fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月

≫ EDIT

子ども好き?

rc241.jpg

子どもが苦手な猫も少なくないと思うのですが、
ラケルは子どもも大人も、男も女も関係なく、
人が好きなようです。

たとえば前に飼っていた Cali は子どもが苦手で、
子どもがやってくる気配を感じると、
ささっと高いところに登ってしまい、
子どもが帰るまで降りてきません。

ところがラケルは、子どもたちがやってきても
いつもと同じように玄関で応対。
先日も、小1~4年生の子どもたちが5名ほど、
「ラケルに会わせて~!」
とやってきたのですが、
私がラケルを抱きかかえているところに、
子ども5人の手がわらわらと伸びて、
ラケルを撫で撫でしている状態にーーー
さすがにわたしも、
ラケルがひるんで逃げようとするかなと思ったのですが、
当のラケルはと言うと、
ゴロゴロとのどを鳴らしています。(^_^;)

気持ちよかったらしい・・・

この子は本当に接客向きの猫です。

-----
ラケル 「やっぱりレンジャーは子ども好きでないとね!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

スポンサーサイト



| Rachel | 11:16 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雷ゴロゴロ、雨ザーザー



今日は大雨洪水警報も出、朝から雨ザーザー、
雷もゴロゴロ鳴り響いています。
ラケルもなんとなく落ち着きなく見えますが、
雷を怖がるわけでもなく、
むしろ窓際で外を眺めていたりと、
相変わらず好奇心旺盛です。

今朝はゴミを出しに行っただけで、
傘をさしていたにもかかわらず、
全身びしょぬれ状態。
着ていた服はすぐ洗濯に回しました。

この写真は今日撮ったものではなく、
少し前に撮ったくつろぎ中のラケル。

今月27日でラケルも生後7ヶ月目に突入しました。
久しぶりにラケルの姿を見た知人に、
「大きくなったわねぇ。もうこれ以上は大きくならないでしょう?」
と言われましたが、
まだもう少し大きくなると思います。

-----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:19 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひんやり、それともあっちっち?

先日おそばを茹でていた時のこと、
茹であがったので、お湯を捨てようと鍋を持ち上げ、
流しへ行って、立ち止まる。

「ラ、ラケル!?」




なんとラケルが流しで涼をとっていました!

危ない危ない。
涼をとるどころか、あやうくやけどをするところでした。

カメラを構えたら、動き出してしまったので、
わかりにくい写真になってしまいましたが、
流しの台の下に潜り込んで、顔をこちらに向けて、
寝ころんでいました。

------
ラケル「あついにゃ~」

ラケルにとって初めて迎える夏、
あまり猛暑になりませんように!!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:55 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

震災

ネットでこんな記事を見つけた。こちらです ■ >>
切なくなる。

震災に遭って命を失ったのは人だけではない。
生前のキヨさんとラッキーの日々を思い描いてみる。
キヨにとってラッキーは大切なパートナー。
ラッキーにとってもキヨさんは大好きな家族。

キヨさんとラッキーの心がどうか
安らかでありますように・・・!

| Rachel | 16:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りのおもちゃ

ラケルの一番のお気に入りのおもちゃは、
実は家計にやさしい「紙ボール」だったりします。
(その辺の紙を丸めてボールにしただけ)

が、結局飼い主の趣味(?)で、
かわいい猫じゃらしを見つけては購入。
猫じゃらしだけでも5本くらいありそうです。

猫じゃらしにもよくじゃれますが、
たぶん紙ボールの次ぐらいにラケルが気に入っているのが、


rc238.jpg

このねずみのおもちゃがついた釣り竿です。

すでにしっぽはちぎられ、毛の量も減り、
ボロボロになりつつありますが(汗)、未だ愛用中。
ただ置いてあるだけのネズミに、
いつのまにかしゃぶりついていることも・・・。
狩猟本能?



rc238b.jpg

ラケル 「アターーーーック!!」

--------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひんやりプレート



今回購入した「ひんやりプレート」の詳細はこちらです。■>>


わたしが購入したのはSサイズ(店頭にはこのサイズしかなかった)なのですが、
Mサイズもあるようです。
・・・ Mサイズが良かったなぁ・・・

室温30度の部屋にプレートを置き、
その上に40度の熱源を置いたとき、
フローリング素材は36度ぐらいに温度が上昇するのに対し、
ひんやりプレートは30.5度程度。
ほぼ室温を維持しています。

この実験はすなわち、
室温30度の部屋で、人間よりは体温が高い犬猫がこのプレートの上にいれば、
ずっと30度程度の涼しさを感じられるということ。

ただし、室温が38度くらいまで上昇すると
ひんやり効果はなくなります。(ペットの体温と同じ温度になってくるため)
日が当たったり、高温になりすぎた部屋では効き目なし、
あるいは逆効果ということになります。

あまりに猛暑になったら、
クーラーの効いている部屋にでも置かないと、
ひんやり効果なしかな?

今年の夏は本当に猛暑になるのかなぁ・・・。
今日ぐらいの気候だと過ごしやすいです。
(今日、こちらはくもり、クーラーなしでも OK です)
------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 16:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大理石ひんやりプレート

最近、玄関にいることの多いラケル。
涼んでいるのでしょうが、汚れが気になります(涙)。
先日も玄関マットを洗ったり、玄関をぞうきんがけしましたが、
なかなか毎日掃除とはいかず、
日々出入りする玄関はすぐに汚れ....。

で、暑さ対策と玄関の汚れ対策のために、
ひんやりプレートでも置こうと考え、
本日店頭で購入してきました!


rc235a.jpg

「大理石ひんやりプレート」
(上の写真をクリックするともう少し大きな写真が表示されます)

先によくあるアルミプレートを見つけたのですが、
2つの理由で迷い、結局大理石タイプにしました。

迷った理由1) アルミプレートのワンポイントの絵柄がイヌだった・・・(笑)。
迷った理由2) アルミ製品が微量でも体内に取り込まれるのはやはり抵抗があった。

アルミが体内に蓄積されると、アルツハイマー等の原因になると聞いたことがあります。
ごくごく微量ならすぐには影響は出ないのでしょうが、
猫は体も小さいし、爪で削ってそれを体内に取り込んだりはしないだろうか
ーーー等々考え始めたら、躊躇してしまいました。
そんな時、横に大理石タイプのひんやりプレートを発見!

アルミ製よりお値段が高い、それに重い

・・・というデメリットのありましたが、それでも安心して使える方が良い、
という訳で、こちらを購入して帰りました。


rc235b.jpg

箱から出してみると、意外と小さい!? (^_^;)
・・・でも使えなくはなさそうです。
早速好奇心旺盛なラケルがやってきて、
使い心地を試しています。



rc235c.jpg

その後、予定通り玄関に設置♪
ひんやりプレートはフローリングよりたしかにひんやりと気持ち良さそうです。
ーーーが、そういえばうちの玄関って、コンクリート打ちっ放しの上に、
塗装してあるだけ。
ひんやりプレート無しでも、効果は変わらないのでは!??
と今更ながら気づいたのですが(間抜けです....)
玄関に直に寝そべるより、汚れ防止にはなるので、
良しとします。うん。



rc236.jpg

ラケル 「このプレート、玄関と同じくらいにひんやり気持ちいい~♪」

ラケルもまずまず気に入ってくれたようです。
(こちらの写真もクリックするともう少し大きな写真が表示されます)

----------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 13:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぷち猫

ちなみにミニチュアハウスの中にもちゃんと
ぷち猫がいます。(笑)



出窓でくつろぐ三毛猫。



miru851e.jpg

テーブルの上のものを狙う白猫。


-----
「今日も暑くなりそうです」  by ラケル

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新居?とラケル

新築の2階建ての家の前に現れる巨大猫が一匹ーーー!?




食玩の小物たちが納められた2階建ての新居が
わが家(のとある部屋の中)に完成しました。


miru851a.jpg

1階はケーキ屋さん、2階はダイニング。
週明けには3階建てになり、コンビニが加わる予定。
(本当は4階建てにして、学校も作りたい・・・)


miru851c.jpg

で、この家なのですが、窓やドアもあり、
ちゃんと開け閉めできます。
ちなみにこちらのドアからラケルは中に侵入可能。
家の中に収まったラケルの写真もそのうち
撮ってみたいと思います。

------
ミケレンジャー、猫怪獣になる!?

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 15:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボロボロ・・・



とある日(って、実は今日ですが)の洗濯風景。
厚手のタオル地でできたバスマット。
こちらは裏側。


rc233b.jpg

そしてこちらがバスマットの表地。
よく見ると、ところどころ、いや、あちこちとほつれて
糸が伸びています。(汗)

見た目ボロボロ・・・。
あまりにもみすぼらしくなってきたので、
お客さん用に別にバスマットを購入しておきました。

バスマットをボロボロにさせた犯ニャンは、もちろん---------


rc233c.jpg

ミケレンジャーです。

今よりまだラケルが小さかった頃、
自分の体より大きいこのバスマットを口にくわえ、
ずりずりと引きずってほかの部屋に運び、遊んでいました。

最近はほかの部屋に運ぶことはないのですが、
お風呂場の前でとっくみあいをしていたり、
その上に寝ころんでみたり、
その上で爪研ぎしてみたりーーーー、
で、すっかりボロボロになりました。

実は、やはりタオル地でできた、
トイレの便座カバーとトイレットペーパーホルダーカバーも
同じように糸がほつれ、みすぼらしい姿に・・・(涙)。

買い換えてもまた同じ事になりそうなので、
ラケルがもう少し大きくなって落ち着くまでは、
(それって何年後だろう・・・?)
そのままにしておくことにしました。

-----
「だって、爪研ぐつもりが無くたって、
 爪にひっかかってきちゃうんだもん!」 by ラケル

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング


| Rachel | 22:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダンス、ダンス!




おもしろいものを見つけたので、遊んでみました。
ペプシのサービスで、
ペラペラ・ラケルが踊ります!

Web上で落書きした画像を登録し、
それを動かしてくれるサービスです。

モデルが冷蔵庫の上に乗っていて、こちらからは見えなかったので、
記憶を手がかりに、なんとなくこんなイメージ・・・?
で描いてみた、なんちゃってラケルです。

ペラペラ・ラケルのダンス、
よろしければご覧ください。(笑)
こちらです ■>>

あ、ちなみにこのダンス、
終わりのない無限ループみたいなので、
適当に途中で画面を閉じてください。

----
ミケレンジャー・ラケル、
ダンスの修行も始めた模様・・・??

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:35 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫トイレ



最近湿度が増しているせいか、
猫トイレのにおいが気になります。
ちなみに今使っているのは、写真向かって左のフード付きタイプです。
下が引き出し式になっていて、
ペットシーツを敷けるようになっています。
ピンクのおまるタイプは、今のところ物置で眠っています。

トイレ砂は、ひのきとおからを使用した、
(一応)固めてトイレにも流せるタイプ。
でもあまりしっかり固まらないので、
むしろ崩して編み目の下に落とし、
ペットシーツを取り替えるときに回収する方法を採っています。

だけど結局汚れた猫砂の一部が混ざって残ってしまうのか、
ここのところ、鼻にツンと来るアンモニア臭等が気になり、
昨日は人間用トイレ消臭スプレー(香り付)をかけてしまいました。
人間的にはこれで臭いが軽減されて助かるのですが、
「香り」が気に入らなかったのか、
昨朝のトイレの掃除&消臭スプレー後、
大も小もトイレを使った形跡が全く無し!!(汗っ)

病気・・・??
いやいや、きっと消臭スプレーの香りが気に入らなかったのだろうと、
トイレ砂をかき回して、臭いを飛ばそうとしてみましたが、
結局昨日午後から今朝にかけて、一度もトイレを使用せず!!(大汗)

い、いかん、このままでは尿毒症になってしまう!?
あるいはどこか他の場所でそそうしているのか??
ーーー でもまだその痕跡は見あたらず。

「この際、トイレ砂を新しい物と入れ替えよう!」
と、今朝方、トイレ砂を半分捨てている作業中に
ラケルがトイレにやってきて、トイレを使用。
「小」でした。
やれやれ一安心。

やはり芳香剤が原因のようです。
意外とトイレにはデリケートなラケル?

実は前にもトイレをそうじして、
天日干しにし、フード等も洗って戻し、
やはり消臭スプレーを使ってしまった時、
しばらくトイレを使用しなかったことがありました。
この時も、新しいトイレ砂を上に加えたところで、
すぐトイレを使用!

今回も小で汚れた砂を取り除き、
新しいトイレ砂を加えたところで、
それを待っていたかのように、
すぐにラケルが今朝2度目のトイレタイム。
今度は「大」。

大の後、トイレフードを前脚でかしかしとするのは良いのですが、
「ラケル・・・そのおしりの下にあるのはーーー??」

ラケルをそこからどかそうとしたその時、
彼女は自分からトイレを飛び出し、
ついでに「大」まで飛び出した!!

「ラケちゃん・・・・(涙)」

その後、「大」を片づけ、床を掃除し、
ラケルの足とおしりを(そんなには汚れていなかったのですが)
念のため、濡れタオルで拭き拭きし、
今朝のトイレタイムは無事(?)終了。

騒動はありましたが、
トイレを使ってくれてとにかく一安心、二安心もした私です。

------
ミケレンジャー、今朝も元気にダッシュしまくっています・・・。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 11:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震



この辺は震度3くらいだったかと思いますが、
多少揺れました。
地震予知をラケルがしていてくれたかどうかは不明ですが、
地震の時、少々驚いた様子のラケル。

しかしこの地震によって揺れ始めた、
天井灯(コードを引っ張って点灯するタイプ)の延長コードに気づき、
ジャンプしてじゃれ始めます。
震度3程度の地震のストレスはほとんどないようです。

新潟、長野では被害が大きく出ているところもあるようです。
これ以上余震等で被害が広がらないように、願っています。
避難所生活を送るとき、犬猫たちはどうしているのだろうと、
ふと気になります。
確か前の中越地震の時に、
避難所へ犬を連れて行けなかったので、
車で犬と一緒に避難生活をしているという
飼い主さんがどこかで紹介されていたような記憶があります。

大きな震災後は、飼い主のもとを離れなければならない
動物たちが出てくることも心痛みます。

人も動物も、
早く安心して暮らせるようになりますように!

-----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

狙うはーーー

ラケルが獲物を発見!!
ターゲットに向かって、狙いを定め、
冷蔵庫の上に駆け上がり、
カーテンレールの上を走り、
エアコンの上に飛び乗ってーーー




ラケルの視線の先にいるのはーーー


rc232b.jpg

クモです。

でもね、ラケル、
どうがんばってもそこからクモさんには届かないから。
・・・ (^_^;)

それでもあきらめずにしばらく、じーっと見つめるラケルでした。

-----
ミケレンジャー、まだまだ修行が足りません!?

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 16:50 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴロゴロ・・・

ゴロゴロゴロ・・・
カミナリ ゴロゴロ、
ラケルのおなかもゴロゴロゴロ・・・


今日はカミナリがゴロゴロと鳴り響き、
ラケルも少々驚いていました。
(従姉妹の猫は、カミナリにびびって円形脱毛症になったことがあるそうな...)

カミナリもゴロゴロだったのですが、
どうやらラケルのお腹の調子もゴロゴロだったらしく
(昨日あげたささみおやつが原因かなぁ・・・)
午前中、外出して戻ってきたら、
床の上にあちこち「うん筋」がーーー!(涙)

トイレを確認したら少々ゆるめのう○ち。
今回はうん踏みというよりは、
ゆるめのう○ちがおしりの毛にくっついて、
おしりをついたところに点々と「うん」マークがついている感じでした。
あぅ・・・。(涙)

これはもう足を洗う程度では済まない
ーーー という訳で、ラケルを初シャンプー!!

今まで足だけを洗ったり、おしりの部分だけを洗ったことはあったけど、
全身シャンプーは初めてです。
嫌がってのそのそと逃げようとはしたけど、
一度も鳴きませんでした!!(おお~!)
お風呂場(浴槽に水無し)には普段から出入り自由。
わたしの入浴中にも時々中に入ってきて、
足が濡れる程度ならお構いなし。
日頃からそうやって少し馴らしていたせいか、
初シャンプーもおとなしく終了~♪

ドライヤーも少し嫌がってはいましたが、
騒ぐことはありませんでした。




初シャンプー後のラケル。
しっぽが細くなりました。


rc231b.jpg


----
ミケレンジャー・ラケル、
シャンプー後はモリモリとキャットフードを食べていたので、
すっかり元気のようです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:48 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫との距離

rc230.jpg

ラケルは好奇心旺盛で、とても人懐っこいのですが、
そうかといって、人間べったりの甘えん坊ではありません。
お客さんがくると、まずご挨拶、そして手荷物検査。
そして早速お膝を拝借し、ゴロゴロくつろぎ始めますが、
しばらく落ち着くと、どこかへ去っていきます。
お客さんがいると、わたしではなく(涙)
必ずお客さんの膝に行きます。
そして新しいお客さんが来ると、そちらの方へご挨拶。

「好奇心旺盛」ゆえ?
誰が教えたのか、本当に接客上手です。

わたしと二人(一人と一匹)の時は、
遊びモードの時はやってきて、遊び、
甘えたいモードの時は膝の上に乗ってきますが、
かといって、いつも同じ部屋にいるわけではなく、
玄関、冷蔵庫の上、床の上、椅子の上等、
その時々に気に入った場所でくつろいでいます。

最初に飼った猫トムは、半分外猫だったので、
遊びたいモードの時は自由に外を駆けめぐり、
家にいる時はまったりくつろぎモード。
膝の上に乗ってくることが多かったです。

次に飼ったカリ(Cali)は、完全室内飼い。
膝の上に乗ってくることはほとんどなかったのですが、
いつもわたしのいる部屋に一緒にいました。
たいていは背中をわたしの体のどこかにくっつけてお昼寝。
お客さん(特にこども)は苦手で、
しばらく様子を見てから、大丈夫そうなら出てくる感じでした。
実家に連れ帰った時も、いつも以上にわたしの側にいることが多かったです。

一方ラケルはと言うと、
実家に連れ帰ってまもなく、母にちょっかいをだし、
甘えています。

猫それぞれの性格、それぞれの人との距離感、
改めておもしろいな~と思います。

----
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しっぽの成長

しっぽに注目した成長記をまとめてみました(笑)。

rc002.jpg

生後1ヶ月。
まだちょびしっぽだった頃のラケル。
これはこれでかわいい♪

  

rc066.jpg

生後2ヶ月。しっぽも少し成長しました。



rc143.jpg

生後3ヶ月過ぎ。
しっぽにも多少ふさふさ感が出てきました。



rc185d.jpg

でも、この頃のしっぽは、今ほどにはふさふさではありません。





すっかりふっさふさしっぽになった、最近のラケル。(生後6ヶ月目)


-------
成長と共に襟巻きもふさふさになるといいなぁ♪ ~ Rachel

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「馴れ馴れしい」・・・?

昨日撮影したラケルです。




耳毛も健在♪


rc229b.jpg

この背中の丸み具合が好き♪


ラケルの人なつっこさは、
(一時預かりも含め)わたしが今まで飼った猫の中でも
抜きんでているような気がします。
初めて飼った猫、トムも、犬のように人なつこいお客さん大好きな猫でしたが、
もしかしたらラケルはその上を行くかもしれません。

今日も(選挙運動で)玄関に来客があったのですが、
ふと気づくとラケルが玄関先で、
そのおじさんに「ていてい」っと前脚でご挨拶。

「馴れ馴れしい猫ですね~」

とおじさん。
あまり猫好きではなかったのかもしれません。
たぶん猫が好きな人なら、

「人なつっこい猫ですね~♪」

とおっしゃるかと。
誰彼構わず人なつこいラケル。
いいのか悪いのか・・・。
(猫が苦手な人はかぎ分けてくれて、
 近寄らないようにしてくれたら良いのだけど...)

でもそんなラケルのキャラクターが
わたしは大好きです。

-----
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のラケル





rc227b.jpg

結構、手が長い?
  



rc227c.jpg

タヌキのしっぽ?
レッサーパンダやあらいぐまみたい。
しっぽはすっかりふさふさになりました♪
  
  


rc228.jpg

外が気になる様子。
小鳥の声もしていたので、
トリさんに反応していたのかも。

  
  

rc227d.jpg

おくつろぎ中~

----
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

○○こ踏んじゃった!

rc226.jpg

朝方歩くラケルの後ろ姿。

「は! そ、その足はーーー!!」

踏んだわね、○○こをーーー!!!
そういえば朝方、ベッドに乗ってきていたけど、
トイレに行ったのはその前、その後??
この足でどこに足跡をつけたの-----??

聞きたいことは山ほどあるけど、
米粒ほどにも答えてくれそうにないので、
とりあえずラケルを抱え、お風呂場に直行。
足を洗いました。
床やベッドはーーー
特に目立った茶色い筋は見あたらないため、
今のところそのままに・・・。 (^_^;)

----
「うん」がついたミケレンジャー・ラケルは、今日も元気。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母とラケル



実家の母は、どちらかというと猫は苦手。
でも前に飼っていた猫(Cali)も、帰省の時は一緒に連れ帰っていたし、
長期出張等の時は、実家に預けたこともあったので、
CaLi のことは「かわいい」と言ってくれていたが、
いわゆる猫好きの「かわいい~~!!!」というテンションとは異なる。

Cali が亡くなった後、2年ほど猫のいない生活を送っていたが、
「また猫を飼おう!」と心に決めたとき、
実は母には、「もう面倒見ないわよ」と反対されていた。

ーーーが、結局ラケルを飼い始め、
今年5月のGWにラケルを初めて実家へ連れ帰った。
はじめは母もしぶしぶ承知してくれた感があったが、
実際にラケルとあったら、すっかりラケルの虜!?
仔猫ゆえの愛らしさか、ラケルの人なつっこさゆえか、
帰り際には、「ラケルに会いにそちらへ行こうかしら」
と(母が)いうほどの変わりよう!(笑)

この写真はその時実家で撮影したものだが、
生後4ヶ月目のラケル。

その後、弟にも、ラケルがかわいかったと
しきりに伝えていたそうである。
クールな弟は、「仔猫がかわいいのはあたりまえだろ」と一言。

夏休みにまたラケルを連れて帰省する。
電話で母が、
「ラケルは大きくなったのかしら?
 小さいままだといいのに。」
と言っていたが、(弟の言葉の影響か!?)

「大きくなってますますかわいくなった♪と言われているから大丈夫」
と親ばか返事で答える私。

心配要素としては、5月の頃と比べると、
お転婆モードが増していると言うこと。
(やんちゃっぷりは母には内緒!)
実家にて、クラッシャー・ラケルにならないようにと
心ひそかに願っている。
  
お盆休みの頃で混雑しているかもしれないが、
夏期休暇中に、ラケルも実家(RIEN さん)に里帰りさせてみようかと
考えている。

-------
ミケレンジャー・ラケル、日々成長中。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:50 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

運び屋



今朝目覚めると、枕元には(洗濯済みの)洗濯物がひと~つ!

運び屋ラケルの仕業です。

お風呂上がりに、用意していたはずの着替えがない!
ということもたまにあります。(汗)

ぞうきんで床拭きを始めれば、
ぞうきんにアタック!
わたしの隙を見て、ぞうきんを奪い去り、
口にくわえてダッシュで立ち去っていきます。

運び屋ラケル、
ただいま冷蔵庫の上でひと休み。

(ちなみに今日撮ったこの写真、
 「考えるおじさん」のように見えるのは、
 気のせいでしょうか・・・)

-------
 「ラケル、おじさんじゃないもん!!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 16:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走る~走る~、運ぶ~運ぶ~!



ただいま運動会モード突入中のラケル。
部屋の端から端へ、一階から二階へ走る~走る~!

ふと見ると、
ずりずりと黒く長いものを引きずりながらラケルがやってくる。
・・・洗濯物置き場に置いてあったわたしのスパッツです。
(寝間着のズボン代わりに使っています)

「そんなの運んでくれなくていいから・・・(涙)」

とラケルからスパッツを取り上げる。
と、一分も経たないうちに、
今度はストッキング入りの洗濯ネットを運んでいる
ラケルに遭遇。

「洗濯カゴから洗濯物を運ぶのは止めようね・・・」

と、ラケルからネットを奪おうとしたら、
すかさずダダダッとダッシュ!
そのまま二階へ駆け上がって行きました。

降りてきたラケルの口には何もくわえられていなかったので、
後で2階に洗濯物探しに行かなくっちゃ・・・。(汗)

-----------
今日も修行に励むラケルです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリックアート!?



「トリックアート」
猫の絵が額縁から飛び出て、立体的に見えます。


目の錯覚ーーー!?
いえいえ、本当に額縁の中に収まり、
額縁から飛び出したラケルです。

実は壁に掛けてあった油絵入りの額縁ですが、
なぜか床の上にありました。
そういえばバタンと物音がしたような・・・。
近くには中に収まっていた絵も落ちていました。

おそらくカーテンレールの上に乗ったラケルのいたずら、
あるいはラケルが額縁の上に飛び移ろうとして、
重さに耐えかねて、糸が切れ、額縁が落ちた!?

・・・怪我がなくて何よりです。

せっかくなので、額縁に納めたラケルの写真を
記念に撮っておきました。

-----
ミケレンジャー、日に日にたくましく成長中。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 15:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月