fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2008年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年04月

≫ EDIT

たまには大きい画像で・・・

rc463.jpg

たまには大きな画像で・・・と思い、
デスクトップの壁紙サイズの写真をアップしてみました。
こちらは自分のパソコン用に、(1280 x 1024) サイズで作成。


rc463b.jpg

ノートパソコンはもうワンサイズ小さかったような気もしたので、
こちらは、(1024 x 768) サイズ。

それぞれ小さい写真をクリックすると、
どど~んと大きい写真が表示されます。

------
2007年度も終わり、明日から2008年度ですね~。
3月26日で、ラケルを迎えて1年になりました。
ここまで無事に育ってくれてひと安心。
これからも元気でいてね!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 22:18 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ケーキ屋さん



猫話ではありませんが・・・
教室以外にも食玩でケーキ屋さんセットや
コンビニセットも作ってみました。

ラケル怪獣に襲われないように、
前面や上部等は、透明なプラ板が入っています。

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT



そしてラケルのお気に入りの居場所、
窓際のプチプチの下は、実は「教室」なのです。

ミニチュアが好きで、食玩や自作の教壇等を並べて
セッティングしてみました。
でもラケルが乗り降りする時、
しばしば地震を起こすため、
だんだんとレイアウトが崩れてきています(汗)。

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぷちぷち



ぢるさんから、ラケルの下に敷かれているものについて
ご質問があったので、こちらでもお答え致します。
ぢるさんが思われたように、
じつはこれ、荷物が壊れないように使われる
クッション材、プチプチしたあれです。(笑)

下は透明なプラ板になっているため、その保護と、
ラケルが乗り降りする時の衝撃を緩和するためと、
ラケルの滑り止めのために、置いています。

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日中のお気に入りの場所

rc461b.jpg

この場所も昼間のラケルのお気に入りの場所。
ブラインドの隙間から外が見えるのが
好奇心をくすぐるようです。

近寄るとおなかを上にしてごろ~んと甘えてくることも♪
そうかと思うと、
がたん、バタタタタッと大きな音がして、
見に行ってみると、
ラケルがブラインドにしがみつきながら落ちるところだったり・・・(汗)。

先日も落ちかけていたラケルを抱えて、
下に降ろすと、
懲りずにまたすぐ、同じ場所に乗ってきて、
しきりに外を気にして、ブラインドにガシガシしています。
どうやら外に何かいたようです。
私が見たときはすでに姿がなかったのですが、
ラケルの様子から察すると、
ほかの猫がいたか、トリさんがいたのではないかと・・・。


rc461.jpg

ブライド越しに
ちょっとだけ刺激的な日々を送っているラケルです。
-------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぽかぽか陽気



暖かくなってきたので、
空気の入れ替えも兼ねて、サッシ戸を開けたところ、
早速ラケルがやってきました。

かなり長い間この場所に座り込み、
外の風と日差し、そして景色を楽しんでいました。


rc460b.jpg

ラケル 「ぽかぽか陽気だね♪」

春はもうすぐそこまで来ています♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近のラケル

rc450b.jpg

最近撮ったラケルの写真。
ラケルのいる場所は、
本棚の上の薬箱の上、天井のすぐ下です。


rc450.jpg

ラケルは、「ふわぁあ」とあくびをして、
再び、夢の中・・・。

それにしても猫のあくびってどうして雄叫びに見えるのでしょう(笑)。

------
年度末でバタバタしていて、
日記が滞ってしまいました。(汗)
過去日記の形で、後で今週前半分を埋めようと思います。
<(_ _)>

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ショートテイル

cat001.jpg

この猫は、地元の公園で見かけた猫山です。
この子もしっぽは長いようですが、
猫のしっぽの長さもいろいろありますよね。

子どもの頃、猫と言えば、
ショートテイルの日本三毛猫のイメージが強かったので、
しっぽの長い猫に違和感を覚えていたのです。

「猫のしっぽは短いもの!」

と当時(子どもの頃)思っていました。
後に、猫全体としてはショートテイルの猫種の方が
少ないことを知りました。

3年前の夏、ドイツからのゲストをホームステイに迎えたのですが、
その方が、
「日本の猫はなぜしっぽが短いのか?
 日本人は猫のしっぽを切ってしまうのか?」
と尋ねてこられました。

「日本猫はもともと生まれながらにしっぽが短いのだ」

と説明しても、信じてもらえず、
(半分冗談でしたが)
「いや、やはり日本人は猫のしっぽを切っているに違いない!!」
と主張されました。
ヨーロッパでは、しっぽの短い猫を見かけるチャンスがあまり(ほとんど?)ないのかもしれません。

今年の夏、彼女が再びわが家にやってきます。
(一昨年は彼女の家に2週間ホームステイさせていただきました)
今年こそ、
「日本には生まれながらにしっぽの短い猫がいる!」
と信じてもらえるよう、努力してみます。

ーーー そうは言いつつ、わが家の猫は
ヨーロッパ出身のしっぽの長い猫だったりするので
説得力に欠けるかな・・・?? (^_^;)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:53 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふたたびしっぽ特集~!

rc066.jpg

生後2ヶ月の頃。

rc255.jpg

生後8ヶ月。
この頃すでにかなりふさふさになっていました♪

rc378.jpg

お正月休み(1歳)の時。

rc394.jpg

こちらもお正月休みにラケルの実家(RIENさん)で
撮らせて頂いた写真。

-----
ふさふさしっぽは、御掃除モップとしても大活躍中。
手の届かない本棚の上等をラケルが自主的に
掃除してくれています。(笑)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルのしっぽ♪

ペンライトから絵筆へーーー

ラケルのしっぽの成長の過程を写真でご紹介してみます。


rc002.jpg

生後1ヶ月。
ペンライトのしっぽ。


rc143.jpg

生後3ヶ月半頃。
ペンライトから筆へと変化しつつあります。


rc337.jpg

1歳になったラケル。
すっかりふさふさの絵筆しっぽに♪


-------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:13 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宙を舞う!?

(弟の)結婚式も無事終わり、ただいま戻ってきました。
親族だけの結婚式でしたが、
和やかな雰囲気で良かったです。
久しぶりに従姉妹&従兄弟たちと会えたのも嬉しかったです。

式は「無事」終わったのですが、
昨日会場に車で向かうときが少々大変でした。
実は途中の山道が土砂崩れのため通行止めになっていて、
途中から迂回ルートを通らねばならなくなったため、
片道3時間の予定が4時間かかってしまいました。(汗)
まぁ、土砂崩れに巻き込まれた訳ではないので、
良かったとしましょう~。


今日は、帰宅するとラケルが玄関ですりすりとお出迎え♪
膝の上に乗ってきたラケルをなでなでして、
それから猫トイレのお片づけ。
今回も特に問題なし!

------- と思ったのですが、
台所に茶色い物体がコロリン。(汗)

毛にくっついてきてしまったのでしょうか・・・
ゆるゆるではないし、あくまで「コロリン」なので、
片づけもすぐ済み、たいした被害ではなかったのですが、
なぜ台所に「コロリン」なのか、その経緯が気になります。

ちなみに従姉妹の猫がおしりに「う○ち」をくっつけてきたので、
捕まえてそれを取り除こうとしたら逃げられ、
その時に茶色い物体が宙を舞った!
という話を昨日聞いたばかりでした(笑)。

そんな訳で、
ラケルの「コロリン」が描いた軌跡が気になるのです。

宙を舞う「コロリン」を見たいような、見たくないような・・・。(^_^;)


rc002.jpg

■ 今日の写真:
こちらも生後1ヶ月のラケル。
今は太い筆のようなしっぽも、
この頃はまさに「ペンライト」そのもの!
このちょびしっぽもかわいかったなぁ~。

------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:33 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また泊まりがけ

また泊まりがけででかけてきます。
2、3月は出張が多いのですが、
今週も日帰りも含め、外出が多いため、
ラケルに少し寂しい思いをさせているような気がします(涙)。

今日明日と、弟の結婚式のため、泊まりがけで出かけます。
来週は在宅の仕事の方が多いので、
ラケルと一緒にゆっくりいられると思うので、
ラケル、もう少しお留守番がんばってね!!




この写真は生後1ヶ月の頃のラケル。
お母さんとのツーショットです。

------
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:22 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奴隷?

猫との関係ですが、
「親子」関係に近い感覚の方がやはり多いようですね。
同時に、それぞれの思いがあり、
様々な関わり方があるのだなぁと気づかされ、
おもしろかったです。

そうそう、猫を飼ってる人が、
猫に対して実感するもうひとつの関係は、
「僕(しもべ)」、「召使い」、「お世話係」。

実は以前、職場の上司(かなりパワフル)に
「猫が好きなやつは猫の奴隷になりたい奴だ」
と言われました。

上の発言が出てきた文脈があまりにもインパクトがあったので、
今日はそれをご紹介してみます。

rc007.jpg

それはラケルを飼う前、
「春になったら仔猫を飼う!」と
心に決めた頃のことでした。

春からとある責任がわたしの担当に回ってくることになっていると
お酒も入った夕食時に告げられ、
「え、春からまったり猫生活を送ろうと思っているのですが・・・」
とつい口を滑らした私。

すると上司が、
「猫を飼うのはあきらめろ」

そしてこの言葉の後に続けて出てきたのが、
「猫を飼う奴は、猫の奴隷になりたい奴だ」
との一言。

(否定はしない・・・)
と心に思う私。
が、次の言葉に驚いた!

「俺たちがお前の猫になってやる!」

心の声 (は? 文脈から言うとそれは、
    あなたがたの奴隷になって働けと!?
    それはいやーーーーー!!)


「猫はもっと可愛いです...」

「俺たちに対する愛はないと?」

無言で大きく頷く私・・・。

ーーー とまるでお笑い劇場のようなやりとり。
上司のその発想力は一体どこから来るのやら・・・?

パワフル・クマや
執拗なヘビのような上司たちに囲まれ、
日々たくましく育てられています。(汗)


------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:56 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は日帰り出張!

今週は予定が詰まっていて、
今日も日帰り新幹線出張です。
コメントありがとうございます!
レスは今夜戻ってからさせていただきます。
<(_ _)>

cali0212-1.jpg

こちらの写真がトムの次に飼った猫、Cali(カリ)。
トムとは違って、白いソックスを履いた完全室内飼いの猫。
性格も全く違っていて、
最初どう対応してよいのかわからず戸惑ったりもしましたが、
10年近く一緒に暮らし、
彼女もまたわたしの大切なパートナーでした。
(ちなみに Cali も縁会ってわが家に迎えたとき、5歳でした)

------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 08:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子ども? 孫? それとも友??

「猫との関係は、孫を可愛がるのに似ている」

と、とある猫雑誌に書いてありました。

「犬との関係は、親子関係に近い」そうです。

犬はしつけつつ時に厳しく育てなければならないけど、
猫は孫を可愛がるごとく、甘やかし、
多少のいたずらも許せてしまう等の
対応の違いがあるようです。

なんだか納得(笑)。

でも猫友達のHN等を拝見すると、
「ママ」「パパ」等、
猫に対して親のような気持ちで接している方も少なくないんだなぁと
改めて感じています。

実はわたしは猫に対して、「親子」という感覚があまりありません。
わたしにとって猫は、子どもと言うよりは、
対等な友達、気の置けないパートナーといった感じの存在です。

たぶんそれは、初めて飼った猫が、
出会ったときすでに5歳で大人猫だったこと、
外猫で気ままに家と外を出入りしていたこと等に
起因しているように思えます。




この写真の猫が、初めて飼った猫、トムです。
出会った日に撮った記念写真。
精悍そうなりりしい顔をしていますが、
とても人なつこい子でした。
最初猫を飼うつもりはなかったのですが、
気づけばいつのまにか猫の飼い主になっていたから不思議です(笑)。


tom-b4.jpg

こちらも同じ猫(トム)なのですが、
猫飼い初心者のわたしは、
欲しがるままにごはんをあげていたら、
すっかり太らせてしまいました(汗)。
あの野性味溢れる姿は一体どこへいったのかーーー!?

その後少しダイエットさせ、二重あごは解消されましたが、
一度伸びたおなかの皮は、
その後もたるんたる~んとしたまま、もとへは戻りませんでした。(^_^;)

トムの次に飼った猫(Cali)も、わが家に迎えたときは5歳。
落ち着いたのんびりした猫でした。


rc459.jpg

今回初めて、仔猫時代から飼い始めたのががラケルです。
軽やかに、時に勢いよく走り回ることに
「これが子どもパワー!?」と驚いたりしています。

仔猫時代は子どもを見守るような心境もありましたが、
でもやっぱり
わたしにとって猫は「パートナー=友」的存在です。

皆さんにとって猫は、
「こども」、「孫」、それとも「友」?

いずれにしても愛おしい存在であることに違いありません♪

-------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:55 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そして今日も...

そして今日も網戸越しに

rc458b.jpg

ロミオ猫を待つ、ジュリエット・ラケル!?


rc458.jpg

ラケル 「ああ、ロミオ、ロミオ、
     あなたはどうしてロミオなの?」

------
最近、女優業にも目覚め始めたミケレンジャーです!?

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:44 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前回のお見合い

rc457c.jpg

こちらが今回のお見合い。


rc256b.jpg

そしてこちらが前回(昨年9月)のお見合い。

こうして見比べると、
前回の猫の方がラケルに急接近!
それゆえラケルも毛を逆立てて警戒警報を発令。


今回の猫はほどよい
距離を保ってくれていたため、
ラケルも落ち着いてお見合いをすることができたようです。

------
昨年9月のラケルの写真と見比べると、
ラケルの襟周りがいくらかふさふさになった気がします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お見合い?



窓の外をじっと見つめているラケル。
その視線の先にはーーー


rc457b.jpg

一匹の猫。

前に窓越しに猫と対面したときは、
毛を逆立てて、
しっぽも膨らんでいたのですが、
今回はそんなに興奮していないようです。
以前お見合いした時より、
猫との距離があることも影響しているかも。


rc457c.jpg

いずれにしても、
お見合いに興味津々のラケルです。

----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もぐってもぐって




rc456b.jpg


rc456c.jpg


-----
ベッドが落ちて、もぐらごっこ(?)はおしまいと
なりましたとさ。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気になる・・・



なぜかベッドの下が気になってしょうがないラケルです。
一体ベッドの下に何があるのやら・・・?

rc445b.jpg

ラケル 「もぐるってたのしいね~♪」

-----
P.S. まだ2階は確認してはいませんが、
今のところ、特に問題なく、
お留守番していてくれたようです♪
自動給餌機もしっかり活躍してくれました。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:46 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張中~

20080310223859
ただいま出張中~。
ネットで予約したホテルに宿泊していますが、モダンで広々していてなかなか快適です。

ベッドもワイド。
ゆっくり休めます。

ラケルは今ごろどうしているかなぁ。

---
日記のレスは明日、帰宅してからさせていただきますね。
m(__)m

| Rachel | 22:39 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再び出張

月ー火と、再び出張です。
いよいよ自動給餌機の本領発揮!



普段は朝だけ自動給餌機、
夜は手動であげているのですが、
出張に備え、朝晩2回、自動給餌機で
ドライフードを出す設定に変えておきました。

これで留守中のごはんも一安心。


rc421.jpg

ラケル、お留守番よろしくね!

-----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:24 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テンプレート

rc385.jpg

このブログのテンプレートの色変更等をしようとしていたら、
どこか余計なところを編集してしまったらしく、
表示がおかしくなってしまいました。


現在は復帰しましたが、
アクセス時間によっては表示がおかしかったかもしれません。
すみません。

これで直ったと思うのですが、
何かおかしいところがありましたらお知らせください。

このブログのタイトル画像は
まだラケルが仔猫だった時の写真のままになっています。
そのうち最近のラケルの写真も加えたいと思います。
(タイトル画像はランダム表示となっています)

-----
ラケル 「今日もよく寝て、よく走り、よく食べた♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫の足の裏を見て思うこと

ラケルの足の裏を見て、ふと思うこと。

「そうじしなきゃ・・・」

足の裏がうっすら汚れている?!
一体どこで汚してきたのでしょう。

掃除すべきは本棚の上?
冷蔵庫の上?
玄関?
それとも台所の床・・・??

とりあえず床の掃除機はかけてみましたが、
拭き掃除は後回し。
(ってだめだめじゃん!)

床に掃除機をかけるついでに、
最近抜け毛が気になるラケルをブラッシングしてから、
ラケルにも掃除機をかけました。

猫に掃除機!?

と思われる方もおられるかもしれませんが、
ラケルは掃除機を怖がりません。
怖がらないどころか、掃除機をかけ始めると、
わざわざやってきて、
掃除機にプロレスを挑んできます。(^_^;)

なので隙間ノズルを使用して、
掃除機を用いて、楽々ラケルの抜け毛取り♪

ダイソンvs ラケル
[Rachel][ノルウェーの森][NFC]
ダイソンvs ラケル
by Ange
こちらがその証拠ビデオです(笑)。

少し前に撮ったものなので、
ビデオの中のラケルと今のラケルを比べて、
「あ、今の方が少し襟周りの毛がもふったかも♪」
と喜んでいる私です。

-------
ちなみに今ラケルが、
空気清浄機のスイッチを入れてくれました。
(本体のスイッチの上を歩いて通り過ぎたからなのですが・・・)

わが家の家政婦ラケル、なかなかの働き者です。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

RIEN 猫 テオくん



RIEN 家で一番の巨体、テオくん!!
ノルの雄はがっしりしていて大きいなぁと思うのですが、
その中でも一段と体が大きいのがテオくんです。
確かこのテオくんが、昨日の日記の阿国ちゃんのパパです。
体重も確か8kg はあったような気がします。


rc439b.jpg

顔が隠れているため、この子が誰かわからないのですが、
白くて長い手袋が魅力的。
毛繕いのしぐさもかわいい~♪

ーーーー
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 15:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

RIEN Cat 阿国ちゃん

正月休みに帰省した時、ラケルもラケルの実家に帰省させてみました。
そのとき、RIEN さん(ラケルの実家)で撮らせて頂いた写真です。



RIEN さんにはたくさんのノルがいるので、
その時々印象に残る猫が違います。

初めて RIEN さんのところを訪ねたとき、
最初に心惹かれたのは、
先代猫に似ていたランちゃん。
(この出会いが、また猫を飼おうと思うきっかけとなりました)

それから営業部長のスーちゃんや面倒見の良いイリカちゃん、
美猫な桜姫、膝乗り猫のお軽ちゃん、
巨漢のテオくん等々、
他の猫たちにも心惹かれていきます。

お正月に RIEN さんを訪ねたとき、
一番印象に残ったのは、阿国ちゃんでした。
この子も美猫だなぁ~て。

rc440b.jpg

(上の写真をクリックすると大きい写真が見られます)
こちらが阿国ちゃん。
額の模様が印象的。
性格はマイペースでおとなしい印象。

カラーバリエーションも性格も様々なノルたちに囲まれる
RIEN さん、また行きたいなぁ。
近ければ足繁く通うのですが・・・。


----- P.S.

おやつの袋を破って、盗み食いをラケルですが、
食欲もトイレ(大)も問題なく、
今日も元気に走り回っているので、
大丈夫そうです。
(ビニールのかけらまで食べてしまったかと
 少し心配していました)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 12:43 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自動給餌機レポート



先日購入した、自動給餌機 (Le ビストロ) についてレポートします。

rc442a.jpg

本体についたパネル部分で、
ごはんをあげる時間、回数、量を設定します。

前回ご報告したときは、
英語のマニュアルを読んでいたため、
量の設定は、1/4カップ、1/2カップ、1カップ等、
カップ単位の設定だと申し上げたのですが、
日本語マニュアル(今日発見! 笑)には、
25グラム、50グラム、75グラム・・・等、
25グラム単位で設定できると説明されていました。

仕組みとしては、重さを計量して出している訳ではなく、
上の写真の様に羽(?)の部分に1単位(25グラム=1/4カップ)が入り、
それが回転する時、25グラム単位で計量できるようになっているようです。
一回にあげられる量は、25グラムから200gまで。
25g=1/4カップ単位で設定できます。


rc442b.jpg

とても便利で、仕様は基本的には気に入っていますが、
それでも少々気になる点が2つ。

残量が見やすいという意味で本体が透明なのでしょうが、
この大きさと構造は、
フードが酸化したり、光に当たって痛みやすいのではないかと
少々心配になります。
そこで、いつもあげているドライフードの袋の底を切り、
それをそのまま設置してみました。
フードタンクの容量は1.8キロあるため、
1キログラムのフードは余裕で中に収納できます。


rc442c.jpg

もうひとつ気になったのは、
えさを受けるフード部分が猫には大きすぎること。
(大きすぎて食べにくそう)

そこで、いつも使っているフードボウルを
中に設置してみました。
猫用のフードボールが楽々入ってしまうほど、
本体のフードボールが大きいことがわかります。
たまたまこれまで使用したダヤンのフードボールの形状が、
フード送出口にぴったりフィットしたこともあり、
助かりました。
最初はそのまま置いてみたのですが、
ラケルが食べるとき、中でフードボールが動くらしく、
どうも使いにくそう・・・。
とりあえず応急処置として、周りを紙を丸めたもので埋めてみました。
(お見苦しくてすみません。が、これで食器がずれなくなりました。)

そのうち、合皮か何かで隙間埋めを作りたいと思います。


----
ちなみにこちらがダヤンのフードボール(陶器製)です。

rc122b.jpg

デザインが可愛くて気に入っています♪
ラケルも愛用中。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 猫グッズ | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犯罪証拠品



こちらが現場から押収された犯罪証拠品です。
キャットタワーと比較してみましたが、
結構大きい・・・。
よくこんな大袋を引き出したなぁ。 (^_^;)


rc444.gif

赤く点滅する箇所が、ラケルによって引き裂かれた部分。
外袋は綺麗に開けられていました。
こちらは破片も無し。
なかなかの仕事猫です。
さすが、ミケレンジャー!

たださすがに中の小袋を開けるときは、
破るときに破片が出た模様。
(おそらく外袋は爪で裂き、
 小袋は口で袋かじった・・・!?)

現在この大袋は、ラケルには開けられない場所で保管されています。

------
ラケル 「また次の獲物探ししなくっちゃ!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一袋足りない!?



昨日は日帰りの出張で朝から出かけ、
戻ってきたのが夜9時過ぎでした。
朝は自動給餌機をセットしていたのですが、
夜はセットしていなかったため、
ラケルの夕食が遅くなってしまいました。

帰宅してダイニング(=ラケルがごはんを食べる場所)へ行くと、
床の上に先日購入したおやつのまぐろ(無添加でまぐろの切り身をそのまま使用)セットの大袋が!!

空腹に耐えかねて、引き出したのか------!?
(普段、ラケルはそういうことはしません。
 これからはおやつの置き場も考え直さないと・・・。)

早速大袋を確認してみましたが、
15袋(=15切れ)入りのセットだったはずが、
何度数えてみても14袋しかありません。 (汗)

大袋(外袋)には破られた跡が-------!

別の場所に、食べかけの小袋が落ちていました・・・。
近くに落ちていたビニールの袋の破片より、
袋の穴の方が大きい気がする・・・。
もしかしてビニールも一緒に食べちゃった!?

今のところ食欲もトイレも問題なし。
元気に動き回っているので大丈夫だとは思いますが、
しばらく気をつけて様子を見守ってみます。

これからは帰りの時間が定かでない時は、
自動給餌機をセットするのを忘れないようにしようと思います。
(こういう時のためにもこのグッズがあるわけで。)

------
愛用しているキャットフード(ドライ)がそろそろ在庫切れ。
今日、近所と出先の途中のお店で探してみたけど見あたらず、
明日、車を走らせて買いに行かないとです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年04月