fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月

≫ EDIT

エアコンの上

ふと見上げると、
エアコンの上にラケルの姿ーーー!



このエアコンは使用時に、前面パネルが上がるタイプなのでなおさら、
「壊されないか」と心配になります。

ちなみにエアコンへのルートは下記のようになっています。
キャットタワー >> 冷蔵庫の上 >> カーテンレール >> エアコンの上

降りるときは、
エアコン >> 冷蔵庫 >> キャットタワー
(エアコンから冷蔵庫へジャンプ!)

小さいときも心配でしたが、
体重が増えてきた今は、さらに心配。
エアコンの上に3.6kg の物体が乗せられることなど、
想定していないはずだもの・・・。

お願いだからそろそろエアコン乗りは止めてね、ラケル (T_T)。

-------
ラケル 「にゃんか言った?
     高い所って気持ちいいよね~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 10:32 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手作り猫ごはん

覚え書きのため、
最近作った猫ごはんの写真と材料をアップ!



■ No.1
材料:
にんじん、とりささみ、牛干しレバー、
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「カルシウム」)

・鶏ささみとにんじんと干しレバーを煮る。
・サプリを加え、スープごとあげる。

※ ラケルの反応はよく、ほぼ完食。
  ーーーが、 どうも干しレバーが固くて、刺激を与えるのか、
  あとで少し吐き戻してしまった。
  細かく刻んで長めに煮たのだが、
  ミキサーでどろどろに砕くぐらいしないと無理かなぁ。


■ No.2
材料:とりささみ(1切れ)、白菜、鶏削り節
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」、「カルシウム」)

・白菜を茹で、細かく刻む。
・ささみは白菜と一緒に表面だけさっと火を通し、
 一口サイズに切る。
・最後に鶏削りをふりかけて完成!

※ ささみの表面にさっと火を通したのは、殺菌と冷蔵庫で冷たくなっていた鶏肉を温めるため。冷たいお肉をそのままあげるのは、体を冷やすので良くない。


rc401.jpg

■ No.3
材料:鶏軟骨(焼き鳥用の串一本分)、とりささみ、かぼちゃ
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」)

・かぼちゃを軟らかく煮て刻む。
・とりささみは茹でて細かく裂く。
・鶏軟骨は生のまま、細かく刻む。
 (軟骨は火を通すと硬くなるため、
  生のまま与える)
・サプリと共に皿に盛る。


■ No.4
材料:
猫おやつ用のかつおぶし(1パック)、かぼちゃ、ブロッコリー
サプリ(「ディーンズ オール・イン・ワン」、「タウリン」)

・無添加の猫用かつお節を細かくほぐす。
・かつおだけだと栄養が足りないため、
 ゆでた野菜とサプリを加える。


----
ここに挙げた手作り猫ごはんは、基本的にどれも完食♪

太り気味かなと思ったら、野菜の量を多めに、
太らせたいときは、お肉類を多めに、
猫の体調に合わせて調整します。
(アバウトに・・・ですが)
スープ仕立てにすると、水よりもよく飲んでくれるため、
水分補給にも Good!

人間の食事と違うのは、塩等の調味料を使っていないこと。
多少の塩分はOKだが、人間の食事は猫には塩分が強すぎます。
人間用のカツオ節も塩分が添加されていることが多いので、
あまりあげない方がよいそうです。
「とりけずり」はペット用の無添加(鶏肉の)削り節です。

上の写真をクリックすると、詳細ページへ飛びます。

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫ごはん | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月