fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

≫ EDIT

ラケル、雑誌の表紙を飾る!?



ラケルが、あの「National Geographic」の表紙を飾りました。
「おおお~!!」









な~んて、またおもしろいサイトを発見してしまいました。

≫ Read More

スポンサーサイト



| Rachel | 01:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外出?



完全室内飼いのわが家ですが、
先日、洗濯物を干そうとした時、
ラケルがひょいっと外へ飛び出しました。
---- といっても、エアコンの室外機の上。
きょろきょろしてはいましたが、
まだ慎重に動いているため、地面に降りるまでは行きません。

洗濯物を干し終え、
カメラを構えて撮影。
その間ラケルはずっと室外機の上。
好奇心旺盛なラケルですが、
基本的に暴走しないのは助かります。

ちなみに前に飼っていた猫も室内飼いで、
やはり洗濯物を干すとき等に、外へ出ることはありましたが、
家から半径1m以上離れることはなかったので(小心者)、
うっかり外に飛び出しても捕獲するのは簡単でした。

ラケルは Cali (前に飼っていた猫)よりも大胆(好奇心旺盛)。
慣れてくるともう一歩先に踏み出したくなるかもしれないので、
これから洗濯物を干すときは気をつけるようにしないと。

ただ、日光浴という意味では少しくらい(監視付で)外に出してもいいかなぁと
思います。

------
ラケル 「お外は気持ち良いなぁ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 01:01 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミケレンジャー事件簿 「ベッドに種を蒔きましょう~♪」

猫草を植え替えようと作業していたところ、
隙を見てわが家のミケレンジャーが
種が入った小さなビニール袋を口にくわえ、走り去る。
手を伸ばすも間に合わず、
作業中だったこともあり、後で回収することにした。

・・・がその判断が甘かった。
ラケルが袋をかじかじした結果、種袋が破けた模様。
しばらくして隣の部屋に行くと、絨毯の上が種だらけ。
さらには自分のベッドにも運んだらしく、
猫ベッドにも一面種が蒔かれていた。 (O.O;)(o。o;)

「自分で猫草の種を蒔こうなんてよい心がけですが、
 お願いだから、種は土の上に蒔いてね。
 あ、もちろん、土をベッドに運ぶのは NG!」

などという言葉が心に中に浮かぶのは、
片づけもすっかり終わった後。



ラケル 「ここにはこんなにたくさん土があるのになぁ。
     どうしてベッドに運んじゃダメなんだろう~?」



拾い集めた種は新しい袋に入れ、引き出しの中に片づけた。
これでもう大丈夫(...のはず)。

昨晩はほかにも作業をしていたら、いつもより寝る時間が遅くなった。
?時も過ぎた頃、寝室のある2階に上がる。
ラケルも一緒にタタタっと階段を駆け上がる。
次の瞬間、寝室の電気をつけ、思わず声が出る!
「ラケル~~~(T_T)!」
私の嘆きを知って知らずか、ラケルはベッドに下に潜り込む。

寝室のライトがついた瞬間、わたしの目前に広がったのは、
ベッドの上と寝室の絨毯の上に蒔かれた、種、 種、種!!

真夜中の種拾いが始まったことは言うまでもない。

------
ミケレンジャーの行動範囲は広い。
種袋をくわえたラケルは、いつのまにか2階にも行っていたらしい。
そのうちラケルとわたしのベッドはふかふかの緑の猫草ベッドになる
----------- ことはない!! 

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペットにやさしいカーペット

今月に入り、パソコンデスクと椅子を新しくしたのですが、
そのデスクの下に敷くカーペットを購入しました。



「ペットにやさしいカーペット」
このフレーズに心惹かれ、カーペットを購入。
ループタイプは確かに爪がひっかかります。
おかげでバスマットやトイレットペーパーホルダー(いずれもループタイプ)が
ぼろぼろにほつれてしまったわが家です。
ゆえにループでないカーペットはありがたい~!

------
11月27日になりました。
今日でラケルが生後11ヶ月目に突入~。
あと1ヶ月後に1歳の誕生日を迎えます。

-------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫ポスト

猫好きの間では話題の「ねこ鍋」。
たまらなくかわいいのです!!

ちなみに本家 ねこ鍋 Movie はこちら ■ >>

でも私がこの Movie を知ったのは、
ラケルが結構大きくなってからでした。
今更ラケルの入る土鍋などうちにないし・・・(残念)。

で、ふとひらめいた!

「そうだ!! あそこならラケルも入るに違いない♪♪」





というわけで、やってみました、








rc311.jpg

ちなみにポストは玄関前にあります。



rc314.jpg




rc315.jpg




rc316.jpg




rc313.jpg


--------
ラケル 「ねぇねぇ、お手紙っておいしい?」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:56 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かくれんぼ

ラケルがね、お部屋でとんとんかくれんぼ~、
どんなに上手にかくれても、


rc307.jpg



rc308.jpg



rc309.jpg


ある日、ふと見上げると、
天井のすぐ下にラケルがいたのでした。 (^_^;)

----------
ラケル 「高いところ、大好き♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒザスキー♪



最近のラケルはヒザスキー♪

わたしが椅子に座っていると時々膝の上にやってきます。
膝の上でこの写真のようにスヤスヤされたらたまりません。
しばらく動けなくなります。
わたしの左手を枕にされた時は、
右手だけでパソコンのキーボードを打つことも・・・。
ひざの上の温もりがとても心地よい♪

だけどラケルはいつもべったり甘々な訳ではありません。
昼間はわたしとは別な部屋にいることもあり、
ちょっと寂しい・・・。(;_;)

ちなみに初めて飼った猫トムは、
半分外猫でしたが、とてもフレンドリーで、
家の中にいる時はたいていわたしの膝の上か
お客さんの膝の上。
膝の上でないときも、手が届くすぐ近くにいてくれました。
外にいるときも誰に対してもフレンドリーな子で、
当時住んでいた家の前にあった高校の校庭で、
生徒たちと一緒にトラックを走っていたという目撃情報まであります(笑)。

次に飼った猫 Cali は、完全室内飼いで、
膝の上に乗ってくることはほとんど無かったのですが、
畳の上に座っている私の横で、背中をこちらへくっつけて寝ていました。
基本的にわたしのいる部屋に、Cali もいます。

ラケルは Cali よりも甘々、そして Cali よりも自立している感じがします。
甘え方も三者三様。
ちなみにラケルはお客さんに対しても甘々すりすりモードに入ります。

いつもヒザスキーな訳ではないラケルですが、
必ずヒザスキーになる場所が最近一箇所できました。
それは玄関
外出から戻り、玄関に腰掛けると(わが家の玄関の床は高め)
必ず膝の上に乗って、すりすりと甘えてきます。
(至福のひととき~)

そんなラケルの甘え方は、揚巻母さんに似ている気がします。
揚巻ちゃんも(気が向くと!)ぺったりすりすり甘々~な猫でした。

その揚巻ちゃんの子宮に膿が溜まってしまい、
急遽子宮摘出の手術を受けたことを、最近 RIEN さんの日記で知りました。
幸い命に別状はなかったものの、
ラケルの兄弟に会うことはないんだなぁと思うと寂しい気がします。
ラケルに子供を産ませれば良かったかな...という後悔も少々。
揚巻母さんの血を受け継ぐ子は、ラケル一匹となりました。
ラケルは揚巻ちゃんの初産で生まれた子、
そして猫にしては珍しく一人っ子なのです。
改めて、ラケルを大事にしようと思いました。

RIEN さんの日記はこちらです。■>>

今月26日が揚巻ちゃんの抜糸予定日。
今はおうちで元気にすりすりしているそうです。
揚巻母さん、お大事に。
これからもずっと元気にすりすりしてくれますように!

----------
ラケルの実家、RIEN さんは、明日25日に中野の CatCafe を閉店し、
12月7日からは等々力で Cafe をオープンされるそうです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミケレンジャー事件簿 「そして羊はいなくなった・・・」

それはある日のこと、
ダイニングにいると、
隣の和室からガタガタンっと物が落ちる音がした。

「やられた~ (^◇^;)」

と思いながら様子を見に行くと、
テレビの上に仮に置いてあった天使の人形が落下。
(幸い無事でした)
そして羊さんが1匹床の上に転がっている・・・。

「ん・・・、1匹・・・?」

そう1匹しか見あたらない。
テレビの上には確か2匹の羊さんがいたはずなのにーーー。

その羊さんとは、針金に原毛を巻き付けて、この夏に製作したもの。
大きさが丁度ねずみサイズなので、
わが家の獣の格好の獲物となる!?

1階の和室を後にして2階へ上がると






other011.jpg

獣に襲われ、負傷した羊を発見!! (T_T)

なんとか首はつながっていましたが、ぐらぐらしています。
そしてある意味、アートとも言えるほど見事に毛羽立った羊毛!!
油断大敵です。
(ひつじさんは後で手当いたします)

ちなみに負傷前の羊さん。

other010.jpg





羊を襲った獣はもちろんこちら。

rc305.jpg

とぼけてもダメ!

----------
ミケレンジャー、野獣と化す!?

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:52 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

抜糸後のおなかの毛

rc303.jpg

先月末に避妊手術を受けたラケル。
11月7日には抜糸に連れて行きました。
(上の写真は、抜糸前日、11月6日の写真です)

獣医さんには毛が生えるのが早いと言われました。
避妊手術の時につるつるだったおなかも、
術後2週間で1cm ほどの長さに♪

下段の写真は先日撮ったもの。
まだまだ本来の長さではありませんが、
抜糸跡も隠れ、順調に伸びてきています(毛)。
これなら見た目もそう寒そうでなくてひと安心♪

------
いつも応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後10ヶ月



そしてこちらが現在のラケル。(生後10ヶ月目)
今月末には生後11ヶ月目に入ります。


rc302.jpg

しっぽ、しっぽ♪

------
(避妊手術後のお腹の毛も少しずつ伸びてきてはいますが、
 ふさふさに戻るまではまだしばらく時間がかかりそうです)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後7~9ヶ月



生後7ヶ月の頃。
生後7ヶ月以降は目立って大きな変化はありません。
少しずつ成長している感じ?

と言うわけで、生後7ヶ月~9ヶ月をまとめてご紹介します。



rc258c.jpg

生後8ヶ月の頃。
巨大モップだって楽々運んでしまいます。
自分の身体と同じくらいの大きさがあるのに、
モップをくわえたまま、階段の上り下りもできます。
さすが運び屋ラケル!




rc273.jpg

生後9ヶ月の頃。
しっぽは相変わらずふっさふさ~♪


------
今は生後10ヶ月目のラケル。
今月27日過ぎに、生後11ヶ月目を迎えます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後6ヶ月

rc300.jpg

生後6ヶ月のラケル。

生後5ヶ月頃までは、どんどん成長して大きくなっていることを
実感しましたが、
生後6ヶ月を過ぎた頃からの成長は、ゆっくりゆるやかになったように思います。

相変わらず首周りはあまり毛が長くはないのですが、
脚回りはふさふさ、
しっぽもふっさふさになってきました♪


rc224.jpg


-------
いつもポチッと応援、ありがとうございます。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:18 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後5ヶ月



生後5ヶ月頃のラケル。
冷蔵庫の上に登ったり、
カーテンレールの上を歩いていたり、
エアコンの上に登っていたりと、
お転婆ぶりを発揮しだしたのもこの頃だったかと。

おっとりした子(どちらかというと運動神経にぶそうな子)に育つかと
思っていたのですが、
さすがは、「ミケレンジャー」!

予想外に軽やかに動き回ります。
本棚の上等、普段なかなか手が届かず掃除が行き届かない場所を、
綺麗にお掃除してくれる「ラケル・モップ」は優れもの! (^_^;)

docomo14.jpg

ラケル 「家政婦もレンジャー修行も任せて♪」

-------
ミケレンジャー・ラケルは今日も行く~!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後4ヶ月その2



こちらも生後4ヶ月の頃のラケル。
ゴールデンウィークに実家に連れて帰った時に、
撮影しました。


docomo11.jpg

顔つきがだいぶしっかりしてきましたが、
まだまだ身体は小さいです。

実家で撮った「取ってこい」Movie はこちら ■ >>
QuickTimeMovie です。
※ Win 用 QuickTime Player(無料)■>>

このビデオなど、ラケルのしっぽはまさに「ペンライト」だなぁと
実感します。
紙ボールを投げると、口にくわえて戻ってくる姿も愛らしい♪
今でもラケルの好きな遊びにひとつです。

------------
ミケレンジャー・ラケルを、これからもよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後4ヶ月



生後4ヶ月になりたての頃のラケル。
この頃はまだしっぽもちょびちょびしていて、
まさに「ペンライト」といった感じでした。
(しっぽ先が白いのを、ペンライトと呼ぶそうです)

でも今はふさふさしっぽになり、
ペンライトというよりは、太い絵筆のよう・・・?


docomo09.jpg

耳毛の成長が目立ちます♪(笑)


-------
いつも応援、ありがとうございます♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:31 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後3ヶ月



ラケルが初めてうちにやってきた日に撮影した一枚。
丁度生後3ヶ月になる一日前でした。(2007年3月26日)

ブリーダーさんがわが家までラケルを連れてきてくれました。
ゲージから出るとすぐ、このキャットタワーで遊び始めたラケル。
まったく物怖じしません。
これまで5歳以上の猫と暮らしたことはありましたが、
仔猫から飼うのは初めてで、
その小ささにドキドキしたことを覚えています。

今はもう一度小さい頃のラケルに会いたいな~と思いますが、
この頃は、かわいいという思いもありましたが、
小さいのでベッドに来たとき寝返り打ったらつぶしてしまいそう、
抵抗力もまだあまりないだろうなぁなどといろいろ心配し、
早く大きくなぁれ~!
と心密かに願っていました。

-----------
ここからミケレンジャーとの生活が始まります♪
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後2ヶ月



生後2ヶ月になったラケルに会いに、
(ラケルの)実家さんを訪ねたときに、
撮らせて頂いたもの。

まだどこかヨチヨチ歩きでしたが、
キャットタワーの一番下の台に、
一人で登れるようになっていました。

この頃は産毛というか、身体全体的に白っぽい毛が目立ち、
スモーキーな印象。
一体どういう毛色に落ち着くのだろうとどきどきしました。


docomo06.jpg

まだまだちっちゃなラケル。

そんな生後2ヶ月の頃の Movie がこちら ■>>
(QuickTime 形式の Movie です)

※ Win 用 QuickTime Player(無料)■>>

------
ラケル 「この Movie では、揚巻ママも一緒だよ♪ 
     ママ、元気かなぁ。」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの成長記録 生後1ヶ月

ただいま生後10ヶ月目のラケルです。

今日からしばらく続けて、
ラケルの成長を振り返ってみようと思います。

まずは生後1ヶ月のラケル。

docomo01.jpg

実家の RIEN さんのお宅で撮らせて頂いたもの。
ちっちゃい!!
なんて小さいのでしょう!!


docomo02.jpg

この頃は今とはまた違った可愛らしさ、
愛らしさ、あどけなさがあります。
ああ、時々このサイズに戻ってくれたらいいのに~!
メルモちゃんのキャンディーが欲しい!!

※注) メルモちゃん(手塚治虫原作)の持っている
   赤いキャンディー(でしたよね?)を食べると子供に、
   青いキャンディーを食べると大人になれるのです。

メルモちゃんのキャンディーが無理なら、
ドラえもんの「タイムふろしき」でもいいです!!

-----
ラケル 「赤いキャンディー、おいしいなら食べてもいいよ♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベッドの上に・・・



猫の曲線のシルエットは美しい・・・♪


----
朝目覚めると、
時々枕元やふとんの上に、ねこじゃらしや紙ボールが転がっている。

ラケルが運んできたらしい。
一緒に遊んで欲しくて持ってきたのか、
おもちゃを運んでベッドで一人遊びをしていたのか----?
そういえば夜中、寝入り際に、
がさごそ音を立てながら、ベッドの上や下で猫じゃらしで
遊んでいることもありました。

もっともふとんの中に入った私は熟睡モード。
朝方は遊んでいたことにほとんど気づきません。
寝ている私に遊び相手を求めてもムダなのです。

夜は夜で、ラケルがバタバタしてるのには気づきますが、
私は睡魔に引き寄せられていくため、
やはりベッドで遊び相手はできません。

となると結局はベッドでは一人遊びすることになるラケルです。

だけど、ねこじゃらしや紙ボールくらいで良かった。

ラケルがもし外猫だったら、
目覚めたとき、枕元にネズミちゃんがーーー!! (O.O;)(o。o;)

な~んてこともないとは言えない。

「は! でも目覚めたらゴキちゃんがーーー!!」

はありえる??

それは、イヤーーーーーー!!

------
ラケル 「今夜は何を運ぼうかなぁ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おせんべいくわえたミケレンジャー



それはとある日の朝。
(小さめの袋入り)おせんべいくわえたミケレンジャーを発見し、
捕まえようとして、間一髪逃げられた。(^_^;)
ラケルはそのままダダダダッと2階へダッシュ!

わたしはゴミ出しの途中だったので、
おせんべい探しは後にし、まずはゴミを出しに外へ出る。

「たぶん後で、(人間用)ベッドの下あたりから出てくるだろう・・・」

そんなことを思い描きながらゴミを出し、
家に戻ると、
玄関にほどよく砕けたおせんべい(袋入り)を発見!

「あら、お戻りが早かったようで・・・」

幸い袋を突き破るような歯形も見あたらない。
おせんべいはそのまま私の胃袋の中に入ったとさ。
めでたし、めでたし!?------(笑)

------
それにしてもラケル、
袋入りのおせんべいとか、お菓子が好きです。
食べたいというわけではなく、
運ぶこと自体が好き??
かさかさという音にそそられるのでしょうか。

そういえば以前、うなぎパイをくわえて、
わたしのもとへやってきたこともありました。

うなぎパイを運ぶ猫の日記はこちらです。■ >>

写真は日記の内容とはまったく関係なく、
カーテンレールにぶらさがるラケル。

-----------
ラケル 「おやつあげるから、一緒にあそぼ♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

耳毛とおひげ♪ パート2



ラケルの耳毛とおひげ、パート2(笑)。
この耳毛もふわふわ立派です。

前に飼っていたのも長毛三毛(MIX)だったのですが、
その子(Cali)のヒゲはゆるやかにカーブしていました。
Cali のおひげも立派だったなぁ。
耳毛はあまり気にしたことはありませんでした。

ラケルのヒゲはまっすぐに長く伸びている!
ということに写真を見ながら改めて気づきました。
このまままっすぐ長いのか、
それとも年と共に、重力に負け、少し下へカーブするのか??

さて、どちらなのでしょう。

-----------
ミケレンジャーは、今日も紙ボールを追いかけ、
走り回っています。(元気、元気♪)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

耳毛とおひげ♪



この写真で見ると、
ラケルの耳毛とおヒゲ♪が長いな~と、
改めて実感。

実は(猫の)耳毛フェチだったりするかも。(笑)
長く伸びた耳毛が愛おしく思えてしまいます。

写真が縦に長いのは、
自分の携帯画面サイズにしてみたたため。
(ドコモの Foma 904i シリーズを使用しています)
Mac 環境のため、付属の CD やソフトが使用できず、
パソコンで直接携帯のデータ管理をすることができません。(涙)
なので、しばらくこの縦長写真が続くかもしれません。
(このブログ経由で、着信画面用の写真を携帯にDLしています。

-------
いつも応援、ありがとうございます♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい椅子と爪痕

docomo17.jpg

パソコン用の新しいデスクと椅子を購入し、本日(8日)届きました。
背骨に優しい椅子で、座椅子、腰当て、ヘッドレスト、アームレストの
位置設定をそれぞれ行い、自分の身体に合わせることができます。

素材は布張りだと毛だらけになりそうだし、
本革製では傷つけられた時にショック!
--- という訳で、合革製にしました。

パソコン周辺のセッティングをしていて、
ふと椅子(座面)を見ると、
早くも爪痕がーーー!
そういえばさっき、ラケルが椅子で丸くなって寝ていたような・・・。

さすがミケレンジャー、
仕事が速い(涙)!!

合革にしておいて正解でした。
写真はまた後ほど。
(実は今、ハードディスクが壊れ、パソコンと格闘中です)

写真はお腹がふさふさのラケル。(手術前)
早くまたふさふさに戻りますように!

-----
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

抜糸終了!!

rc296.jpg

本日、無事、ラケルの抜糸が終わりました。

ステン糸(ステンレス製の糸?細い針金のような感じです)で
4針縫ってあったのですが、
それをチョン、チョン、チョン、チョンと4箇所切って
取り除くだけなので、数分で終了しました。

仰向けに寝かされていたラケルは
(前脚はわたしが押さえています)
3針目くらいで、「いやぁ~!」(ミィー!!)と鳴いて、
体勢を変え、逃げようとしましたが、(暴れるほどではありません)
「もうちょっとがまんしてね!」
ともう一度ラケルに仰向けになってもらい、作業終了。

「(刈られた箇所の)毛が伸びるのが早いですね

と獣医さん。私が、

「長毛種だからでしょうか?」

とたずねると、

「いや、個体差です。中には抜糸の時、ほとんど毛が生えていない子もいます」

とのことでした。
今日の体重は、3.14kg
ちなみに手術前は朝食を抜いていたこともあり、3.04kg、
手術翌日は、夕方まで何も食べていなかったこともあり、2.8kg台に減量していました。

去勢避妊手術後は、ホルモンのバランスが崩れ、
太りやすくなるかもしれないということでしたので、
体重管理にはこれから気をつけていきたいと思います。

今日のラケルは、いつも獣医さんに行くときに入れられるバッグを見ただけで、
ほかの部屋に逃げ去りました。
やはり避妊手術の時の嫌な記憶が残っているのでしょうか。
まあ、そうはいっても、わたしが動き回っているときは、
気になってついついてきてしまうため、捕獲はすぐ完了。

でもやはり何かを感じるのか、
今日は車の中で、
今までにないほど(ラケル的には)大きな声も出し、
到着するまで何度も鳴き続けていました。
(いつもは最初は鳴いていても、しばらくするとおとなしくなる)

そして今日も、しっかり「うん」がついたミケレンジャー!
ついでに今回は、「げぽげぽ」までついてきた!・・・(TOT)

だけどわたしにだって学習能力はある♪
車に乗ると数秒後にはバッグを抜け出してしまうラケル。
今回はいつもラケルがいる後部座席にペット用トイレシーツを敷いていたので、
「うん」をしても車のシートは汚れない♪

ただね、「げぽげぽ」は想定外だったの・・・。
後部座席の下が少し汚れてしまいましたが、
「げぽげぽ」を取り除き、汚れたところを拭けばすぐ綺麗になりました。
よしよし。

帰りは、キャリーバッグを後部座席に置いたせいか(?)、
助手席に座っておとなしくしているラケル。
家に帰れることがわかっているのか、
帰りはほとんど鳴くことなく、
いつもどおり静かにしていました。

ラケル、お疲れさま!!
よくがんばったね。

-----------
ラケル 「もうこれで、病院に行かなくてもいいよね、ね!!」

(しばらくはいいけど、来春頃三種ワクチンを受けにまた行かなくちゃならないだろうなぁ・・・)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:45 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お腹の毛としっぽの毛

2週間前の火曜日(10月23日)に、避妊手術を受けたラケルですが、
明日、抜糸に行ってきます。
本当は昨日連れて行っても良かったのですが、
月ー火と出張だったため、明日連れて行くことにしました。



ラケルのお腹の毛です。
真ん中の白い部分が避妊手術のため、刈られた箇所。

rc297b.jpg

ふっさふさとはいきませんが、
手術跡が隠れる程度には毛が伸びてきました。


rc295.jpg

しっぽは相変わらずふさふさです。
早くお腹もふさふさになぁ~れ!


-------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 20:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

爆弾・・・?



爆弾・・・?

rc294b.jpg

ラケル 「あたしに任せて♪」

って、本当に爆弾だったら、
そんな取り扱いは危険かと・・・ (^_^;)


実はこれ、カメラのお手入れ用のブロアー。
空気で埃を飛ばすお掃除道具なのですが、
一昨年の夏、ドイツに行ったとき、
本当に手榴弾と間違えられそうになりました(汗)。

それは、
ベルリンの連邦議会議事堂を見学に行ったときのこと。
ここに入るためには、国際空港並みのセキュリティチェックがあります。
パスポートを見せ、手荷物検査を受け、ようやく入館。
が、その手荷物検査でひっかかりました。
(実はうっかりパスポートも忘れてしまったのですが、
 わたしのホスト=ドイツ人が交渉してくれ、
 中に入る許可をもらったその後に、
 手荷物検査でひっかかるという迷惑っぷり。大汗)

「この丸い物はなんだ?」

「丸い物・・・? カメラですか??」
(リュックの中にはお財布と EosKiss ぐらいしか入っていない)

「いや、カメラではない。」

結局思い当たるものがなかったため、
リュックを開け、中身を確認されることに。
で、出てきたのがこのブロアでした!

(・・・あ、確かにシルエットだけ見ていると、
 手榴弾に見えなくもない・・・汗)

ブロアで空気を出し、危険物ではないことを納得してもらい
ようやく中へ入れてもらいました。

そんなおまぬけな思い出のつまったブロアです。

------
ラケル 「だからわたしが人に迷惑をかけないように、
     爆弾をかじかじして処理してあげるって言っているのにぃ~」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 18:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

来週抜糸



10月23日に避妊手術を受けたラケルですが、
週明けには抜糸可能。
ただ、月ー火は出張が入っているため、
水曜日に抜糸に連れて行く予定。
傷口はほとんどふさがったようです。
お腹の毛も数ミリになり、
産毛からさらに「毛」らしくなってきました。
早くまたもふもふに戻るといいなぁ~。

ブログ本の写真、
せめて両手が写っていたらもう少しかわいかったのに・・・
と相変わらず後悔していますが、
「良い記念となった」
と思うことにします。

これからまたいろいろな表情&ポーズのラケルの写真を
撮っていきたいと思います。

------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
 

| Rachel | 22:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫ブログ本

rc291.jpg

Amazonn で注文していた猫ブログ本が届きました♪
実は、先月末に出版されたこの猫ブログ本の中に、
「ノルウェーの森」とラケルも紹介していただきました。

「我が家自慢のねこ大集合」

いつもよく遊びに伺わせていただいているブログも
いくつか紹介されていました。(●^o^●)
ちなみにラケルは一番最後のページに紹介されています。
(おそらく連絡の行き違いがあり、写真提出がぎりぎりに
 なったから・・・? 汗)

ブログ経由で出版社から連絡をいただき、
メールで数回やりとりさせていただいたものの、
詳細がわからず、写真を提出することも知らず、
「明日までに写真をいただければ間に合います」
とのメールに、
必要とされている写真のサイズ、枚数もわからないまま、
慌てて写真を1枚添付で送りました。

ちなみに元写真はこちら。(これは少し加工していますが)

rc201.jpg


写真を送った後のやりとりで、
先方が企画書を私の元へ送り忘れていたことを知り、
遅ればせながらやっと内容を確認。
・・・横長サイズの写真を求められていたのに、
縦長写真を送ってしまった・・・
と気づくもすでに手遅れ。

念のため、ウェブ上のアルバムにも写真を数点アップしておいたのですが、
そちらは見てもらえなかったようです。
掲載していただいた写真は、
もともと縦の写真をトリミングして使用しているため、
ラケルの前脚が半分隠れてしまいました。

「ああ、かわいさも半減・・・(涙)」

しかも掲載されたのが最後のページで、
向かいは真っ白だというのに、
こちらも白っぽい写真となり、
画面が締まらない。 (T_T)

後悔先に立たず

もっとちゃんと写真を選別して送れば良かった。
(せめて事前に写真のサイズがわかっていたらーーー!)
せっかくの記念なのに、私的には後悔がいろいろ残ってしまいましたが、
猫好きの方にはお勧めの本です。
90近い猫ブログが紹介され、
それぞれのブログの猫たちの写真も大きく掲載されているため、
ちょっとした写真集みたい。
かわいいお写真が多いので、見ていて癒やされます。
ぜひ一度お手にとって、ご覧ください。
皆さん、とてもかわいらしく写真を撮られていて、
飼い主さんたちの愛情を感じます。

Amazon でも購入可能です。
下記のリンクから、Amazon へ飛べます。



-------
ちなみにブログ本に掲載されたのは、
冷蔵庫の上から「こんにちは♪」なラケルの写真です。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:08 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここ掘れにゃんにゃん...?

それは時計の短針が2時を指す真夜中の出来事。

寝室でがさごそがさごそ音がする。
その音に目覚め、暗闇の中、ラケルの姿を目で追うが、
見あたらない。

がさごそがさ・・・

音を頼りに、ラケルの居場所を追ってみる。
(ちなみに半分眠いので、ベッドからは起きあがらない私)
身を半分だけベッドから乗り出し、
がさごそ音のするベッドの下を覗いてみる。

「いた!」

ラケルが小さな袋をくわえている。

「なんだろう...?」
ラケルの口から、袋を取り上げる。
月明かりと街灯が差し込む部屋の明るさだけで、
見ているため、袋の中身が何なのかはわからない。

が、いかんせん真夜中で眠いので、
中身の確認は朝、明るくなってからにし、
ラケルがいたずらしないように、
ベッド脇のティッシュケース(羊のカバー付)の下に、
とりあえず袋を隠して再び眠りにつく。

が、それが甘かった!
そのぐらいでは臭いですぐに場所がわかってしまうらしく、
しばらくすると、今度は、

かさかさかさかさ、
カサカサカサカサ.....

と音がする。

このままでは眠れないため、
ティッシュケースの下にあった小袋を取り出し、
ふとん(in my bed)の下に入れて、寝る。

ZZZ......

ようやく安眠できました。

朝になり、ふとんの中に入れた小袋の中身を確認すると、
試供品のキャットフードでした!

もしかしてラケル、お腹空いていた?

そしてかさかさカサカサと音がしていたティッシュコーナーを
確認するとーーーー

「!」

白いティッシュの山がーーー!!

「ここ掘れ、にゃんにゃん♪」

とラケルが掘り出したようです。(TOT)

教訓:ティッシュケースの下に、ものを隠すのはやめましょう。




写真は、最近のラケルのお気に入りの場所。
電話台の上に置かれた、小さな家(ぷちハウジング)の上。

-------
ラケル 「ごはんまだー?」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:50 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月