fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月

≫ EDIT

あんよ♪

猫って、どうしてパーツだけでもこんなにかわいいのでしょう~♪
もふもふあんよが、らぶり~



(上の写真をクリックすると大きく表示されます)

長毛種は、足の裏からも飛び出た猫毛がまた
たまらなくかわいいのです!!


rc410.jpg

あんよの裏♪

ラケルの肉球はどれも二色使い(ピンク&黒)です。

-------
ラケル 「窓際はおひさまが気持ちいいなぁ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 00:06 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルのマグカップ♪



■ ラケルマグ ■

保冷も保温もできる、すぐれもの。
ラケルのマグカップ♪
親ばかグッズでございます。(笑)


rc409b.jpg

柄違いも作ってみました。


rc409c.jpg

実はこれ、自分で好きな切り抜きや写真を入れて、
オリジナルの保冷&保温マグカップが作れるという商品です。
写真の入れ替えも簡単です♪

店頭で見かけ、思わず購入。
早速ラケルの写真でマイカップを作成してみました。
取っ手と蓋のカラーは
写真の茶色以外にも、黒とかオレンジがあるようです。

皆さんも猫ちゃんたちの写真でマイカップ、いかがですか?

------------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| 猫グッズ | 00:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「猫友日めくりカレンダー」

0fbd80e05d0510563b0a2009845901a0.gif


1日1にゃんの日めくりカレンダーを、
皆さんの猫たちで作ってしまおう!
という企画だそうです。
早速ラケルも参加させて頂きました。

ラケルの誕生日、12月27日に登場予定。

以下、猫カレンダーのブログより一部引用。


ーーーーー
1.商売としてやってるわけではありません。
2.利益を出すつもりはありませんが、赤字も出したくありません(^_^;)
3.そのために、みなさんと悩みながら、みんなで納得できるカレンダーを作り上げていきたいです。

次にこの企画に込めた想いです。
このカレンダー製作に参加していただいた方全てに猫友が増えて、連帯感や連携、そして交流が増えてくれれば良いなと思っています。
せっかくみんな、猫ネタで記事書いてるんですからね。猫友の輪を広げましょうよ!

もちろん猫飼ってないけど、私もカレンダーが欲しい、もしくは製作を一緒に楽しみたいって方、大歓迎です!
ーーーーー



興味のある方は、ぜひ、上のバナーをクリックして、
詳細をご覧ください♪

rc354.jpg

ラケル 「どんなカレンダーができあがるのかなぁ。
     楽しみ~♪ (ワクワク!)」
----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 00:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふさふさしっぽ♪



遊びモードに入っていることもありますが、
一段としっぽふさふさのラケルです。

rc408.jpg

今日の写真はどちらも、
クリックすると大きい写真が表示されます。

このふさふさしっぽ=ラケルモップは、
本棚の上とか冷蔵庫の上の御掃除に最適です(笑)。

-----
最近本棚の上が綺麗なわが家です。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:15 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルとカエル



カエルベッドが届きました!!

やはりインパクトがあります。
なんとも言えない存在感!(笑)


rcb02.jpg

早速、チェックに入るラケル。


rcb03.jpg

ラケルがカエルに食べられちゃう!?

・・・この後、カエルの口の中に
かわいく収まってくれるラケルの絵を
期待していたのですが----------
どうもまだ警戒しているようで、中に入ってくれません。
おもちゃで誘うと、多少は入るのですが、
すぐに出てきてしまうため、
カエルの中にいるラケルの写真はまだ撮れずにいます。
(:_;)

いかん、このままではプーさんベッドの二の舞!?
(O.O;)(o。o;)


rcb01.jpg

ちなみにプーさんベッドのその後・・・
相変わらず布団の中には入ってくれませんが(涙)、
布団の上でなら寝てくれています。

とりあえず使ってくれてはいるので、
良しとしましょう。

あとはどうやってカエルベッドを使ってもらえるか!ーーーです。

ーーーー
カエルとの戦いはまだ始まったばかりです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 16:08 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

背中で進め!?

匍匐前進(ほふくぜんしん)の反対って
なんて言うのでしょう??

ベンチの下から背中で前進してきて
抜け出すラケル(笑)のスライドショーを
Flash でアップしてみました。



三角のボタンをクリックすると、
スライドショーが始まります。

うまく表示されるといいのですが・・・。
もし表示されない、
スライドショーにならない等ありましたら、
お知らせください。

----
今日もミケレンジャーとしての特訓に励むラケルです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルにやめてもらいたいこと

■ ラケルへのお願い ■---------------
エアコンに乗るのをやめてください。
 (まだ買い換えて2年くらいしか経っていません。
  お願いだから、壊さないでーーー! 切実)

朝、電話の上を乗り越えて、わたしのベッドに来ないでください。
 (そのうち知らない家に
  電話を掛けてしまうのではないかと
  はらはらしています。
  この電話も買い換えてまだ
  1年くらいしか経っていないので、
  壊さないでください。
  朝方、ダイヤルボタンをピッピピッピと鳴らす音が
  うるさいです・・・涙)

ベッド脇の段ボールをガシガシするのをやめてください。
 (いいかげんふたがボロボロです。
  寝室にも爪研ぎ場所を用意するので、
  そちらを使ってください。)
--------------------------

下二つの行為(電話と段ボール)は、
最近ラケルが、朝方私のベッド脇ですることです。
たぶん、

「お腹空いた~。早く起きてーーー!
 ごはん、ごはん!!」

との催促です。
直接ベッドの上に乗れるのに、
わざわざ電話機経由でやってきます。(^_^;)
すぐに起きると、ラケルが、
「これで起こせる!」
と、ますます味を占めてしまいそうなので、
抵抗して(=無視して)しばらく放っておくのですが、
電話機ピピピ!
段ボールガシガシ!!

攻撃を、私が起きるまで繰り返します。
(ため息)

段ボール(白)の中には普段使わない物が収納されています。
ボロボロにして欲しくないので、
早速寝室にも爪研ぎを用意することにしました。
購入したのは、このタイプ。
(写真をクリックすると詳細ページへ飛べます)



段ボールではなく、カーペットなので、埃が立ちにくい。
寝室のベッド脇に置くには、これは便利!
と購入しました。
ただ軽いので、本当は壁等に固定した方が良さそう。

ちなみに、またたび粉付きで、
早速ラケルに試したところ、好反応!!
キャットニップはそれほどではないのですが、
またたびにこんなに反応するなんて!!
カシカシカシカシ(つめとぎ音)、すりすり~ごろごろ~♪

そんなラケルの様子をちょっとだけ動画でご紹介。

------
ラケル 「またたびっていいね♪
     うっとりする~

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 08:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアコンの上

ふと見上げると、
エアコンの上にラケルの姿ーーー!



このエアコンは使用時に、前面パネルが上がるタイプなのでなおさら、
「壊されないか」と心配になります。

ちなみにエアコンへのルートは下記のようになっています。
キャットタワー >> 冷蔵庫の上 >> カーテンレール >> エアコンの上

降りるときは、
エアコン >> 冷蔵庫 >> キャットタワー
(エアコンから冷蔵庫へジャンプ!)

小さいときも心配でしたが、
体重が増えてきた今は、さらに心配。
エアコンの上に3.6kg の物体が乗せられることなど、
想定していないはずだもの・・・。

お願いだからそろそろエアコン乗りは止めてね、ラケル (T_T)。

-------
ラケル 「にゃんか言った?
     高い所って気持ちいいよね~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:32 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手作り猫ごはん

覚え書きのため、
最近作った猫ごはんの写真と材料をアップ!



■ No.1
材料:
にんじん、とりささみ、牛干しレバー、
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「カルシウム」)

・鶏ささみとにんじんと干しレバーを煮る。
・サプリを加え、スープごとあげる。

※ ラケルの反応はよく、ほぼ完食。
  ーーーが、 どうも干しレバーが固くて、刺激を与えるのか、
  あとで少し吐き戻してしまった。
  細かく刻んで長めに煮たのだが、
  ミキサーでどろどろに砕くぐらいしないと無理かなぁ。


■ No.2
材料:とりささみ(1切れ)、白菜、鶏削り節
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」、「カルシウム」)

・白菜を茹で、細かく刻む。
・ささみは白菜と一緒に表面だけさっと火を通し、
 一口サイズに切る。
・最後に鶏削りをふりかけて完成!

※ ささみの表面にさっと火を通したのは、殺菌と冷蔵庫で冷たくなっていた鶏肉を温めるため。冷たいお肉をそのままあげるのは、体を冷やすので良くない。


rc401.jpg

■ No.3
材料:鶏軟骨(焼き鳥用の串一本分)、とりささみ、かぼちゃ
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」)

・かぼちゃを軟らかく煮て刻む。
・とりささみは茹でて細かく裂く。
・鶏軟骨は生のまま、細かく刻む。
 (軟骨は火を通すと硬くなるため、
  生のまま与える)
・サプリと共に皿に盛る。


■ No.4
材料:
猫おやつ用のかつおぶし(1パック)、かぼちゃ、ブロッコリー
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」)

・無添加の猫用かつお節を細かくほぐす。
・かつおだけだと栄養が足りないため、
 ゆでた野菜とサプリを加える。


----
ここに挙げた手作り猫ごはんは、基本的にどれも完食♪

太り気味かなと思ったら、野菜の量を多めに、
太らせたいときは、お肉類を多めに、
猫の体調に合わせて調整します。
(アバウトに・・・ですが)
スープ仕立てにすると、水よりもよく飲んでくれるため、
水分補給にも Good!

人間の食事と違うのは、塩等の調味料を使っていないこと。
多少の塩分はOKだが、人間の食事は猫には塩分が強すぎます。
人間用のカツオ節も塩分が添加されていることが多いので、
あまりあげない方がよいそうです。
「とりけずり」はペット用の無添加(鶏肉の)削り節です。

上の写真をクリックすると、詳細ページへ飛びます。

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫ごはん | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた気になるものを発見!

またまた気になる猫グッズを発見!!
(それぞれ写真をクリックすると、商品の詳細画面に飛びます)


■ cat-interiors.deRONDO スタンドウィッカー
猫ベッド。15万円以上なり!
わが家にあるどの家具よりも高いかも(^_^;)。
こういう猫ベッドもあるんだなぁと驚きました。
猫グッズの沼もなかなか底が深そうです・・・。

商品のイメージ写真は確かにおしゃれ。
すらっとした美人の猫さんがこの中に入っていたら、
それは素敵♪
個人的には籐製より、革張り(合皮OK)の方が好きかなぁ。

でも宝くじでも当たらないと、
とても買えません・・・。



■ ペティオ 屋根付ホールドベッド07 グリーン
で、一気に庶民的。お笑い系になりますが、
このカエルベッドも気になっています。
これならラケルも中に入ってくれそう♪
今あるベッドをどれか捨てるときが来たら、
これを置いてみてもいいかも。
(場所をとるので今は置けません・・・)
このひょうきんさがたまりません♪

------------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 09:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ねずみ(おもちゃ)、つかまえた!!

rc399.jpg

(写真をクリックすると大きい画像が表示されます)

糸の先にねずみがついた、
釣り竿タイプの猫おもちゃ。
ねずみのしっぽはすでにラケルに噛みきられてしまいましたが
今でもよく遊ぶお気に入りのおもちゃのひとつです。

------
ラケル 「ねずみ、つかまえた!! あぐあぐっ」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルのお腹の毛(術後の生え具合)

ラケルの避妊手術後のお腹の毛の生え具合を
比較してみました。

rc397.jpg

手術跡は3cm弱。縫製にはステンレス製の糸を使用しています。
術後服、カラー等は必要ないと言われたので、
手術後戻ってきてからずっとこのままです。
(病院では絆創膏のようなものが傷口に貼られていました)
手術2日後には本棚の上に乗っていて、驚きました。
お願いだからしばらくおとなしくしていてね!
と思わず思いたくなるほど、ラケルは元気。

術後2週間で1cmくらいの毛が伸びていました。
抜糸の時、獣医さんに、
ラケルは「毛が伸びるのが早い」と言われました。
術後2週間ではまだほとんど毛が生えてこない猫もいるとのこと。
「個体差」ということでした。


rc398.jpg

術後25日も経つと、
本来の長さの半分くらいになり、
だいぶモフモフ度が戻ってきました♪




クリスマス頃(=術後約2ヶ月頃)撮った写真。
かなろボリュームアップしてきました♪
まだ100パーセント復活!とはいきませんが、
この頃になるとほとんどお腹の毛の長さが気にならなくなりました。

-----------
現在はおなかももふもふあったかラケルです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 02:20 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お勧め&気になる猫グッズ

わが家で使用しているお勧め猫グッズ、
また今、気になる猫グッズをご紹介します。
それぞれ写真をクリックすると、商品の詳細ページに飛べます。
そのうちのいくつかは、右側にショップリンクを貼っておきました。


■ ディーンズ オール・イン・ワン 100錠

100パーセント天然素材のペット用サプリメントです。
オール・イン・ワンタイプで、
手作り猫ごはんをあげるときに、このサプリで栄養素を補うようにしています。
ビタミン等、合成のサプリもありますが、
(これは人間用の補助食品で学んだ知識ですが)
天然と合成では同じビタミンでも体への吸収率が異なります。
(もちろん天然の方が優れている)
なので補助食品(ペット用サプリメント)も天然物を選ぶようにしています。


■ Le ビストロ
  
出張時の心強い味方になるはず、と購入を決意しました。
2月は出張月間で、毎週泊まりがけの出張が入ります。
本当は今月中に欲しかったけど、こちらのショップでは在庫切れで、
2月中旬以降にならないと入手できず。(残念)
でもこちらが他のショップより安かったことと、
このショップオリジナルで、専用ステンレス皿(別売り)を販売していたため、
こちらで購入することにしました。
25g以上の単位で一回にあげるフードの量、
また一日に何回、そして何時にあげるかという
細やかな設定ができるという優れもの!
期待しています♪


■ 折りたたみペットキャリー FC-550

IRIS 製。ハードタイプの折りたたみ式キャリー。
使用しないときはたたんで収納できるのが気に入って購入。
お正月の帰省時に使用しました。
ラケルもこの中にいると落ち着くらしく、
移動中&RIEN さんに寄ったときも(しばらくは)、
このキャリーの中でじっとしていました。


■ 猫砂 パインウッド

まとめ買いならこちらがお得♪
今使用している猫砂です。
濡れた部分は崩れて、2段式になっているトイレの網の下に落ちます。
少量なら(大にくっついた程度なら)トイレにも流せるし、
比較的臭いも抑えてくれ、
何より猫が誤って口に入れても大丈夫な天然素材のため、安心です。


■ リッターロボット

機能的に興味があり、気になっています。
・・・が今使用している猫砂との相性は今ひとつ。
あとお値段もそれなりに・・・!
普段は自分で片づけるので構わないのですが、
泊まりがけの出張時はつい、こういうトイレがいいなぁと
思ってしまいます。


--------
■ 海からのコラーゲンカルシウム

コラーゲンとカルシウムを補給するためのサプリ。
天然成分で良さそうなのですが、
どうもラケルはこのサプリがあまり好きではないらしい。
このサプリをかけると食の進み具合が落ちます。
(ごはんを残すことも・・・)
なので今は、少量ずつあげています。
本当はしっかりカルシウムを補給して欲しいのだけど
(ささみメインの猫ごはんの時は、カルシウムが不足がち)
仕方ないので、たまに鶏軟骨等をあげて補っています。


■ アークナチュラルズ ロイヤル コート 237ml


とりささみメインで猫ごはんを作るとき、
オメガ系のオイルも補った方がいいかなと思い、
こちらを購入してみました。
そろそろうちに届くはずなのですが・・・。


-------
本当はほかにもまだまだ気になるものがあります。
猫グッズ、サプリ等もどんどん進化し、
いろいろなものが入手できるようになったなぁ~と
感心する今日この頃です。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 12:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しっぽふさふさ♪

rc395.jpg

ラケルのしっぽ♪

rc396.jpg

ふさふさに育ちました♪
この冬、襟周りももう少しふわふわしてくれるといいなと
期待しています。
秋よりは、ふわふわ感がアップしてきたような気がします。(首周り)

----
まだまだ成長中のラケルです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:28 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブログを始めて1年&ブログ名の由来

うっかり忘れていましたが、
1月13日で、このブログを始めて1周年を迎えていました!

このブログを通して知り合えた皆さま、
コメントを残してくださる皆さま、
そして黙って見守ってくださった皆さま、
またたまたまこのブログに足を止めてくださった皆さまに、
心から感謝いたします。
ありがとうございました!

「ラケルを迎えたい」
そう思い始め、まだ迎えられるかどうかも決まっていない時に、
このブログをスタートしました。

このブログを始めた頃の記事はこちらにあります。
この頃の想いをずっと忘れずにいたいと思います。

caltop.jpg

この写真は、以前飼っていた猫の Cali です。
Cali と過ごした日々があったから、
Rachel と過ごす日々が生まれました。
Cali 知っている友人・知人の多くが、
ラケルを見て、「Cali に似ている」と言います。
どちらも三毛長毛、ハチワレ、白手袋・白ソックス。
生まれてくる仔猫がどんな色柄かもわからない時に、
今度生まれてくる仔猫を迎えたい!と願いました。
そしてその翌日、たった一匹だけ生まれた仔猫が、ラケル。
本当に不思議な縁を感じます。

さて、このブログ名の由来ですが、
先ほど申し上げた通り、このブログをスタートしたばかりの頃は、
(すでにブリーダーさんにラブコールは送っていましたが)
ラケルがうちに来てくれるかどうかは、
まだ決まっていませんでした。

そんな中、
「ぜひノルウェージャン・フォレスト・キャットの仔猫を迎えたい、
 この仔猫と縁がありますようにーーー!」

と願いつつ、「ノルウェーの森」とつけました。
やや安易な名前なのですが、
仔猫を迎えたら、その子のイメージに合わせて、
後でブログ名を変更しようと、当初は思っていたのです。

おそらく今からブログ名をつけるなら、
「ミケレンジャー・ラケルが行く!」とか、
「ミケレンジャー事件簿」
にしたかと。(笑)

ところが次第に
相互リンク等を貼らせて頂いたりするようになり、
ラケルを迎えた頃には、
今更ブログ名を変更するのもーーー(^_^;)
ということになり、そのまま突き進むことになったのです。
<(_ _)>

そんな「ノルウェーの森」ですが、
無事にラケルを迎えられ、
こうしてここまでブログを続けてくることができました。
これからもラケルの成長を見守って頂ければ幸いです。

rc394.jpg

ラケル 「これからもよろしくお願いします♪」

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り10 - キョロキョロ -

体勢を変え、
辺りをキョロキョロ見回すラケル。





rc393b.jpg

他の猫たちの動きを気にしつつもこのポーズは、
だいぶくつろいできた証拠。
だってどうみても、
いざというときにすぐに逃げ出せる体勢ではない。

しっぽもだら~んと垂らしているし....。

------
ラケル 「まったり、まったり....♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り9 -ひとやすみ-



キャットウォークの端まで行けて、
ようやく落ち着いたのか、
ラケルがこんなポーズでくつろいでいます。

お店に来て数時間経過。
これまで緊張で一睡もできなかったので、
その疲れも溜まっていたかも・・・?

はみでた背中の肉を、
「落ちそう・・・
 ラケル、太った・・・?」
と心配しつつ触ってみたら、
大部分は「毛」でした。
「ほっ・・・」

でも避妊手術後確実に体重が増えています。

----
ラケル 「ひとやすみ、ひとやすみっと♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 11:04 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り8 -わらわら-

写真をたくさん撮ったため、
まだもう少し里帰りネタが残っています(笑)。



キャットウォークの端まで渡り終えたラケルは、
しばらくそこに居座り、
床上で起こっていることを「高みの見物」と決め込んだようです。

下ではなにやら猫たちに動きがーーー?



rc391.jpg

わらわらわら・・・

ドアの前に群がるノル軍団。
熟睡中の数匹を残し、後の猫たちは勢揃い。

実は店長さんが、このドアから二階に上がって行ったため、
「ごはん?」
「ねぇ、ごはんの時間なの?」
「早くちょうだい♪♪」
と、皆、期待のまなざしでドアをじっと見つめています。


-----
だけどごはんの時間は
まだまだ先なのでした・・・。
残念。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 02:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ねこごはん



今、ラケルには朝晩2回に分けてごはんをあげています。
そのうちの一回はできるだけ手作り食で・・・
と思っていますが、今はまだ毎日というペースには
戻れていません。

ラケルはささみ肉、鶏軟骨、鶏砂肝は好物ですが、
鶏の胸肉、もも肉は残しがち。
牛肉は火を通した方が好みのようで、
牛生肉は今ひとつ食が進まない感じ。
牛肉、豚肉よりはやはり、鶏ささみ肉の方が好きみたいです。

この日のメニュー:
刻んだ豚肉と白菜少々を一緒に茹で、
生砂肝も細かく刻んでおきます。
(冷蔵庫から出してまもなくの砂肝は冷たすぎるため、)
皿に茹でた白菜と豚肉、そして生砂肝をのせた上から、
ゆで汁を掛け、(砂肝を)少し温めます。
あとはマルチタイプのサプリを砕いたものを少々加えて完成~!

本当はカルシウムのサプリも加えたいのですが、
どうも今使っているカルシウム(サプリ)を加えると
ラケルの食が進まなくなるようなので、
今回はカルシウムのサプリは抜きにしました。

ラケルの反応はよく、ほとんど完食♪

最近食欲旺盛で、少々太り気味なので、
体重のコントロールの意味でも、
手作り食を組み合わせていきたいです。
手作りなら、カロリーの少ない野菜の量を少し多めにし、
満腹感はある程度確保しつつ、カロリーを落とすことも可能。
カリカリだけで分量通り測ってあげると、
量が少なすぎてなんだかかわいそうな気がしてしまいます。

-------
ラケル 「ごちそうさまでした♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫ごはん | 01:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り7 -再挑戦!-



ラケル 「あ! やっと空いた!!」

と言うわけで、ラケルのキャットウォーク渡り再挑戦が
始まりました。

rc386.jpg

慎重にとなりの台に移るラケル。

≫ Read More

| Rachel | 09:41 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

注意すべき食べ物

こちらも覚え書きとして、猫にとって注意すべき食べ物リストです。


■ 注意すべき食べ物 ■

-------------------------
【塩分の多い物】

猫にも塩分は必要だが、
汗をかくことができない猫は、
余分な塩分を汗によって排出することができないので、
必要以上に塩分を摂取しすぎると、
心臓や腎臓の疾患の原因となる。

魚の干した物や、人間用の缶詰、ハムやちくわ、
醤油やみそなどで味付けした物は与えない。

カツオ節も人間用のものは塩分を加えてあるため、要注意。
(ペット用等の塩分を加えていないものが望ましい)

---------------------------
【甘い物】

甘い物は基本的に、猫の食生活にないもの。
歯の健康にとってもよくないので、与えない。

チョコレートは、猫の心臓に負担をかける。
アイスクリームなども良くない。
発症率はあんまり高くないが、
糖尿病になってしまうこともある。

-----------------------------
【その他】

ドッグフ-ド
脂肪分・ビタミン&必須ミネラルが不足。

人間用のツナ缶
脂肪・塩分が多い、
必要なビタミンが添加されていない。


牛乳
猫は乳糖を分解できにくい体質なので、
下痢する場合がある。
市販のネコ用ミルクは乳糖をとり除いてある。


お菓子や清涼飲料水
塩分・糖分・香辛料が含まれている。


食べかけの猫缶詰や水
食物や飲み水中の雑菌は10℃を越えると、
急激に繁殖するため、食中毒に注意!
特に浄水器を通した水を使う場合は、
保存に適さないので頻繁に変えるようにする。


----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫にとって危険な食べ物 | 01:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルとプリングルス



「いいコト通信: 田舎シティーの春夏秋冬」のMissyちゃんが
プリングルスと一緒に、写真を撮っていたので、
ラケルもプリングルスで大きさ比較してみました。


rc382.jpg

全く同じポーズを撮らせるのは難しかったので、
少し異なるポーズでの比較になりますが、
やはり Missy ちゃんの方が体が大きいみたい・・・?
でもラケルもこの写真を見ると、
なんだか丸々してきたのがわかります。(^_^;)


rc381.jpg

味は「フェタチーズ」。
油分30パーセントカット♪につられて購入。
ライトな仕上がりで、おいしかったです。

-----
ラケル 「わたしのおやつは?」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 08:49 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫に危険な食べ物

自分用の覚え書きとしてアップしておきます。

---------
■ ねこにとって危険な食べ物一覧 ■

-------------------
・生の豚肉
 人間にも感染するトキソプラズマという
 寄生虫が含まれていることがある。
 加熱してから与えれば OK。

・生卵
 生の白身には、ビタミンの一種、ビオチンを
 分解する酵素が含まれている。
 過食すると、皮膚炎や結膜炎等を引き起こす可能性がある。
 ゆで卵のように、加熱して与えれば問題ない。
------------

------------
・イカの刺身
 お腹で10倍にふやけ、
 胃拡張となって、動けなくなることがある。
 消化が悪い >> 消化不良嘔吐の原因。
 生のイカにはビタミンB1を破壊する
 酵素(チアミナーゼ)が入っている。

・「生」のタコ、エビ、貝類、魚類
 チアミナーゼがビタミB1を破壊する。
 >> 急性ビタミンB1欠乏症を引き起こす。

 ※ただし、チアミナーゼは加熱されると効力を失うため、
  イカや魚介類は、加熱してから
  あげれば大丈夫のようだ。

 ※マグロは低カルシウムでリンを多く含むため、
  赤身魚を常食すると骨の病気の原因になる。
  加熱してたまに与えるなら問題ない。
  ただし、赤身魚のマグロやカツオは、
  アレルギーを起こす頻度の高い食材であるとする説もある。

 ※貝類は内臓をはずして与える。

・アワビ、さざえ、トコブシ
 特に内臓に要注意。
 アワビを与えると耳が欠ける
 という話もあるが、
 皮膚炎になる可能性がある。
------------


・パン類
 イースト入りのパンは、消化管の中で膨らみ、
 ガスを発生させる場合がある。


・人間用の薬(頭痛薬や風邪薬など)
 アセトアミノフェンやアスピリンなどが
 猫にとっては有毒。


・お漬物、味噌汁
 塩分が腎臓にダメ-ジを与える。

・玉ねぎ、長ネギ、ニラ、にんにく、
 らっきょう、ゆり根、アサツキ
 赤血球の細胞膜をこわして溶血性貧血になる。
 症状が重い場合には急性腎不全になる場合も・・・。
 
・ほうれんそう、ごぼう
 いわゆる灰汁(あく)があるものは
 シュウ酸成分がよくない。

・アルコール
 肝臓への負担が大きい。
 酔いを引き起こし、
 昏睡または死に至ることもある。

・アボガド
 ペルジンという物質が、嘔吐や下痢などの
 症状をひきおこす。

・チョコレート、ココア、コーヒ-、お茶など
 カカオマスに含まれる成分やカフェインが、
 心臓や神経に負担をかける。

・ビタミン他過剰摂取
 人間のサプリの感覚であげていると、過剰症になる。
 特に脂溶性(A・D・K)と
 カルシウムと鉄分には要注意。
 (総合栄養食のキャットフードを与えているなら、
  サプリはそう必要ないが、
  手作り食の時は、
  不足している栄養素をサプリで補う必要もある)

・ブドウ、レーズン
 腎臓にダメ-ジを与える可能性がる。

・海苔、青海苔、ひじき、昆布、
 ナッツ、蕎麦など
 これらに含まれる豊富なマグネシウムは、
 一般的にFLUTD
 (猫下部尿路疾患=尿路結石など)の
 原因とされる。

・マカデミアナッツ、アーモンド
 神経や消化器に影響を及ぼす。

-----------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫にとって危険な食べ物 | 01:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り6 -のび~-

ラケルの里帰りレポ

rc378.jpg

のび~っとな♪

綺麗に揃えて並んだあんよがかわいらしい♪♪


rc379c.jpg

実は、少し慣れてきたところで、
空いていた隣のキャットウォークに移動しようと
試みているところです。

全身のびのび~!

≫ Read More

| Rachel | 12:13 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミケレンジャーの挑戦

昨日のミケレンジャー事件簿。



本棚の上からカーテンレールをじっと見つめるラケル。

「・・・まさか飛び移ろうとしているのではーーー!?
 無理だから、お願いだからやめてーーー!」

というわたしの心の願いは届かず、
次の瞬間、タっと狭いカーテンレール目がけて
飛び出しました!

----- が、案の定失敗。
そのままカーテンにしがみついて、
ジタバタしたあと、
ずるるっと落下。(汗)


rc377b.jpg

カーテンの下には、冷風機。
カーテンをずり落ちたラケルはそのまま、
冷風機の裏側に。


rc377c.jpg

見事、冷風機の排気ダスト部分のパーツを
破壊してくれました。
やってくれます、ミケレンジャー!

----------
(事件が起こったのは朝、
 そして再現写真?を撮ったのは夜)

ラケル 「踏切が甘かったかなぁ。
     次はきっと飛び移って見せるもん!」

(いえ、どうかもう、「次」はありませんように!!)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:16 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り 5 - タワーの上 -

まだまだ続く里帰りレポ(笑)



ラケルの実家、RIEN さんにて。
少し慣れてきたところで、カフェコーナーの
キャットタワーの上にラケルを移動してみます。
(タワーの上には私が乗せました)


rc373.jpg

再びお目々まん丸のラケル。(緊張中)
この後しばらく、ラケルはこのタワーの上で過ごします。




≫ Read More

| Rachel | 10:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イリカ

cat012.jpg

こちらは中野 RIEN 時代に撮らせて頂いた
イリカちゃんの写真。
お客さんのおもてなしも慣れたもの。
気だても良い猫さんです。




ところがそのイリカちゃんが、
ラケルの近くにいるときはこんな顔。
・・・かな~り不機嫌です。 (^_^;)

(この写真は、ラケルの里帰りの時に、
 等々力 RIEN で撮影しました。)

--------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:57 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り4 --- 母性ゆえ?

rc041.jpg

生後1ヶ月のラケルとアリス。
まるで親子のようなツーショット♪
ぎゅっと抱きしめたその手に愛情を感じます。

アリスとイリカは、面倒見の良い猫たちで、
仔猫時代のラケルのこともとてもかわいがってくれていました。
母性愛が強いのかなぁ。

だけど今回里帰りしたとき、
ラケルを警戒して威嚇してきたのもアリスとイリカでした。

それもまた、自分の家族たちを侵入者から守ろうとする、
アリスとイリカの母性愛ゆえかと。

rc370.jpg

上段の写真がアリス、
下段の写真でラケルと一緒に映っているのがイリカです。


rc369.jpg

アリスはすぐにお昼寝モードに入ったので、
それほどではありませんでしたが、
イリカは何度もラケルの様子をガラス戸越しに見に来たり、
カフェスペースでもラケルに接近し、
にらみを効かせていました。
姉御肌?
その表情もいつになく厳しかったです。

-----
ラケル 「イリカおばちゃん、怖かった~ (;o;)」

イリカ 「この家はわたしが守る!」

猫にも個性。
その子、その子によって、反応が様々で、
たくさんの猫たちの動きを
(これまで何度か出会った時の印象も重ねつつ)
観察しているとおもしろくて飽きないです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り3 ー母娘の再会ー

ラケルの里帰り ー母娘の再会ー

揚巻ママとラケルの約9ヶ月ぶりの再会。
近寄りすぎると互いに「ウー!」と威嚇。
先に威嚇してきたのは、揚巻ママでした。



揚巻ママとラケルの接近 その2。
ラケルも少し慣れてきて、
カフェコーナーに移してからのこと。

母娘の久しぶりの再会が、
感動のご対面とはいかないことは、
これまでの経験からも想定できました。

初めて飼った猫、トム(女の子・半外猫)は、
大きくなった自分の子どもが家に居座っていたため、
家出猫となり、わが家にやってきました。
自然界なら子どもの方が旅立ち、
新たなテリトリーを見つける方が普通。

その次に飼った猫、カリ(室内飼い)は、
母猫とおじさん猫と一緒に暮らしていましたが、
5歳になったとき、縁あって、わが家に迎えることとなりました。
ずっと一緒に暮らしていると、
仲が悪いという感じではありませんでしたが、
(お互いそれぞれ気ままにやっている感じ?)
数ヶ月後、数日だけ里帰りさせた時は、
母猫の方がものすごく不機嫌で、
カリにもわたしにも、「ウウーーーー!」と
ものすごい迫力で威嚇。
飼い主にも八つ当たり状態(汗)。
カリの方は、触らぬ猫にたたりなし?といった雰囲気で、
我関せず・・・といった様子でした。

それから数年後、
1年間だけ母猫を預かることになり、
母娘で過ごしましたが、結局ずっと、
仲が悪いままでした。 (^_^;)
最初の頃は、同じ部屋には、いたがらないほどに。


なので、ラケルと揚巻母さんのこの距離は、
それでもまだ良い、というか、
近い方だと思っています。
揚巻ママとラケルなら、
数日すればもう少し仲よく一緒にいられるように
なれるかもしれません。(^_^)


rc019.jpg

ちなみにこちらが、ラケルが赤ちゃんの頃の母子写真♪

-----
(ラケルが)お母さんに甘えたり、
再会を喜ぶことはありませんでしたが、
でもそれは、ラケルが成長した証でもあると思っています。

揚巻ママへ 「そんな娘の成長を、心強く見守っていてね。」


にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルの里帰り 2

ラケルの里帰りの様子を何回かに分けて、
お届けします。




到着間もない頃のラケル。
緊張からお目々まんまる。

揚巻母さんと再会するも威嚇され、
ラケルも不機嫌。 「ウーーーー!!」
(約9ヶ月ぶりの再会)

あれ? カーテンの向こうに人影 猫影がーーー!
rc365.jpg

ラケルの視線の先にいたのはーーー


rc366b.jpg

富姫ちゃん♪
ラケルの従姉妹になります。

富姫ちゃんは悠々としたもの。
ラケルを威嚇することもなく、目も合わせません。

しかしラケルの方は、じぃーーーっと
富姫ちゃんの動向を目で追い続けます。



rc367.jpg

不機嫌気味のラケル。
何かものをいいたげです・・・。 (^_^;)

--------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月