fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

≫ EDIT

自動給餌機について



この写真の「窓の外を眺める乙女」は、RIEN さんの「富姫」ちゃん。
ラケルの従姉妹になります。
可憐でかわいいなぁ♪

-----
自動給餌機ですが、
今朝しっかり働いてくれるところを確認しました。


今日も日帰り出張で朝から出ていて、
戻ってきたのが夜9時過ぎだったので、
写真等はまた後日。

ショップサイトの説明では、
25g単位でドライフードをあげる量を調整できるように
記してあったのですが、
重さを感知して餌を出すのではなく、
1/4、1/2、3/4、1カップ等、
カップの計量単位でフードの量を調整する仕様になっていました。

この給餌機はあげる時間も細かく設定でき、
(何時何分にあげる、という設定が可能)
一日の給餌回数も、1~3回で自由に設定できます。
朝だけあげる。
朝昼あげる。
朝昼晩あげる。
等、3回のあげ方の組み合わせは自由です。

普段は朝だけ給餌機にして、
夜は手作りかドライフード(手動)をあげるようにし、
出張時は朝晩給餌機に頼ろうと思っています。

(朝も晩も自動でごはんを出てくるだけでは、
 猫との関係が寂しい気がするので・・・
 かといって、出張時だけ使うのでは、
 ラケルが警戒しても困るので、
 普段も一日1回は使おうと思います)

設置してすぐは、警戒しているのか、
すぐには給餌機のお皿からは食べようとはしなかったのですが、
昨晩いれたフードも今朝は無くなっていたので、
もう慣れたようです。

ちなみに普段使っているフードボールを
給餌機のフード受け皿の中に置いて使っています。

今後、重宝しそうな便利猫グッズ。
買って後悔なし! です。

------
レポート続編はまた後日アップします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| 猫グッズ | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

荷物が届いた!

1月にネットで注文した猫グッズが今日、届きました。



早速ラケルが荷物チェックをしています。

ラケル 「この箱の居心地、まぁまぁね。」


rc441b.jpg

ラケル 「箱の中ってなんだか落ち着くのよね~♪」


rc441c.jpg

ラケル 「で、箱の中身はなぁに?」


箱の中身はーーー

rc441d.jpg

到着を今か今かと待っていた「全自動給餌機」です!

想像していたより、「・・・でかい....」

犬猫兼用、すなわち猫より体の大きな犬だって使えるサイズなのだから、
当然といいえば当然なのですが、
キャットフードを受ける部分もかなり大きいです。
いつも使っている猫食器がすっぽりと中に入り、空間余るほどに。

全自動給餌機を使ってみた感想等はまた後日ご紹介したいと思います。

------
ラケル 「なんか得体の知れないものが
     わたしのごはん空間にある..... 」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:16 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張から戻りました

出張から戻りました。

留守中大きなトラブルはなかったようです。
・・・が、床の上に茶色い落とし物。(-_-ii)

トイレの中にもちゃんとコロコロ落とし物がありました。
トイレの落とし物が片づいていなかったから、
次に落とし物したくなったときに、
書斎の床の上に落としてしまったのでしょうか?

抗議行動??

うん筋事件を別として、
トイレの粗相は初めてです。
来週は泊まりの出張はないので、
ラケルも落ち着いてくれるといいなぁ。

・・・ちなみに再来週はまたまた出張です。

ラケルさん、床の上の落とし物について
何か一言有りませんか?

rc438.jpg

ラケル 「身に覚えはございません!」

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:54 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再び出張~!

20080225200905
再び出張中です。
今回は留守中変なものを食べませんように!

今週末に届く自動給餌機が待ちどおしいです。

写真は赤ちゃんだった頃のラケル。なつかしい~。

| Rachel | 18:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

脱力...



ラケルのこの脱力しきった寝姿!!

あまりにかわいくて、
あまりに無防備で、
思わず笑ってしまいました。

-----
ラケル 「Z.Z,z,,,,,」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:29 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おかげさまで...

留守番中に(わたしの)おやつを盗み食いし、
おなかを壊していたラケルですが、
おかげさまで無事、



いたしました!

ご心配頂き、ありがとうございました。
今日は健康的な「大」に戻り、ほっと一安心。
来週はじめも出張があります。
今度は菓子類の置き場所もしっかり確認しようっと。

ちなみに自動給餌機は、
出張を終えた、来週後半には届く予定。

-----
出張も多く、手元の仕事も溜まってきています。
猫の手も借りたい~!!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 18:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見返り猫



外に興味津々のラケルです。

ラケルのおなかその後ですが、
昨晩ゆるゆるをしたこともあり、
今日はまだ「大」をしていません。
でも食欲や動きはいつも通りなので、
とりあえず一安心♪

昨晩、ラケルが枕元に来たので、
おふとんの中に捕獲♪(笑)
自分から率先してふとんの中には入りませんが、
ふとんに入った(入れられた)後は、
わたしの横にくっついて
(わたしの)腕を枕にぐるぐる喉を鳴らしながら寝ています。
昨晩はしばらくすると、
ふとんの中で向きを変え、のそのそと動きだし、
わたしの足の間に場所を変えて、
ぐるぐるしています。

足下ほかほか♪~は嬉しいのですが、
寝ている間に蹴飛ばしてしまうのではないかと
少々心配・・・。

がどうやら私が熟睡する前に、
ふとんから出て行ったようです。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:34 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま~!



出張から無事戻りました。
昨日も午前中(出張前)に接骨院へ行ったのも良かったのか、
足の方は悪化することもなく、
だいぶ調子が良くなったみたいです。
ご心配いただき、ありがとうございました。

ラケルですが、
帰宅して猫トイレを掃除するとき、
片づけた今朝の「大」は、いつも通りの「大」だったのですが、
トイレを片づけた後すぐにラケルがやってきて、
トイレに残した「大」はゆるゆるう○ち!

「え・・・?
 ストレス?
 それとも何か変なものを食べた!?」

家の中をチェックしてみると、
床の上に「タマゴボーロ」の食べかけの袋が
落ちていました。
ええ、ラケルの歯形付で・・・。

「もしかしてこれ食べた!?
 それが原因??」

たぶん明日にはもとに戻ると思うのですが、
要注意です。

-----------
P.S. 先月頼んだ「自動給餌機」、
今月末に届くようです。
今月の出張ラッシュが過ぎ去った後というのは残念ですが、
来月も出張が続くので、
来月以降、しっかり活躍してもらおうと思います。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:52 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モフモフ&グルグル



昨年10月末に避妊手術を受け、
お腹が剃られてすってんてんになってしまったラケルですが、
今はもう気にならないほど、
おなかもふもふになりました

ラケルのお腹はもふもふ~、
そしてわたしの右膝は包帯ぐるぐる~。

先週、整形外科へ行ったのですが、
昨日18日は接骨院へ行ってみました。
整形外科では、レントゲンを撮って、薬をもらっただけで、
治療らしい治療はしてもらわなかったのですが、
整骨院では低周波マッサージや先生のマッサージで、
右足の筋肉全体をほぐしてもらい、
だいぶ足が楽になりました。
包帯グルグルも膝を固定する効果があるそうです。

明日も出張前に接骨院へ行き、
午後から大阪出張(一泊)に行ってきます!

-----
ラケル、留守番よろしくね!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:23 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今朝の寝室

今朝のわたしの寝室はこんな感じです。




犯人、いえ、犯猫はもちろん、

rc434.jpg

ミケレンジャー!

今朝もティッシュ掘り、CD掘りにせっせと励んでいました。
(^_^;

これをするのは、基本的に朝方、わたしがまだベッドにいる時。
そう、それはラケルの、

「起きてーーーー!
 ごはん、ごはん!!」

という目覚まし行為なのです。
ここですぐ起きたら、ますます目覚まし行為が定着してしまいそうなので、
気にせず、しばらくベッドでまどろむ私。
ラケルが枕元にやってきた時は、
すかさず捕獲(?)して、
お布団の中で「一緒に寝よう~」と反撃。
うん、わたしもなかなか負けていない!?(笑)

しばらく布団の中でぬくぬくしたラケルは、
再び、行動開始。

そうこうしているうちに、
ようやくわたしも起き出すのですが、
さて、このCD掘り掘り、ティッシュ掘り掘り♪
は、いつまで続くのやら・・・。

-----
ラケル 「まだまだ修行を続けて、
     もっと上手に掘り掘りできるようになるんだ♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:45 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぬくぬく♪



本棚の上の薬箱の上のラケル。
書類ケースを枕にして、果たして心地よいのか疑問・・・。
でも本猫は気持ちよさそうにすりすりごろごろしています。

すりすりごろごろと言えば、
最近、ラケルがやっとお布団の中にも入ってきて
くれるようになりました。
これまでは、わたしの枕元に来ても、
布団に入ることはほとんどなく、
わたしが入れても、すぐに出て行ってしまいました(:_;)。

でもここ数日は、布団の心地よさを知ったのか、
自分から布団に潜ることはないものの、
わたしが布団の中に抱えて入れると、
わたしの横でぐるぐる喉を鳴らしながら、
一緒に寝てくれます。

ぬくぬく心地よい幸せなひととき♪

rc431.jpg

こちらの写真はクリックすると大きく表示されます。

------
ラケル 「幸せにゃ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:15 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

命を想う

以前飼っていた猫、Cali(カリ)の写真です。
Mix のハチワレ三毛の女の子。
Cali を知っている人は、ラケルを見て、
「Cali に似ているね」と言います。
(あ、でも性格は違います。
 ラケルの方が好奇心旺盛で活動的です。)



昨日出張から戻り、メールを確認すると、
Cali を看取った時の日記を読んだという方からのメールが一通在りました。
久しぶりに当時記した日記を読みました。
読んでいるとやはり、涙がこぼれます。

その後、猫ブログ巡りをしていて、
barai さんの友人が急逝されたことを
barai さんの日記で知りました。
亡くなられた方のことを私は直接は存じ上げず、
今回初めてその方のブログにおじゃましました。
愛情をいっぱい注がれた猫ちゃんと、
楽しく暖かなコメント。
その方がもうブログが更新されることはないと思うと
とても寂しく、残念です。

そんな思いを抱いた翌朝、
送られてきた印刷物の中に記されていた、
ある言葉が目にとまりました。

「このまま私が悲しんで過ごせば、
 ○○の死が悲しいだけの死になってしまうけれど、
 この死に促されて私が生きることができれば、
 その死が意味のある死になる。」

16歳の息子さんを脳腫瘍で亡くされたあるお母さんの
言葉でした。
(「○○」には、本当は息子さんの名前が記されています)

死と命は必ずしも対立する言葉ではない。
死は命を支える。
命は死を乗り越える力になる。
「死」を身近に意識したとき、
「命」も鮮やかに意識する。
誰かの死(人もペットも)は、親しい者達にとって、
悲しみではあるけど、
何かを教えてくれたり、
生き方を変えたり、
時に「生きる力」、「生きる希望」さえ与える。

誰かの死を「悲しいだけの死」にはしたくない、
わたしもそう思いました。

このお母さんは、息子さんが亡くなられた病院で
ボランティアを始められたそうです。

------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 16:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま~!

無事、出張から戻りました!

帰宅すると、ラケルは玄関ですりすりモードだったのですが、
わたしが 
「ラケル、ただいま~!
 ごめん、もうちょっと待ってね!」
とトイレに駆け込んだため、
長々と甘甘モードを楽しむチャンスを逸してしまいました。
残念。

いつもより遅めの夕食(今日はまぐろのおやつ)を食べたラケルは、
その後運動会モードに突入。
部屋の中を勢いよくダッシュで走り回っていました。

それから(ネズミのおもちゃで)少し遊び、
今はいつもの定位置ですやすや眠っています。

・・・週明け、火-水もまた出張、
翌週、月-火も出張です。
ラケル、ごめん (T_T)
もう少しお留守番をがんばってね!

出張続きの2,3月。
自動給餌機の到着が待ち遠しいです!!!

rc429.jpg

ラケルの後ろ姿。
ふさふさのペンライトのしっぽが、絵筆みたい♪

------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:39 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バレンタインですね~♪ 

今日はバレンタインですね。
といってもそれらしい写真は撮っていないので、
「見返りラケル」の写真をペタリ。
(写真をクリックすると大きく表示されます)


rc428.jpg

ラケル 「皆様に、幸せなバレンタインを♪
     そしてわたしには、ささみを~♪」

-----
また一泊の出張に行ってきます。
結局、車で行くことにしました。
右膝を痛め、
駅の階段(4駅分)を歩きぬく自信がなかったので・・・。
ラケル、お留守番よろしくね。

本当はブレーキとアクセルの踏み替えも少々心配だったりするのですが。(^_^;)
症状が悪化したら、もう一泊して土曜日の朝に戻ることにします。
(朝は夜より足の調子がよい)
でもラケルのことを思うと、できるだけ1泊で戻ってきたいです。(:_;)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:07 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

窓辺にて



窓辺にて、外を眺めるラケル。
外で動くものとか、空気の臭いや、外から聞こえる音に
興味津々♪

----
今月は出張月間のため、今週末も一泊の出張がまたまた入ります。
(ラケルはお留守番。ごめんね~。)

が、実は先週の出張時に膝を痛め、
(どうやら半月板を痛めたようです)
右膝の内側が腫れ、歩くのにも支障が出ています。
(びっこを引きながら歩く感じ)
今日、病院へ行ってきましたが、
痛み止めと炎症を抑える湿布薬と塗り薬、飲み薬を
処方されてきました。
次の通院予約も3週間後に一応取りましたが、
症状が軽減されていれば、来なくても良いとのこと。

と言うわけで、たいしたことはなかったのですが、
「2~3ヶ月もすれば治るでしょう」
と、お医者さん。

・・・え? そんなにかかるのですか?・・・(涙)

気長に自然治癒力に頼るしかないということね。

そんな中、今週末も週明けも出張が入っています。

明後日からの出張を車にするか電車にするか悩みどころ。
車の方が楽なのだけど、
昼間少し動くと、夕方は結構しんどくなり、
2時間の車の運転は辛いかなぁと心配になります。

が、電車も乗り換え2回。移動途中も含め、4駅のうち、
3駅は階段しかなさそうというのもこの膝には辛い点。
おまけに「特急」とは名ばかりで、はっきり行って、
車で山越えした方が早い!!
さらには会議終了予定時間は、夜7時なのですが、
夕方6時台の特急を逃すと、その日は家に帰れない・・・。
ラケルをおいて、2泊はしたくないので、なんとしてでも帰りたいところ。
(電車で移動することにした時は、意地でも乗り遅れないように帰ろうっと!!)
ちなみに6時台の特急に乗れたとしても、
途中の夜のF駅で待ち合わせ時間が20分強。
F駅って、ベンチはあるけど、待合室のような暖かそうな場所は
無かった気がする・・・。

明日夜の足の状態で、車か電車か最終判断を下すことにします。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 01:25 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紙ボール♪ (Flash編)

紙ボールで遊ぶラケルです。
(Flash を用いたスライドショーにしてみました)
ラケル自身もコロコロしています(笑)。



-----
ラケル 「上の三角矢印をクリックしてね♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 01:42 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紙ボール♪

紙ボールで遊ぶラケルです♪




-----
できればペンライトのしっぽまでしっかり写しこみたかったなぁ。
残念。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫ごはん 勝敗の行方・・・

手作り猫ごはん、
ラケルに気に入られるときもあれば、
見向きもされないときもある・・・(涙)。

下の猫ごはん、AグループとBグループ、
一方はラケルが完食したお好みごはん、
もう一方は見向きもされなかった哀しい猫ごはん・・・

さてどちらがラケルのお気に入りでしょう?

rc423a.jpg

■ Aグループ ■
■エントリー No1(写真上段)
 鶏胸肉の挽肉をニンジンの薄切りと一緒にゆでたものに、
 「フリーズドライささみ」をのせたもの♪
 あ、マルチタイプのサプリも加えています。 

■エントリー No2(写真下段)
 薄切り牛肉(生)を食べやすい大きさに切り分け、
 茹でたカリフラワーとかぼちゃを添え、
 さらに「とり削り」をトッピング♪


rc423b.jpg

■ Bグループ ■
■エントリー No3(写真上段)
 鶏レバーの表面に軽く火を通し、
 小さく切ったものに、
 かぼちゃとカツオ節を一緒に煮て、
 軽くポタージュ状にした(崩しただけです)スープを
 添えて盛りつけます。
 (サプリも少々加えています)

■エントリー No4(写真下段)
 (比較的しっかり)火を通した鶏レバーを小さく切り、
 茹でたもやしを短く切ったものと一緒に皿にのせ、
 最後にとり削りをトッピング。
 (彩りはいまいち・・・汗)
 こちらもサプリを加えています。

■ 改めて問題です!--- ラケルが完食したのは A、B どちらのグループでしょう~?

-----
答えはこの後の追記に!!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| 猫ごはん | 19:07 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紙ボール♪

出張から戻ってきました~!
今のところ、特に留守中のトラブルはなさそうです。

帰宅して玄関を開け、座ったわたしの膝の上に
ラケルがぴょんっと乗ってきて
すりすりゴロゴロ甘えてきます。
(出張時だけでなく、買い物とうで出かけたときもそうですが)
すりすりゴロゴロ甘々モードのスイッチが入る玄関は、
わたしにとっても至福の場所です♪

rc421.jpg

写真は紙ボールを運ぶラケル。
紙ボール=ラケルの大好きなおもちゃ、です。

-----
ラケル 「おかえり~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:34 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイの猫

タイの猫話を少々。

タイの猫と言えば、「シャム猫」が有名ですが、
「コラット」という猫もタイ原産の猫です。
タイでは、 「シ・サワット(幸福を呼ぶ猫)」と呼ばれ、
結婚式のお祝いや、
特別な相手にプレゼントとして贈られたそうです。

ところでタイのことわざに、

ย้อมแมวขาย
ヨーム メーウ カーイ
《猫を染めて売る》


というのがあるということを最近知りました。

「昔、タイではみんな猫を飼っていて
 毛色の良い猫が高額で売買されたため、
 毛を染めて高値で売ろうとしたことから
 不良品を良品として欺くことなどに使われるようになった」
という由来のようです。

このことわざは意外でした。
以前仕事で2ヶ月ほどタイのバンコクに滞在したことがありますが、
市場のペットコーナーでも猫を見かけることはまれでした。
様々な動物が売られていましたが、一番多かったのはやはり犬。
その時、
「幸せはお金では買えないと考えるから、
 猫は買うものではないと考えているのだ。」
と聞きました。
コラットという猫の名前の由来からも、なるほど!と納得していたのですが、
昔は猫も頻繁に売り買いされていたのかなぁ?

ちなみにタイでは犬も猫もいたるところで見かけます。
食堂の足下にも猫(注:室内飼いではありません)がいたりします。

タイで出会った猫たちの写真を、Flash でアップしてみました。
よろしければご覧ください。




-----
ラケル 「上の三角矢印をクリックしてね♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 00:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張中~

出張先からのアクセスです。
無料インターネット接続サービス付きのホテルだったため、
ブログにアクセスできました♪

ラケル、どうしているかな。
今日は朝ご飯をあげた後、
昼少し前(出かける直前)に今日明日分のカリカリを
置いてきました。
でもきっと今夜中に全部食べ終わっているだろうなぁ。

こういう出張時のためにも、
早く「自動給餌器」が欲しいです。
(ただいま発注中。今月半ば頃到着待ち)

今月は毎週泊まりがけの出張が入ります。
(^_^;)

| Rachel | 00:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いろいろな国の言葉で「猫」と言ってみよう!!

どんな検索ワードでここにたどり着くのだろうと、
昨晩久しぶりに検索ワードをチェックしてみたら、
「ヘブライ語 猫 発音」
というのが出てきました。
なんとマニアック?!
で、私も気になったので、調べてみました。(^o^)

ヘブライ語 h-061.gif ハトゥール

だそうです。
ついでに他の言語も気になって
調べ始めたら止まらない!?(笑)

古代ギリシャ語 「αἴλουρος」 アイルーロス
現代ギリシャ語 オス猫 「γάτος」 ガートス
        メス猫 「γάτα」  ガータ

   ※現代ギリシャ語の猫の呼び名は、イタリア語の影響らしいです。

イタリア語 オス猫 「il gatto」 イル・ガット
      メス猫 「la gatta」 ラ・ガッタ

スペイン語 「Gato」ガト
ポルトガル語 「Gatão」ガタオ

 この2つはイタリア語に似ています。

英語 「cat」 キャット
ドイツ語 「Katze」 カッツェ
     「die Katze」 ディー カッツェ(女性名詞)
フランス語 「chat」 シャ
      「le chat」ル シャ(男性名詞)


ドイツ語やフランス語は、名詞にも性別があります。
ドイツでは猫は女性名詞、
フランスでは男性名詞。
猫というと「女性」のイメージだったので、
フランスでは男性名詞だというのは意外でした!!
ちなみにイタリアでも猫は男性名詞らしい・・・

日本語 「猫」ねこ
中国語 「猫」マオ
タイ語 meo.jpg メーオ

タイにこんなことわざがあるそうです。

แมวไม่อยู่หนูร่าเริง
メーウ マイ ユー ヌー ラールーン
《猫がいないとネズミは明るい》


(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
確かに!
先日リアルゲッチューを経験したわが家ではなおさらそれを実感します。(笑)

さらに調べていたら、
いろいろな言語の「猫」という言葉を紹介しているサイトも発見!

「猫」と共に世界を巡ったところで、今日の写真は die Katze,
2006年夏のドイツ旅行中に出会った猫です。

cat003.jpg

人なつこいかわいい子でした♪

cat004.jpg

猫と一緒に出かけた先には、
この巨大キノコがーーー!!

-------
「猫」という一言で、
なんだか世界が広がりました。(笑)
明日の日記では、タイの猫についてご紹介します。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
P.S. 今日明日は一泊の出張が入っています。
ラケル、いい子でお留守番していてね!

| Other Cats | 03:01 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私らの話って・・・

猫好きの従姉妹と時折メールを交わすのですが、
先日のメールで従姉妹が、

「私らの話って『ウン○』が多いよねー。」

と書いてきました。 (^◇^;)

ははは・・・そういえばそうかもしれない (T_T)....

お互いメールを送るときは、
何か事件が起こったときが多く、
その大半は、
「小鉄(従姉妹の猫)がふとんのうえでオシッコしたぁー!」
とか、
「部屋にうん筋がー」
とか、
「外出から戻ってきたら、トイレからコロリとはみ出していた
 『ウン○』を踏んづけたー!!」
とか、
そんな内容ばかり!?(笑)

ちなみに『ウン○』事件は圧倒的に従姉妹の方が多いです。
ラケルもたまにはうん筋事件を起こします。
病院へ連れて行く時、車の中で「ウン」がついた!
ということもありました。
が、わたしが送信するラケル事件簿は、
「イヤホンが壊された(かじかじ攻撃による断線)!」
「リアルネズミ・ゲッチュー!!」
等、ラケルのレンジャー活動によるものが多いです。(笑)

猫のおかげで話題(事件簿?)も豊富、
コミュニケーションのきっかけもたくさん生まれる。
うん、猫ってすばらしい~!!
------ と思う、猫バカがここに一人・・・。
(そしてたぶん、携帯の向こうにもう一人・・・
 ふっふっふっ....)

------
(下の写真をクリックすると、大きい写真で表示されます)


今日も紙ボールを追いかけ、
ネズミ捕獲訓練に余念のないミケレンジャー。
マイベッドでくつろぐときも、
ゲッチュー訓練は欠かせません!?


にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すやすや・・・

すやすや、すやすや・・・
猫の寝姿は、どうしてこんなにかわいいのでしょう~♪

rc417.jpg





rc418.jpg

でもね、本当はね、

rc399.jpg

今日の写真は皆、ねずみのおもちゃをくわえて
喜んでいるラケルの姿なのでした。

ラケル 「今日もねずみをゲッチュー♪」

-------
 おもちゃのねずみなら、いくらでもつかまえてください。
 でもリアル・ゲッチューはもうやめてね。(T_T)
 Ange より


にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本棚の上で・・・

本棚の上の薬箱の上(天井のすぐ下)にいるラケルです。


再び、パタパタ・アニメーション Flash です。
三角ボタンをクリックすると、スタートします。

------
ラケル 「短いから、見逃さないでね!」

P.S. 今朝のラケルは、段ボール箱カシカシも
CD掘りもしませんでしたが、
ティッシュ掘りに燃えました。
おかげでベッド脇にはティッシュの山・・・(^_^;)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 10:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カエルベッド その後・・・



カエルベッドとラケルのその後です。

相変わらず(猫)自動では入ってくれません。
(人)手動ならちょこっとだけ入ってくれます。

でもすぐ出てきてしまうため、
撮れたのはこれ1枚でした。(^_^;)

次はカエルの全身も取り込んだ写真を撮りたいな。

---
ラケル 「なんかこの中パチパチする~」

・・・カエルの素材(たしかアクリル)、
どうも静電気が発生しやすいみたいです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:43 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連写

カメラの連写機能を使って撮った写真を、
パラパラアニメーション風に
Flash で仕上げてみました。


くつろぐラケルです。
(遊んだ後のひとやすみ中)

------
ラケル 「まったりひとやすみ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Camera | 10:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミケレンジャー事件簿 ーゲッチュー!ー

明け方のカシカシ・ピピピ!攻撃は、
詳細は「こちらの日記」をごらんください
対策を講じたため、ほとんど解消しました♪

■ 対策= 電話機の上にはクマのぬいぐるみ、
      段ボールの上にはタイル状の絨毯と爪磨きを設置!


これでやっと、朝はゆっくり眠れる~♪と思ったのですが、
今朝は「カシャカシャカシャ」という音で目覚めました。

「新たな音・・・?
 一体今度は何をーーーー!?」

とベッドから辺りを見渡すと、
(以下、一部再現映像を加えながら解説していきます)

rc412.jpg

そこにはCDを掘り出すラケルの姿がーーー!


rc412b.jpg

「段ボールの次はCD掘り(T_T)・・・」

だんだんと増える床の上のCD・・・

が、次の瞬間、ラケルの動きが変わった!
いつのまにやらネズミのおもちゃで遊び始めるミケレンジャー。

「一体どこからそんなおもちゃをーーー!」
 
寝起きの頭でラケルを観察しつつ、
ふと疑問が浮かぶ。

「確かにこんな大きさの小ネズミのおもちゃはあったけど、
 なんだかいやにしっぽがリアル・・・」

................ (O.O;)(o。o;)

「え? ええっ??
 それって本物じゃーーーーーーーー!?」

すでに完全に硬化していましたが、
それは紛れもなく本物の小ネズミでした。(TOT)
ちなみに寝室は二階。
一体いつ、どこからこの小ネズミはやってきたのでしょう?

ミケレンジャーを外に出せば、
きっとネズミを捕まえるだろうとは思っていましたが、
まさか本当に-----それも室内で!!
ネズミを捕まえるとはーーー!

恐るべし、ミケレンジャー!
恐るべし、ノルウェーの森の野生の血!
そして恐るべし、小ネズミの出現するわが家
かな!!

以上、衝撃の今朝の出来事でした。

------
ラケル 「すごいでしょ! すごいでしょ!!
     ネズミをゲッチューしたよ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:05 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おさいふころころ♪

other184a.jpg

これまで使用していたお財布が壊れたので
(がま口が・・・)
新しい財布をネットで購入しました。
機能的で、丈夫で長く使えそうなもの!ということで、
本革製の財布をチョイス。
自分の名前も入れてもらって、本日到着。

がっしりした感じになるかなと覚悟していたら、
思いの外、ころんとかわいらしいフォルム♪
すっかり気に入ってしまいました。


other184b.jpg

中身もたっぷり収納でき、
厚さに応じて、ボタンを留める位置も2段階で調整できます。
すぐにでも使い始めたいところですが、
そこをぐっとがまんして、
ただいまお財布に日光浴をさせています。(えっ?)

なんでもヌメ革を2~3週間日光浴させると、
ほどよいアメ色になり、革が丈夫になるそうです。
とりあえず一週間くらい日光浴をさせ、
後は使用しながら室内の窓際で日光浴を続けようかと
思っています。
(2週間も待ちきれない!)


other184c.jpg

愛用品がまた一つ増え、幸せ気分です。


other184.jpg

色は、チョコ(Marrone)。
オレンジも良かったのですが、在庫切れ。
でも今使用している本革手帖(向かって左)の色に近いので、
チョコで良かったかなと思っています。


問題は、お財布のひなたぼっこを妨害するミケレンジャー。(^_^;)
革の臭いが気になるのか、くんくん鼻をつけ、
油断するとガシガシかじろうとする(O.O;)(o。o;)
「あ、新しいお財布に歯形を付けるのはやめてーーー!」

・・・自宅でお財布にお日さまを当てるのは危険なので、
事務所の窓際にしばらく財布(中身は入っていません!)を置くことにしました。


rc341.jpg


---
ラケル 「日当たりの良い窓際は、わたしのもの~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| Rachel | 00:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月