fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月

≫ EDIT

ラケルの狂犬病予防接種 その1

rc518.jpg
昨日(11月27日)、
1回目の「狂犬病予防接種」を受けさせるため、
ラケルを動物病院へ連れて行きました。

車で15~20分ほどの距離なのですが、
事故(?)渋滞に巻き込まれ、
途中、全く身動きが取れなくなりました。
動物病院へ到着できたのは、なんと、
家を出てから約1時間半後!! (O.O;)(o。o;)

思わぬ足止めで余計な時間を取ってしまいました。
(ラケル、ごめんね~)

想定外のトラブルがありましたが、
病院でのラケルはと言うと、
いつものことながら、
鳴きもせず、騒ぎもせず、
固まるわけでもなく、
まったりマイペース。
あっという間に、接種が終わりました。

来月末に、2度目の接種を行い、
そこから10日後くらい(年明け)に、
もう一度病院へ行って、抗体検査のための
血清を採取してもらいます。

これで抗体ができていれば良いのですが、
もし出来ていないときは、
もう一度、予防接種を受けさせることになります。

抗体検査のための血清は1cc ほど必要ということなのですが、
そのためには、2.5~3cc の血液採取が必要とのこと。
体重4kg程度の猫(や小型犬)にとって、
この量は、通常の検査で採血する量より多いそうで、
血液を採取している間に、
暴れるようなことがありそうなら、
事前に鎮静剤を注射することになるそうです。
場合によっては半日ほどラケルを病院に預けることに
なるかもしれません。

予防接種より、採血の方が辛い思いをさせてしまうようで、
申し訳ない気持ちになります。

幸いラケルは若いし、
性格的にもおおらかで、環境の変化にも強いので、
一緒に連れて行けますが、
今回いろいろ調べ、また経験してみて、
年取った猫や病気の猫、
あるいは神経質な猫を海外へ一緒に連れて行くと言うことは
やはりかなり負担になるということがわかりました。

諸手続の多さとラケルに対する負担を考えると、
一時帰国の折りは、ラケルを連れ帰らず、
最終的に帰国する折りに、一緒に連れ帰ることになると思います。
(たぶん年に1度は諸手続等で日本に帰国する必要がありそうです)

病院から帰ったラケルは、
すぐに夕食をばくばく食べ、
翌朝(=今朝)も朝から運動会をしていたので、
予防接種後の体調も特に問題なさそうです。
ほっ・・・。

----
ラケル 「注射なんか、怖くないもん!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| 旅 with 猫 | 23:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連休

先週土曜日から2泊3日で友人2人が泊まりがけで
遊びに来ていたため、日記が滞ってしまいました。
<(_ _)>

ラケルは接客上手、かつマイペースに
いつも通り過ごしていました。

友人たちがやってくると、
まずは足下すりすりごあいさつ。
今回は膝の上には乗らず、
冷蔵庫の上やキャットタワーの上、
夜はマイベッドの上等、
定位置でくつろぎます。

(わたしたちの)ティータイムや食事の時は、
テーブルに乗ってこようとしましたが、
「だめ」
とすぐ降ろされてしまうのと、
テーブルの上にいろいろ乗っていて、
自分が寝ころぶ場所がなかったので、
そのうちあきらめて、冷蔵庫の上へ移動。

友人Aは、猫を飼ってはいませんが、
猫慣れしているため、
ラケルのいい遊び相手になってくれました。

友人Bは、ほかの友人の猫に脅された(?)こともあり、
(たぶん猫がじゃれてパンチしてきたり、
 カプっとされたということだと思うのですが、)
これまでの経験上、少々警戒気味。
でもほどよく距離を保ち、
まったりマイペースなラケルに、
「この猫、一番相性が良いかも♪」
と言ってくれました。


日曜日に近所(車で10分弱のところ)で見た富士山。

二時間ほどのドライブでしたが、
帰宅して、友人Aがトイレに入ったところ、
ラケルが(人間用)トイレからとことこと出てきました。(汗)

出がけに、友人Bがトイレを使用したのですが、
どうやらその時に一緒に入り込み、
そうとは知らずに、
トイレの扉を閉めてしまったようです。

二時間閉じ込められたーーー!?
(ごめん、ラケル!)

でも閉じ込められた時にもジタバタせず、鳴きもせず、
わたしたちがそうとは知らずに帰宅したときも、
「開けろーーー!」
と騒がず、沈黙を保ち、
トイレのドアが開いたときに、
何事もなかったかのように悠々と中から出てくるラケルに
大物の貫禄を感じます。

(単に超のんびり&にぶいだけかも・・・?)

rc589b.jpg
月曜日は雨には降られましたが、河口湖へドライブ。
オルゴール美術館でまったりのんびり過ごしました。
夜は地元へ帰り、喫茶店で夕食を済ませ、
友人たちを新幹線の駅まで送ります。

この2泊3日の間、自宅で過ごす時間も結構あったのですが、
友人たちは
「一度もラケルの鳴き声を聞けなかった・・・」
と言いながら、去っていきました。
(普段からラケルはあまり鳴きません)

-----
ラケル 「大物はね、多くを語らないものよ。」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 20:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒波到来

rc587.jpg
寒波到来。
夏秋見向きもされなかったこのベッドを
ラケルが再び使い始め、
寒さが厳しくなったことを実感します。

rc588.jpg
ぴちぴちベッドですが、
(冬の)お気に入りのようです。


rc01.gif
ちなみに仔猫の頃から使っています。
この頃(生後三ヶ月)は、ベッドも広々していました~。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:31 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

面影はいずこ・・・?

かつて美少女だったその面影はいずこ・・・?


くかーーーーーーっ!

-----
(写真をクリックすると拡大表示されます)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

遺失物作成係!?

お財布は未だ見つからず・・・(涙)。

実は家の中でもときどき物が紛失する。
そう、わが家には、遺失物作成係がいるのだ。

テーブルの上にあった和菓子が、
いつのまにか姿を消す。
(しばらく後で、床の上で残骸となって発見されることも・・・汗)

紙ボールも、作成した数より、回収した数の方が少ない。

ボールペンのキャップが姿を消す。

台所にあった台ふきが姿を消す。

お風呂上がりに着替えが姿を消していたこともあった。(汗)

一階にあったはずのお掃除モップが姿を消し、
二階に出現する。

枕元に置いてあったはずの単三電池が姿を消す。
そういえばその日の早朝、
カタタタタッとけたたましい音が階段辺りでなっていたような・・・。
ちなみにわたしは、眠かったので、
「何しているの?」
とベッドの中から声は掛けてみたものの、
その後再び熟睡。
朝方乾電池を探してみたけど、見つからない。
「どこ行った・・・?」

遺失物作成係に尋ねても、
答えてくれるはずもなく、
数ヶ月行方知らずになっていたその電池は
今朝、サッシ戸の隙間から発見された。 (^_^;)


cat027.jpg
わが家の遺失物作成係が、ギズモだった頃。

rc085.jpg
同じく、わが家の遺失物作成係が、美少女だった頃。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:22 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行方不明・・・?

猫ではなく、お財布が!
行方不明です (T_T)。

土曜日の夜7時頃、近くのスーパーに買い物に行って、
お財布からカードを出して支払い、
その後、エコバッグに商品と一緒にお財布を
入れたーーーーはずなのですが、
日曜日になって、出かけようとしたとき、
お財布がないことに気づきました!

エコバッグに入れていたトイレットペーパーが
飛び出した時に、お財布も一緒に落ちた!?

それともスーパーの後、
同じショッピングエリアのファミリーレストランに
日曜日のお弁当を注文した際に落とした??
(この時、お財布を持っていたかどうかの記憶は曖昧。
 支払いはしていません。)

部屋のどこかに置き忘れているだけかも、
と、昨日今日探してみましたが、見つからず・・・。
今日午前中、駅前交番に落とし物(遺失物)の届け出に
行ってきました。
今のところ、該当する落とし物の届け出はないとのこと。


先週は出張もあったので、
現金も3万円以上入っていましたが、
クレジットカード4枚(なぜそんなにある・・・)、
ETCカード2枚、
保険証まで入っていました。(痛っ)

もともとクレジットカードは引っ越し前に整理して
減らすつもりだったので、
クレジットカード2枚、ETCカード1枚は解約。
他のクレジットカード1枚とETC カード1枚は、
再発行手続き。
もう1枚のクレジットカードは、
SUICA 機能付きに切り替えたいなと思っていたので、
これを機に、旧カードは解約、
同じ会社のSUICA 機能付きカードを新規に申し込むことに
しました。

1社だけ最終利用状況の確認が取れなかったのですが
(数日しないとわからないそうです)、
3社は特に不正利用はないとのことで、
とりあえず一安心。

でもお財布自体が今年買い換えたお気に入りのものだったので、
それを失うのは残念。(涙)

ラケルの診察券も入っていたのですが、
これはたぶん、再発行してもらえるでしょう。
今月中に、1回目の狂犬病予防接種をする予定です。

ラケルに探偵になってもらい、
お財布を捜してきてもらいたいところです。


rc497.jpg
ラケル@栗が好きー!
    「お財布に栗の臭いがついていたら、
     探してあげる♪」

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近のお気に入りの場所

rc584.jpg
最近のラケルのお気に入りの場所は、
冷蔵庫の上。

眠っているのかと思いきや、
カーテンの隙間から、

rc584b.jpg

外の様子を伺っているらしい。

rc584c.jpg

ミケレンジャー、パトロールも怠らず!

rc584d.jpg
ラケル 「今日も異常なし!」

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 21:54 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和菓子好き?

歯形の付いた和菓子・・・(^_^;)V

先日おみやげに和菓子をいただいたのですが、
出先から戻り、
荷物を運んでいるあいだに
ラケルが歯形をつけました。
ほかにもクリーム入りワッフルや
海苔つきおせんべい等もあったのですが、
迷わず「和菓子」にカプッ!

歯形が付いた和菓子を食べるのも・・・
と、とりあえず、棚の上に置いておいたら、

rc583b.jpg
今度は絨毯の上に散らばる和菓子を発見!

「・・・食べたな・・・(^_^;)」

なぜ和菓子好きなのだろう・・・?

-----
ルナちゃんが新しい飼い主さんを探しています。

詳細はこちら >> runabn1s.jpg

----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペットの訓練の前に人間の訓練!?

ペットを飼うと言うことは、
ただかわいいから一緒にいるというだけでなく、
命を預かること、
その命について責任を負うことなのだと思います。

その責任の重さをちゃんと受け止めないと、
悲しい思いをする、
辛い思いをさせられる犬や猫たちが生まれてしまう。

最近動物を扱う番組も増えましたが、
問題行動を起こす犬は、
犬が悪いのではなく、
しつけ方法、いぬとの関わり方を知らない、
飼い主さんの問題なのだと気づかされます。

プロのドッグトレーナーの手にかかれば、
その日の内に(それも数時間とかからず)
問題が解決することも少なくありません。

今年の夏、日本とドイツの青年交流に関わったのですが、
実はホームステイ先でトラブルが生じ、
日本のホストファミリーの対応について
ドイツ側から苦情が出ました。
その理由のひとつに、
ドイツの少年が、ホストファミリーの飼い犬に噛まれた、
という出来事がありました。
幸い怪我は大したことは無かったのですが、
子どもたちが犬に噛まれたと訴えたとき、
ホストファザー(ドイツ語を話せます)が笑顔で、
「自分も良くこの犬に噛まれるんだよ」
と噛まれた跡を見せたことも
不信感に繋がったようです。

ドイツの少年曰く、
「あの家は、犬のしつけもちゃんとできていない。
 犬が家の主人になっている!」。

ヨーロッパでは子供に対しても
動物との接し方をきちんと教え、
もちろんペットのしつけもきちんとなされているため
「飼い犬に噛まれる」ということは無いそうです。
ちなみにEU内を旅行するための、
ペット用パスポートまであるそうなので、
動物との共生という点でも、
日本よりはるかに進んでいます。

ペットではなく、日本ではまず
ペットを飼う「人間の教育・訓練」が必要なのでは
と改めて思わされています。

------
ルナちゃんは一時預かりさんのもとへ
引き取られていったようです。
でも引き続き、新しい飼い主さんを探しています。

詳細はこちら >> runabn1s.jpg


rc487.jpg
ラケル 「ルナちゃん、安心して暮らせるおうちが
     早く見つかるといいな☆」

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬の里親捜し

3-40-thumbnail2.jpg
まりま~さんの日記で、
この子(ルナちゃん)が里親さんを探していることを知りました。

詳細はこちら >> runabn1s.jpg

飼い主さんが引っ越すことになり、
一緒に連れて行くことが出来ないため、
飼い主さんは一度は保健所に連れて行くことを考えたそうです。

今は、他の方のところで一時保護され、
里親を捜しています。

気立ての良さそうなワンちゃん。
けなげな瞳が切ないです。
どうか安心して暮らせる
良い飼い主さんが見つかりますように!!

引っ越しは私も人事ではないのですが、
まず一緒に暮らせる方法を探して、
どうしてもそれが難しいのなら、
新しく暮らせる場所をちゃんと探してあげて欲しい。
ワンちゃんは自分では見つけることが出来ないのだから。
もとの飼い主さんにもいろいろ事情はあるのでしょうが、
あきらめないで欲しい。
ルナちゃんの命をあきらめなかった
yurikicさんたちの想いが届きますように!!

今日はルナちゃんの応援日記です。

ーーー
ルナちゃんは
無事、避妊手術を終え、元気にしているそうです。
(引き続き里親さん募集中!)

| Rachel | 00:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT



今日、久しぶりに虹を見ました。
しかもとても大きな大きな虹を!!

富士山にかかる二重の虹。
携帯のカメラには収まりきりませんでした。

こんなに立派な虹を見たのは、初めてかも。

虹を見ると、不思議と幸せな気持ちになります。
゜+。(*′∇`)。+゜



ラケル 「虹の橋を渡ったら、
      いっぱい運動できて気持ちよさそう~♪」

ーーーー
月ー火も出張でした。
ここのところバタバタしていて、
なかなか皆さんの所にお伺いできず、すみません。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「おすわり」をする猫 (ラケル・仔猫編)


パソコンのデータ整理中に見つけたので、
アップしておきました。
仔猫時代のラケルの「おすわり」。

この時は栗ではなく、猫おやつをあげています。

誰かさんの猫なで声は・・・気にしないでください。
(^_^;)

---
新ノートパソコンのデータ構築と平行し、
最近反応が遅くなったデスクトップパソコンの
メンテナンスも始めたのですが、
これがまたあーでもない、こーでもないと試行錯誤中。

・・・そもそも OS のインストールディスクが見つからない。
(どこ行った!?)
古いバージョンならあるのだけど・・・。

新ノートパソコンはそれなりに快適になりそうですが、
これまで使用していたビデオカメラが接続できないのが
悩みです。
ラケルの動画が取り込めないーーー!!

そろそろラケルの動画も編集して、DVD にしたかったのに・・・。
新パソコンでは読み込めず、
旧パソコンは動作が鈍い・・・
う~ん・・・とここでも頭を抱えています。
(ちなみにデジタルカメラ(EosKiss)は読み込めます)

今後、ラケルの動画を編集しようと思ったら、
もうひとつ別のパソコンを購入するか、
新しいビデオカメラを購入しなくてはなりません。

でも現在、新ノートパソコン&ソフト類で、
1ヶ月分の給料を超える額となっているため、
これ以上の出費は痛いです (T0T)。

しかも向こうへ転勤したら、
「車は自分で購入してください」
と言われています。
お金って羽が生えているのね・・・。

------
ラケル 「でもわたしのビデオが編集できないのも、
     痛いよね~!
     だから早く、なんとかして♪」

(ラケルが 「ここ掘れ、にゃんにゃん!」してくれたら、
 なんとかなるのにね...。)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 16:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソコンと格闘中・・・

rc039.jpg

昨日、新しいノートパソコンが届き、
昨日今日と、ソフトのインストール、データの移動、カスタマイズ等に
追われています。
で、作業中、ラケルのなつかしい写真もいろいろ見ながら、
こんなちっちゃいときもあったんだなぁ~としみじみ感じています。
(そんな訳で、日記の更新がやや滞っています。
 すみません。)

データの移行が終わったら、
古いノートパソコンは中古で引き取ってもらおうと考えています。

ATOK のユーザ辞書は移し終えたので、
日本語入力は今までと同じように使えるようになりましたが、
メーラーのデータやアドレス帳を移し終えていないため、
まだ完全にこちらに乗り換えるわけには行きません。

(この日記は新しいノートパソコンから入力中)

OSが一気に2段階ほど上がり、
ソフト類もほとんど総入れ替え(バージョンアップ)状態のため、
まだいろいろ使い慣れていないことも、
新パソコン環境に全面的には移行できない理由です。
(これまでのバージョンでは、新OS に対応できない・・・涙)
来週の出張時には、慣れている古いノートパソコンを持参した方が
無難かな。

ーーー
わが家の秘書(ラケル)は、時折新ノートパソコンを踏み越えていきます・・・。(汗)

| Rachel | 23:56 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フクロスキー

rc578.jpg
フクロスキーなラケル

rc579.jpg
ごぞごぞごそ・・・

rc580.jpg
くるりと回って、

rc581.jpg
またもぐる! (肉球、Love♪)

rc582.jpg
「♪~♪~」

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:56 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダッシュ2

rc570.jpg
午前中に、宅急便の荷物が届きました。
玄関で応対したのですが、
珍しくラケルがやってこない。

「・・・はっ、まさか!」

荷物を受け取り、玄関のドアを閉めたら、
ダイニングに急いで直行!

実は先ほどまで、ダイニングのサッシ戸から
外の物置に行き来していたのです。
ラケルがダイニングに入ってこないように
戸を閉めておいたのですが、

「隙間が空いている・・・!」

ラケルが通れるほどに隙間が開いている!!
おそらくわずかにあった隙間に、
自分の鼻と顔をぐぐっと押し込んで、
無理矢理開けたのでしょう。

庭の方へ目を向けると、
ペンライトのしっぽがゆらゆら~。

「!!」・・・(O.O;)(o。o;)

慌ててわたしも庭へ出、

「はい、お散歩終了!」

と、ラケルを抱きかかえ、
家の中に連れ戻します。

-------
ラケル 「え~! もっとお外で遊びたい~!!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:27 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月