2008.02.29 Fri
自動給餌機について

この写真の「窓の外を眺める乙女」は、RIEN さんの「富姫」ちゃん。
ラケルの従姉妹になります。
可憐でかわいいなぁ♪
-----
自動給餌機ですが、
今朝しっかり働いてくれるところを確認しました。
今日も日帰り出張で朝から出ていて、
戻ってきたのが夜9時過ぎだったので、
写真等はまた後日。
ショップサイトの説明では、
25g単位でドライフードをあげる量を調整できるように
記してあったのですが、
重さを感知して餌を出すのではなく、
1/4、1/2、3/4、1カップ等、
カップの計量単位でフードの量を調整する仕様になっていました。
この給餌機はあげる時間も細かく設定でき、
(何時何分にあげる、という設定が可能)
一日の給餌回数も、1~3回で自由に設定できます。
朝だけあげる。
朝昼あげる。
朝昼晩あげる。
等、3回のあげ方の組み合わせは自由です。
普段は朝だけ給餌機にして、
夜は手作りかドライフード(手動)をあげるようにし、
出張時は朝晩給餌機に頼ろうと思っています。
(朝も晩も自動でごはんを出てくるだけでは、
猫との関係が寂しい気がするので・・・
かといって、出張時だけ使うのでは、
ラケルが警戒しても困るので、
普段も一日1回は使おうと思います)
設置してすぐは、警戒しているのか、
すぐには給餌機のお皿からは食べようとはしなかったのですが、
昨晩いれたフードも今朝は無くなっていたので、
もう慣れたようです。
ちなみに普段使っているフードボールを
給餌機のフード受け皿の中に置いて使っています。
今後、重宝しそうな便利猫グッズ。
買って後悔なし! です。
------
レポート続編はまた後日アップします。


スポンサーサイト
| 猫グッズ | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑