fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

≫ EDIT

Cali & 荷物の山・・・

Cali002.jpg
写真のネコは、ラケルの前に飼っていた Cali(カリ)です。
この子(長毛三毛・雑種)がノルウェージャン・フォレスト・キャットに
雰囲気が良く似ていたため、
ノルの仔猫を飼おう! と思うようになり、
そして出会ったのがラケルでした。

カリはリボンやぬいぐるみ等を背中に乗せられても
まったく動じない子でした。
この子なら、ハーネスの装着も問題なかっただろうなぁ。
ただし、小心者なので、庭に出ても半径1m以上、
家から離れることはありませんでした。
(ゆえに散歩は無理!?)


Cali001.jpg
ラケルを機内(客席)に一緒に乗せて、アメリカへ渡ろうと当初考えていたのですが、
キャリーバッグのサイズ(長さ43cm以内)を考えると
やはり窮屈すぎて無理かなぁと思うようになりました。
なので、ゲージに入れて、
生き物用に空調&気圧管理された場所(通常の貨物室とは別)に預けて
フライトすることになりそうです。

実は写真の Cali はアメリカ生まれ。
Cali がアメリカから渡ってくるときに使ったゲージに、
今度はラケルを入れてアメリカへ渡ることになります。

これも不思議な縁?

ーーー
昨日は仕事関係の書類を整理して、後任に引き継ぎました。
まだ多少責任が残っていますが、
大半の引き継ぎが終わったので、一安心。

今日は衣類を中心に荷造り&整理をしました。
大きなゴミ袋3つ分の衣類等を捨てます。
それでもまだまだ消えることのない荷物の山を目の前に
途方にくれています・・・(涙)。

猫の手も借りたい忙しさ!

猫の手の持ち主は、今日も空ダンボールの中身チェック、
& 押し入れ内のチェックに抜かりがありません。(汗)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 23:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

定位置の変化?

rc615a.jpg
夜(私が起きている間)や寒いときのラケルの定位置は、
和室の座椅子の上に置かれた写真のネコベッド、

ーーー なのですが、最近、少々変化が生じました。

一度暖かくなり、また寒さを感じるようになってから、たびたび、
ラケルが一人(&一匹)用サイズのホットカーペットの上にいる
わたしの足下へくっついて眠ることが増えました。
撫でるとお腹を上にして、
「もっと撫でれ~♪」
と甘えてきたり、喉をごろごろ鳴らしたりとかわいい♪

ラケルは誰にでも人なつこいのですが、
べったり甘えるタイプでもなかったので、
足下にくっついて寝てくれるとわたしも幸せ (*^o^*)。

さらに定位置の変化と言えば、
これまでほとんど見向きもされなかった
あの「カエルベッド」!にも寝てくれるようになりました。

rcbo4b.jpg
かなりインパクトがあるのですが、
そのインパクトゆえ(?)、ラケルがなかなか使ってくれなかったのです。

rc508.jpg

でも最近は夜中、このカエルの口の中で
丸くなって寝てくれています♪

rc615b.jpg
ラケル 「せっかく置いてあるんだから、たまにはカエルも使わないとね!
      もったいないでしょ。
      でもやっぱりこっちのベッドの方が居心地良い~♪」

ーーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 15:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

荷造り&家政婦ラケル

oth0902a.jpg
先日テレビで紹介されていた「鰹キムチ丼」がおいしそうだったので、
「マグロキムチ丼」を作ってみました。

マグロとキムチを細かく切って混ぜ合わせ、
そこに刻んだ万能ネギとシソ(大葉)を加え、
さらにすりゴマとごま油とマヨネーズを加えて
混ぜ合わせるだけ!

火を使わずに簡単にできて、かつ、ヘルシー♪
味も意外とさっぱりした仕上がり。
マグロ(鰹)とキムチは1:1を目安に合わせます。
お茶漬けにしてもおいしそう~♪

ーーー
明日は古紙回収日。
また明日の午前中、引越屋さんに見積もりに来てもらうことになっているため、
今日は書斎を片付けました。

oth0902b.jpg
古紙回収に出す本。
パソコン関係の本が多いです。

箱詰めした本は、大小合わせて9箱分。
古紙回収と箱詰めした本を合わせても、
現段階で片付いたのは書斎の1/8程度・・・!?
先はまだまだ長いです (T_T)。

仕事の本も多ければ、趣味の本も多い。
さらにネコ関係の雑誌等もそれなりに・・・。(汗)

もう少し本を処分しないとかな・・・。

アメリカに送る船便は、今月末の引越を考えていたのですが、
荷造りが間に合うかどうか不安。
3月はじめにしようかなぁ・・・。
明日、引越屋さんと相談すると、
引越日も決まってくるかと思います。

rc614.jpg
わが家の家政婦ラケルもがんばっています。

箱を組み立てると強度確認、(箱の中に入る)
荷造りヒモで本を縛っていると、
ヒモ引きのお手伝い!?

ラケル@キャクスキー
     「今日はよく働いたにゃ♪
      明日は接客にがんばるね~!」

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出張~!

月ー火はとある会議のための最後の出張でした。
クマさん、ヘビさん、タヌキさん(注:上司&同僚)たちも一緒です。

夜は一応わたしの送別会?ということで、
出張会場の温泉旅館の部屋で皆さん(10名ほど)が集まってくださり、
夜11時~夜中2時まで飲み会。

夜は一段とパワーアップするクマさん!
 クマさんは確かに実力者なのですが、
 「なんでもおらが手柄!」「俺のおかげ!」な方で、
 自分が関わらないところで、人事や物事が動くと、
 「何考えてるんだ、訳わからん!」
 と、文句を言う(&しばしば怒る)タイプ。
 ・・・と言うわけで、文句を言われる私。
 (が、いつものこと&長いつきあいなので、
  すでに免疫が出来ています)

ヘビさんは、アルコールが加わるとさらに執拗さを増し、
わたしと来年春に都内に転任なるタヌキさんに向かい、
「この状況を見捨てていくんだな。
 裏切り者~!」
としつこくくだを巻く。
(裏切るとか裏切らないとか言う話ではないと思うのだけど・・・)
と心の中で冷静に思ってしまう私ですが、
タヌキさんはさすがに世渡り上手!
何かの映画のセリフの引用だったようですが、笑顔で
「裏切りゴメン!」
 
何の映画かわたしにはよくわからなかったのですが、
とりあえずわたしもタヌキさんに波長を合わせて、
会釈する。
「裏切りゴメン!」

ヘビさん「一生文句を言い続けてやる~!」
タヌキさん&私「はいはい・・・」

ありがたくも、「しつこい!」と少々うんざりすることもある
この人間関係ですが、でも離れてみると、
少し寂しく、なつかしく思うのかもしれません。

そう、転任して日本を離れれば、
羽を伸ばしてカゴの外を自由に飛び回れる♪
そんな実感もあったのですがーーー

パソコン&インターネットがあまり得意でないクマさんは、
アメリカにいる間はクマさんの息子と連絡をとるように!
と言い、
ちびクマさん(クマさんの友人)は、
「Hello! と言って電話に出たら、電話を切るからね。
 電話を取るときは『もしもし』と言うように」
(えっ・・・? 電話をかけてくるつもり?!)、
ヘビさんとタヌキさんは、
「10月に二人でサンノゼに行くから、よろしく!」。
(1年も待たずに来ると!? してその目的は・・・?? 汗)

なんだか足かせをしっかりはめられ、
監視下におかれているような状況!?(T_T)

お気持ちはありがたいです。本当に。
でも、せめてアメリカにいる数年間、
わたしのことはどうかそっとしておいてください・・・。
(to クマさん、ヘビさん)

わたしは 「ネコ」 なので、
構われすぎると駄目なのです。

以上、心のつぶやきでした・・・。 (^_^;)

ーーーー
rc598.jpg

ラケル 「なんだか大変そうだね。
      クマもヘビもネコにとっては天敵!?
      このハーネスみたいに手強い??」


にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

くの一ラケル

忍者修行に余念のないラケル。
先日もするりと玄関を抜け出して庭に出ていたのですが、
日曜日も手に荷物を持って帰宅したわたしがドアを開けると、
待っていましたとばかりにするりと脱走。
(両手がふさがっているため、阻止できず・・・涙)

あわや道路側に向かって走り出したのですが、
隣の事務所のドアが開いていることに気づくと、
そのまま「くの字」に方向転換をし、
事務所のドア内にダッシュ!!

事務所内には人が2人ほどいたのですが、
気配を消して、忍び足でダッシュするラケルの侵入に
まったく気づかなかったようです。

私 「すみません、またラケルが事務所内に脱走したのですが・・・」

「え? 来ていないわよ」、と事務所内の2人。

私 「いえ、確かにラケルがーーー 
   ほら、そこに!(とラケルを指さす)」

「あら、いつの間に?」 「全く気づかなかったわ!」


くの一ラケル、さすがです。

rc527b.jpg
(以前、事務所内の廊下で撮った一枚)

ーーー
注) 月ー火と出張だったため、
過去日記として後から記しています・・・。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

振り返ればそこに

振り返ればそこに、奴がいる

ーーーー そんなフレーズが浮かんだ今日。


rc471b.jpg

(隣の)事務所の入り口の鍵を開けようと、
自宅玄関を出、
鍵を開けた後に一旦家に戻ろうと振り返ったらそこ(庭)にーーー

ラケルがいました(汗っ)!

「どうして?
 玄関を出たときは近くにいないことを確認して
 出たはずなのに!?」

どうやら扉が閉まるまでの数秒の間に、
ささっとドアの所へ移動し、
隙間からするりと抜け出したようです。

rc471.jpg

油断も隙もありゃしない。

ーーーー
ラケル@忍者の修行中!?
  「気配を消して忍び寄るのは基本中の基本♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:42 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジーニアス・ラケル・キャクスキー

rc385.jpg
ラケルはお客さん好き(キャクスキ-)の接客上手。

それも老若男女問わず、
もはや天性の才能としか思えません。
(天才=ジーニアス)

先月末、小学生時代の友人(女性)が遊びに来てくれたときも、
彼女にすりすりご挨拶。
ダイニングテーブルで私が友人と話している時も、
友人の目の前でごろんと横になり、
テーブルの上に置かれた友人の荷物を枕に
お昼寝・・・。

昨日はわたしの後任者(男性)との打ち合わせがあり、
自宅でお茶を飲みながら話をしていたのですが、
その時も接客を怠りません。

まず彼が家に上がって来たときに、
足下にす~りすり、
さらには後ろ足で立ち上がり、
立ち話をしていた彼の足に、
ぺんっと前足をくっつける。
(このポーズ、わたしには
 ごはんちょうだい~! と要求するときくらいしか
 してくれません。)

ダイニングテーブルに座って話をしている時も、
テーブルの上の彼(後任者)の手にすーりすり、
さらにはぺ~ろぺろ!
 ちなみにこういう時、
 わたしのところにはすりすりしにきてくれません。(涙)
あくまでお客様に対するサービスなのです。

生後4ヶ月の頃、初めて実家に連れ帰った時も、
連れ帰ったその晩すぐに、
母の膝の上に乗っていました。
翌日従姉妹が彼氏と一緒に遊びに来ると、
今度は従姉妹の膝の上に乗り、
休憩で横になり昼寝をしていた従姉妹の彼氏と添い寝。

なんなんでしょう、この人なつこさ。
かといって、べったりではなく、
最初の挨拶は欠かしませんが、
あとは距離をおいて、マイペースにひとりでくつろいでいたり・・・。
しばらくすると、またすりすりと寄ってきたり・・・。

この子は天性のホステス!?
魔性の女!??
(人間だったら男性を振り回すタイプになりそうです・・・
 > 結構振り回されている私!?  笑)

ーーー
ラケル 「またお客さん遊びに来ないかな~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チラ見

rc613a.jpg
チラッ


rc613b.jpg
ちらっ


613c.jpg
チラ見をするラケル。
半開きのお目々もかわいい~♪ (猫バカ)

ーーー
ラケル 「お昼寝のじゃましないで」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

それは小指の先ほどの・・・

じゅうたんの上に、ふと見つけたもの、それは、
小指の先ほどのーーー

rc612a.jpg
うんP?

rc612b.jpg
その主は、寝ぼけまなこのラケル・・・??

ラケル 「ふわぁ・・・  にゃにかよう?」



≫ Read More

| Rachel | 22:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月