2008.01.07 Mon
ラケルの里帰り3 ー母娘の再会ー
ラケルの里帰り ー母娘の再会ー
揚巻ママとラケルの約9ヶ月ぶりの再会。
近寄りすぎると互いに「ウー!」と威嚇。
先に威嚇してきたのは、揚巻ママでした。

揚巻ママとラケルの接近 その2。
ラケルも少し慣れてきて、
カフェコーナーに移してからのこと。
母娘の久しぶりの再会が、
感動のご対面とはいかないことは、
これまでの経験からも想定できました。
初めて飼った猫、トム(女の子・半外猫)は、
大きくなった自分の子どもが家に居座っていたため、
家出猫となり、わが家にやってきました。
自然界なら子どもの方が旅立ち、
新たなテリトリーを見つける方が普通。
その次に飼った猫、カリ(室内飼い)は、
母猫とおじさん猫と一緒に暮らしていましたが、
5歳になったとき、縁あって、わが家に迎えることとなりました。
ずっと一緒に暮らしていると、
仲が悪いという感じではありませんでしたが、
(お互いそれぞれ気ままにやっている感じ?)
数ヶ月後、数日だけ里帰りさせた時は、
母猫の方がものすごく不機嫌で、
カリにもわたしにも、「ウウーーーー!」と
ものすごい迫力で威嚇。
飼い主にも八つ当たり状態(汗)。
カリの方は、触らぬ猫にたたりなし?といった雰囲気で、
我関せず・・・といった様子でした。
それから数年後、
1年間だけ母猫を預かることになり、
母娘で過ごしましたが、結局ずっと、
仲が悪いままでした。 (^_^;)
最初の頃は、同じ部屋には、いたがらないほどに。
なので、ラケルと揚巻母さんのこの距離は、
それでもまだ良い、というか、
近い方だと思っています。
揚巻ママとラケルなら、
数日すればもう少し仲よく一緒にいられるように
なれるかもしれません。(^_^)

ちなみにこちらが、ラケルが赤ちゃんの頃の母子写真♪
-----
(ラケルが)お母さんに甘えたり、
再会を喜ぶことはありませんでしたが、
でもそれは、ラケルが成長した証でもあると思っています。
揚巻ママへ 「そんな娘の成長を、心強く見守っていてね。」

揚巻ママとラケルの約9ヶ月ぶりの再会。
近寄りすぎると互いに「ウー!」と威嚇。
先に威嚇してきたのは、揚巻ママでした。

揚巻ママとラケルの接近 その2。
ラケルも少し慣れてきて、
カフェコーナーに移してからのこと。
母娘の久しぶりの再会が、
感動のご対面とはいかないことは、
これまでの経験からも想定できました。
初めて飼った猫、トム(女の子・半外猫)は、
大きくなった自分の子どもが家に居座っていたため、
家出猫となり、わが家にやってきました。
自然界なら子どもの方が旅立ち、
新たなテリトリーを見つける方が普通。
その次に飼った猫、カリ(室内飼い)は、
母猫とおじさん猫と一緒に暮らしていましたが、
5歳になったとき、縁あって、わが家に迎えることとなりました。
ずっと一緒に暮らしていると、
仲が悪いという感じではありませんでしたが、
(お互いそれぞれ気ままにやっている感じ?)
数ヶ月後、数日だけ里帰りさせた時は、
母猫の方がものすごく不機嫌で、
カリにもわたしにも、「ウウーーーー!」と
ものすごい迫力で威嚇。
飼い主にも八つ当たり状態(汗)。
カリの方は、触らぬ猫にたたりなし?といった雰囲気で、
我関せず・・・といった様子でした。
それから数年後、
1年間だけ母猫を預かることになり、
母娘で過ごしましたが、結局ずっと、
仲が悪いままでした。 (^_^;)
最初の頃は、同じ部屋には、いたがらないほどに。
なので、ラケルと揚巻母さんのこの距離は、
それでもまだ良い、というか、
近い方だと思っています。
揚巻ママとラケルなら、
数日すればもう少し仲よく一緒にいられるように
なれるかもしれません。(^_^)

ちなみにこちらが、ラケルが赤ちゃんの頃の母子写真♪
-----
(ラケルが)お母さんに甘えたり、
再会を喜ぶことはありませんでしたが、
でもそれは、ラケルが成長した証でもあると思っています。
揚巻ママへ 「そんな娘の成長を、心強く見守っていてね。」


スポンサーサイト
| Rachel | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑