fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月

≫ EDIT

メモリアル・デー

パソコンはHDを交換させられて戻ってきました。
そのため内容は初期化され、バックアップしてあった一ヶ月前のデータから
ある程度は復元を試みたのですが、
未だ80パーセントくらいの回復です。

とりあえず、ネットは使えるし、
メールも使えるし、
ワープロも使えるので、
今はこれでよしとします。

日本からの荷物が届いたところで、
アプリケーションをインストールしなおせば、
今使えないアプリケーションもきっとまた使えるようになるでしょう。

ただ少々困ったのは、写真を読み込むソフトに不具合が出て、
今使えないということ(涙)。

今日の日記の写真は携帯でとったものをアップしました。
しばらくはこの方法になりそうです。(少々面倒・・・)



さて、月曜日はこちらの休日「メモリアル・デー」でした。
国のために戦死した方々を覚えて守る休日なのですが、
日本でいうお盆のような役割を果たし、
こちらではこの日に各地の墓地で記念礼拝等が持たれたり、
この日にお墓参りをしたり、
家族が集まる日になっています。

わたしも日系アメリカ人の墓地で行われた礼拝に参列した後、
午後はBossにお誘いいただき、彼の実家で行われたバーベキュー・パーティーに
彼のご家族と一緒に参加させていただきました。
(4家族が参加)

oth0905bb.jpg
今は Boss のお兄さんのご家族が暮らしているご実家。
スペイン風の建物で、とてもすてきなお宅でした。
お父様が医者をしておられたそうで、プール付き、ジム付き、テニスコート付きのなかなかの大邸宅!
子供たちがプールで遊ぶ傍らで、
大人たちはワインを片手に歓談。
(なんて優雅な休日でしょう.... ため息)

oth0905d.jpg
手作りのごちそうはどれも美味。
「鉄人シェフ」と呼ばれる!? Boss のお兄さん(料理好き)のリブ肉の薫製が
これまた本格的でおいしい♪

oth0905cc.jpg
ダイニング・ルームもとてもすてきでした。

rc627b.jpg
ラケル 「わたしも骨付きのお肉を食べてみたい!!
      ホームパーティーしてーーー!!」

(するのはいいけど、こんなごちそうは作れないよ・・・)

ーーー
ラケル 「じゃあ、ラケルが作る!」

(って、本当にごはんを作ってくれる猫がいてくれたら、
 どれほど助かるでしょう。)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 14:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソコン故障 (T T)

昨晩、パソコンが壊れました(T_T)/~~~

詳細は長いので追記に記します。

最後にバックアップを取ったのが、
日本を出発する前日・・・?
というわけで、こちらへ着いてからのデータがすべて消えました。
こちらへ来てから撮ったラケルの写真も消えました (TOT)

rc632.jpg
(そういう訳で、ラケルの雄叫び再びーーー! 笑)

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| Rachel | 16:52 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車購入♪

今借りているレンタカーを明日返すことになっています。
最初、こちらの運転免許が取れるまでは車の購入はできないと
思っていたのですが、その後調べた結果、
どうやら、国際運転免許証を持ち、
こちらのドライバーズテストの筆記試験を合格&仮免許証の取得をしていれば、
今でも車の購入が可能だと言うことがわかり、
本日、新車購入の契約をしてきました!

購入したのは白いVersa (日本名は確か、ティーダ)。

実はここのところいろいろ出費も重なっているため、
中古車でもいいかなと思っていたのですが、
今回購入したのとほとんど同じ仕様の中古の Versa
(2007年式、オートマ車、ハッチバック、Sタイプ、走行距離33,500マイル)の
店頭での販売価格は、日本円にして約135万円。(意外と高い)

ほぼ同等の仕様の2009年度の Versa(新車) の店頭販売価格は、
165万円弱。

・・・正直中古を買うメリットは微妙~なところ。
それでも懐も厳しいので、
交渉で中古車が110万円台まで下がるなら中古するつもりだったのですが、
中古はあまり値下げしてもらえないようでした。
(やりとりをしていた感じた感覚としては、125万円程度に落ち着きそう)

新車の方を値引いてもらって購入するとしたらいくらになるか
見積もってもらったら、146万円ほどとのこと。(新車購入の方が値引率がよい)
(税金や諸手続の費用も加えると、車購入にかかる費用は165万円弱)
後で手放す(=売る)ことも併せ考えると
中古を購入するメリットはほとんど感じられません。

と言うわけで、新車の方を購入することに決めました。
こちらでは店頭に置いてある新車の中から選んで購入することが多く、
契約をしたその日にそのまま乗って帰ることも少なくありません。
ですが、今日は日曜日。
車の保険会社も銀行もお休みです。
そこで今日は契約だけを結び、
明日朝、車の保険に加入し、
銀行へ行ってキャッシャーズ・チェック(銀行が保証する小切手)を作成し、
昼前に再びディーラーの元へ行くことになりました。

明日からはいよいよ自分の車を手にすることが出来ます!
(車を持つまではこちらでは一人前というか、
 人並みに生活できないので、これでかなり気持ち的にも落ち着きます。)

後はこの新車に慣れ、無事にドライブテストを一発合格できることを願うのみ!
(日本で運転していたからと自信を持って運転すると、だいたい落とされるとも聞きました。
 少々対応が遅いと注意されるほどに慎重に運転している方の方が
 一発で合格しておられるようです。)

これでラケルも一緒にドライブに行けます!?
ラケルを緑の中で撮影してみたいという野望は持っているのですが・・・
さて、どうなることでしょう。


rc632.jpg
ラケル 「車はきらいーーー!」

-----
ラケルの動物病院の場所も確認しにいかないと。
(日本語の通じる獣医さんがいるので、
 そこにしようかなと考えています)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

My Bed Room

ラケル 「今日はわたしの新しいベッドを紹介します♪」

rc631.jpg

ラケル 「これがわたしのベッドなの。
      広くて大きいでしょ?
      昼寝の時も、夜寝るときも、
      ここならぐっすり寝られるの。」
(本当はどこでもぐっすり寝られます・・・)

rc631b.jpg

ラケル 「毛繕いもゆっくりできるよ」

rc631c.jpg

 「くかーーー」

rc631d.jpg

 「すぴー・・・」

-----
ZZz....

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング


| Rachel | 18:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

くのいちラケルは今日も元気です! 

ラケルは今日も元気です。

rc628.jpg

キッチンカウンターの上からドアを目指してジャンプ!
見事に飛び移りました!
(おお~っ!)

rc628b.jpg
  
rc629.jpg
そして今度はドアからキッチンカウンターに狙いを定め、ジャンプ!!
 
rc629b.jpg

「忍法むささびの術~!!」

(シャッタースピードが追いつかず、写真がぶれたのが残念)

ーーー
ラケル、こちらへ来ても くのいちの修行 に余念がありません。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング(^o^)

| Rachel | 17:04 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラケルと犬 (!)

こちらへ来て最初の5日間ほど、ラケルを預かって下さったお宅で
撮ってくださった写真が送られてきました。

rc630.jpg

ラケルと犬のキャンパー君

本当にラケルがワンちゃんの隣にいる!!
なんか不思議な感じです。
預けて数日後には、
ラケルがこのワンちゃんに寄り添って寝ていたりしたというのだから
驚きます!!
(ラケルにくっつかれ、キャンパー君の方が緊張していたらしいです・・・汗)
ラケルの度胸はわたしよりあるかもしれません!?


rc630b.jpg
キャンパー君。 かっこいい! 
とてもよく訓練されたワンちゃんだそうです。
お世話になりました。感謝。
-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング(^o^)

| Rachel | 13:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャリーバッグ&ネット開通!

rc627.jpg

ラケルのキャリーバッグ。
飛行機に乗せるとき、いろいろ付けられました。
生きた動物が中に入っていることを示すシール、
行き先等を示したシールetc...
グリーンの札は、検疫終了後につけられたもの。

rc627b.jpg

航空会社でもらって記載したシール。

rc627c.jpg

今は新居で、ゆったりくつろぐラケル。
お疲れ様でした!

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング(^o^)

P.S. ようやく自宅でもインターネットが使えるようになりました!!

詳細は追記に記します。

≫ Read More

| 旅 with 猫 | 11:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫の出入国について

ラケルの出入国の様子についてまとめてレポします。

20090427071324.jpg

出発を前に、緊張の面もちのラケル。

■ 出国時の検疫について

成田空港では、フライトの3時間ほど前に空港の動物検疫所で検疫を受けました。
事前に電話やファックスでやりとりし、必要な書類はすべて写しを送り、
検疫所に連れて行く時間も確認。
当日は書類の原本を揃えて持参します。
2年以内にラケルを連れ帰ることになっても問題なく帰国できるように
今回用意した書類は、

1)輸出検査申請書
2)マイクロチップ埋め込み証明書
3)狂犬病予防注射証明書
4)狂犬病の抗体検査結果(農林水産大臣の検査施設から発行された証明書)
5)三種混合ワクチン接種証明書
6)健康診断書(出国の10日前以内に取得した物

※上記すべての書類に、マイクロチップの番号記載が必要

通常は上記の書類が揃っていれば問題ないと思いますが、
私の場合、「狂犬病の抗体検査結果証明書」に獣医さんの記載ミス
(ラケルの誕生日と、2回目の狂犬病予防接種注射日)
があったため、その「訂正レター」(獣医さんの訂正印もしくはサインが必要)も添付。

ノースウェスト航空では出国検疫時にもらえる「輸出検疫証明書」を提示するだけで
OK でしたが、航空会社によっては「健康診断書」の提出を求められることもあるかもしれません。


ーーーーー

■ チェックインカウンターにて

飛行機会社から、
フライトの4時間前に、エサと水を事前にあげるように指示されていました。
(緊張のせいか、ラケルはあまり食べてはくれませんでした。)
キャリーバッグの中に入れっぱなしではかわいそうだったので、
空港の外を少し散歩させたり、
トイレの中でキャリーから出して、少し自由にさせたりしました。

検疫終了後、
飛行機会社のチェックインカウンターで「輸出検疫証明書」を提示し、
用紙に必要事項を記載し、ラケルを預けます。
他の荷物とは別に、動物たちは運ばれ、
貨物室ではなく、動物用に空調管理された空間へ預けられます。
ラケルともしばらくお別れ。(ドキドキ・・・)
無事到着できますように!!

飛行機で自分の席に着いた後、
フライト・アテンダントが、わたしの元へ来て、
ラケルを預ける時に記した用紙の写しを手渡し、
ラケルが無事にこの機体に預けられたこと、
今はよく眠っているので心配する必要はないことを伝えてくれました。
(後である方から、飛行機に乗せる動物には麻酔をかけると聞いたのですが、
 どうだったのでしょう??)

ーーーーー

■ アメリカ入国編

約10時間のフライト後、サンフランシスコ国際空港へ到着。
入国審査後、
荷物を受け取る場所と同じところでラケルを受け取ります。
(もちろんカウンターで他の荷物と共にぐるぐる回っていたわけではありません)

すべての荷物をもって、税関へ向かいます。
ここで日本の検疫終了時にもらった「輸出検疫証明書」を提示し、
最後に狂犬病の予防接種を受けた日を確認され、
ラケルのエサをもっているかどうかを確認されただけで、
入国のためのチェックは数分で終了。
持っていたエサは没収されました。
(でも実は小分けされたパックを数パック持参していたため、
 没収されたのは1袋だけ。あとはこっそり持ち込みました。)

いよいよラケルと共に、アメリカでの生活が始まります!

こちらでの様子についてはまた追って、お知らせします。

ーーー
■ 追記

※ 国や州によっても法が異なると思われますが、
  私が住んでいるエリアでは、猫も登録し、
  狂犬病の予防接種を受けさせることが義務づけられています。
  登録時に、避妊手術、あるいは去勢手術を受けていて、
  その証明書を持っていると、登録料が半額になるので、
  「避妊手術(去勢手術)証明書」
  日本の獣医さんでもらっておくことをお勧めします。


ーーーー
ラケルは今日も元気にダッシュ&ジャンプしています。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| 旅 with 猫 | 05:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

居候

nr627a.jpg

nr627b.jpg

ただいま、それぞれ別の場所に居候中のラケルと私。

私はこちらの同僚(日本人女性)のお宅へ。
月曜日から4泊5日お世話になっているのですが、
一緒に食事をしたのは、最初の日だけ。
後はそれぞれ別の動き方をしているので、
朝出かける時間も、夜帰ってくる時間もばらばらです。

ラケルは(わたしもまだお会いしたことの無い方ですが)
最初にラケルを預かっても良いと言ってくださった方の
娘さんのところにホームステイ中。
こちらは(日系)アメリカ人のお宅で英語環境で生活しています。
しかもワンちゃんと一緒!
最近いただいた近況報告によると、
日本にいたときと同じように、
シンクに飛び乗って蛇口の水と戯れたり、
窓際でじっと外を眺めていたり、
ホームステイ先の娘さんの傍らにくっついて寝ていたり、
さらにはワンちゃんの周りでもくつろいでいるそうです・・・!
(さすがラケル!!)

上の写真二枚は、最初の夜、
ラケルのホームステイ先に私も一緒に一泊した時に撮った写真。
(アメリカ到着初日)



そしてこちらがその後に、ラケルのホームステイ先から送られてきた写真です。
(クリックすると大きく表示されます)

明日はいよいよ新居への引越!
やっとラケルを迎えに行けます♪
居候生活も今夜で最後です。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:32 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

| Rachel | 14:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月