりした子になりそうです。
キャットタワーにも(おっとりと)登るようになったそうです。
ああ、早く会いたいな!!

今、とあるプレゼントに応募していて、
当選するとキャットタワーが当たります♪
(おそらく)3月の結果発表を待ち、
はずれたら自分でキャットタワーを購入しよう・・・。

キャットタワー設置場所を確保すべく、
お掃除&お片づけもしなくては!!
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!


----
お迎え準備に向けて、応援頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 18:38 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トムの思い出 2



初めて出会った日のトム。
野性味あふれる猫でした。



tom-b4.jpg

先日の日記にもアップしましたトムの写真。
野性味あふれた姿はいずこ?
欲しがるままにキャットフードをあげていたら、
すっかり太ってしまいました。
ほっぺのお肉に注目!!(笑)

・・・本当はお腹のお肉もすごいのです・・・

その後、「これはいけない!」とダイエットさせ、
体重は落とせましたが、
一度たるんだお腹は二度ともとに戻ることはなく・・・
たぷたぷ。



tom-b2.jpg

でもスマートでも太っていても、かわいいから良し!とします。

半外猫だったトムは、太っていたときもそうでないときも、
野生の本能のまま、
よくネズミやスズメを捕まえては、自慢げに見せに来ました。(^_^;)

だけど性格は犬みたいにフレンドリー。
うちに来るお客さんにも大人気!
近所の高校の校庭で、
生徒たちの後ろを一緒になって走っていたとの
目撃情報まであります。


トムと一緒に暮らしたのは3年くらいだったでしょうか。
ある日、外へ出かけたまま、戻ってこなくなりました。

トムがいなくなってしばらくは、
いつもの感覚が残っていたのか、
朝方、いつもそうしていたように、
私を起こすために布団の周りを走り回るトムの足跡を
聞いたような気がしました。

一度猫と一緒に暮らす楽しさを知ってしまった私は、
猫のいない生活は寂しくてたまらず、
やがて縁あって、Cali と出会います。

(Cali との出会い話はまた今度)


------
日記を見て頂き、ありがとうございます。
人なつこかったトムに、よろしければ1ポチ(×2)を!
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Tom & Cali | 21:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のお届け物(猫グッズ)



今日のお届け物。
猫用食器と爪切り、猫缶です。
小さなぬいぐるみはおまけ。キャットニップの香り付き。


rc048.jpg

こちらの猫食器は、「ヘルスウォーターシリーズ」。
「モンゴルの2億4000万年前の地層から算出した天然希土類元素やトルマリン等様々な成分を含んだ鉱物とバイオセラミックスを焼成して作られた人工機能石を素材に、千数百度の高温で焼成した陶器」だそうです。
詳しい説明はこちらをご覧ください。
(今サイトを見たら、今日午後から食器セットが期間限定セールになっていた・・・
 ああ、一歩早すぎた!! ---- 涙)

少々高いのですが、フード用食器は猫が食べやすいように工夫されています。
色も自然な色合い。
この器に水を入れると、水がまろやかになるそうです。
猫にとってもわたしにとっても一生物!と思い購入しました。
(今回は買わなかったけど、人間用のマグカップもあります。)

カリを腎不全で亡くしたことに対する自責の念があります。
15歳だったので、おばあちゃん猫ではあったのですが、
20歳を目指していたので、やはり悔やまれます。
もっと健康管理をきちんとできていれば・・・!

その後悔が、
今度はちゃんと健康管理に気をつけよう、
そのためには、食と水をきちんと選ぼう、
病気等に対する知識をもっと身につけよう、
etc の思いとなっています。


------
いつもポチポチっと応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング



| 猫グッズ | 20:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Tom の思い出



初めて飼った猫のトム(女の子)です。

今でこそ、お迎え前に猫グッズを買いそろえていますが、
トムを飼い始めたときは、何も持っていませんでした。
ええ、えさ入れさえも・・・。

そもそも「猫を飼っている」という自覚も、
最初はありませんでした。

ある私の誕生日の日、玄関前で鳴いていて、
ドアを開けたらトコトコと家の中に入ってきたのが
トムでした。

最初は近所の猫が遊びに来ているのだろうと思っていたので、
うちではえさもやらず、当然、猫トイレもなし。
夜ふらっと遊びに来て、明け方帰って行くという、
素泊まり猫でした。
だけどなんだか日に日にトムが痩せてきて・・・
あ、あれ? もしかしてわたしがエサをあげなきゃいけないのかな??
と、えさ入れ、キャットフード、水入れを揃え、
近所の学校の教室で、どうやらトム(らしい)が、
そそうをしたという話が伝わってきて、
慌てて、猫トイレを買いに走り、
いつのまにかすっかりうちの猫となっていました。

そう、トムによって、わたしは猫の飼い主にさせられたわけで・・・(笑)。
猫の飼い方も、トムから教わりました。
とても人なつっこい、犬みたいな猫で、お客さん大好き。
誰の膝でもすぐに乗って、気持ちよさそうに寝る子でした。

その頃の猫ライフと比較して、
今これだけ猫グッズを前もって集めている自分が不思議でなりません。

トムと出会い、カリと出会い、そして今新しい子猫と出会い、
飼い主としての私も、少しずつ成長しているような気がします。
(猫たちによって、成長させられています)

------
いつもポチっと応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング


| Tom & Cali | 18:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫写真について

rc001.jpg

こちらのブログの猫写真なのですが、
実は春にお迎え予定の子猫と会ったのは
まだ1回だけ。(1月25日)

だけどつい従姉妹と一緒に
ブリーダーさんのお宅に長居してしまい(迷惑・・・)、
写真もいっぱい撮らせていただきました。
(その折りは、本当にありがとうございました。>> RIEN 様)

そんな中から
少しずつ写真をご紹介させて頂いています。
他のノルちゃんたちの写真もいろいろ撮らせて頂いたので、
そちらもご紹介させていただきたいと思っています。
たくさんのノルちゃんたちに囲まれて、
幸せなひとときでありました。(子猫とのお見合い)

2月の出張時に、もう一度、子猫に会いに行きたいなと
願っています。
12月27日生まれなので、
1月末に会ったときが、ほぼ生後一ヶ月。
  まだよちよち歩きで本当に愛らしかったです。
2月に会うときは生後二ヶ月頃かなぁ。
  きっと好奇心いっぱいに動き回っていることでしょう。
そしてわが家にやってくるのは3月末。
  どんな子に育っているか楽しみです。
  瞳も何色になっているかなぁ~。
 (子猫は生まれて間もなくは皆、青い目をしています。
  成長と共にそれぞれの色に変わっていき、
  生後三ヶ月くらいに色が決まってくるようです)

ああ、春が待ち遠しいです。

春~よ来い、は~やく来い♪

-------
いつもポチっと応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログへ & 人気blogランキング


| Rachel | 17:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りの場所



お気に入りの場所、


rc043.jpg

それはね~、ベッドの中♪


rc040.jpg

わたしも入れてー!  Z Z z....

-------
いつもポチっと応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログへ & 人気blogランキング

| ノルウェージャン | 18:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギュッ♪

rc041.jpg

ギュッとハグしてキス♪
愛情の基本です。


rc042.jpg

アリスは本当は他の子猫の母親なのですが、
この子のことも可愛がってくれています。
ほのぼの


-------
愛情豊かな猫たちにポチっ!
にほんブログ村 猫ブログへ & 人気blogランキング

| Rachel | 11:24 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

わらわら...♪



子猫は今、ブリーダーさんのお宅で
母猫や他の猫たちとにぎやかな毎日を送っています。
こちらには20匹近いノルちゃんたちがいます。

たくさんの愛情を受けて、
たくさんの経験を経て、
春にうちにやってきてくれるのを
指折り数えて待っています。

-------
ポチポチっと押してくださると励みになります。
にほんブログ村 猫ブログへ & 人気blogランキング

| ノルウェージャン | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月