fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月

≫ EDIT

ダッシュダッシュ! 出口はどこ!?

昨日帰宅した折り、アパートのドアを開けたら、
ラケルがダッシュしてまっしぐらに駆け抜けて行きました!!(汗)
両手が荷物でふさがっていたため、すぐに阻止することができず、
玄関先に荷物を置いて、
慌ててラケルの後を追いかける。

以前は廊下から外へ出るドアは閉まっていることが多かったのですが、
最近は空いていることが多く、
「アパートの外へ出たら捕まえるのも大変!!」
と、わたしもダッシュ!

立ち止まったラケルを外へ出る前に無事捕獲。(ほっ・・・)



わが家のドアの前の廊下。
見事な直線コース。
今日も1階のランドリーから戻ってきて、
ドアを開けた隙に、ダッシュダッシュ!!
で、わたしも後を追いかけてダッシュ!&捕獲!
とりあえず、玄関の外が廊下で良かったです・・・。
ーーーー

oth0907q2.jpg

ちなみにこちらがわが家の玄関。
玄関前には「EXIT(出口)」の表示。
実はこれが少々問題でして・・・。

ラケルが出口へ向かって迷わず直線ダッシュできるように、
反対側の入り口(ラケルにとっての出口)から入った真っ正面に
わが家の玄関があります。
で、「EXIT(出口)」という表示が手前にあるため、
時々、出口と間違えて、わが家の玄関を開けようとする人が現れます。
夜中、自宅のドアを誰かが開けようとガタガタ音がすると、
さすがに少々ビビリます・・・。

oth0907q3.jpg

わが家の前を左折したところが、本当の出口。
ですが、ここの扉が閉まっていると、
わたしの玄関の方を出口と勘違いする人が出るようです。

oth0907q4.jpg

わが家の前の「EXIT(出口)」表示には、
よく見ると左向きの矢印が着いていて、
「出口は左だよ!」と教えている訳ですが・・・
矢印、小さすぎません!?

(かく言う私も、アパートの他の棟で、
 出口と間違えてよそ様の玄関を開けようとした一人です・・・)
Orz... 
(ごめんなさい)

だからお願い!
「もっと目立つ矢印にしてください!!

rca012.jpg

ラケル 「わたしなら間違えずに出口に向かってダッシュするのにぃ。」
(しなくて結構・・・)

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ  

≫ Read More

スポンサーサイト



| Rachel | 16:34 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Obon Festival


日本で言うと旧暦のお盆になるのでしょうか、7月11-12日に
こちらのジャパンタウンで、
"Obon Festival" が開催されました。

oth0907n.jpg
結構人が多く集まり、盛況、盛況♪
日系人が多いのですが、
スペイン系の人や白人の方も混ざって、
一緒に踊っていました。

oth0907o.jpg
おそろいの浴衣。
(たぶん同じ、盆踊りサークルに所属しているかと思われます)

oth0907p.jpg
手描きの絵が描かれたまあるい提灯がかわいい♪

rca011.jpg
ラケル 「わたしも踊る~!
      はぁ~よいよい♪」  (手だけで踊ってみました!?)

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 12:54 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Tanabata

rca010a.jpg

7月7日、こちらのジャパンタウンでは今年が初めてと言うことでしたが、
ささやかながら、「Tanabata Festival」が開催されました。
オープニングイベントで、七夕の由来等について紹介され、
会場に飾られたかわいらしい笹の葉(フェイク)に
会場に参加した方々が短冊を飾りました。


rca010b.jpg
七夕の物語が読まれ、
それに合わせて劇が披露されたのですが、
織姫役と彦星役のこどもたちがなんともかわいらしくて♪♪


rca009b.jpg
こちらは、わが家の「笹の葉」ーーーのような、ラケルの「もふ毛」。
「笹の葉~も~ふもふ~♪」


rca009.jpg
ラケル 「・・・ちょっと強引じゃない?」

-----
以上、遅ればせながら「七夕レポ」でした!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インディペンデンス・デイ

7月4日はこちらの祝日、アメリカの「独立記念日」でした。
とある方に、ホームパーティーにお誘いいただき、
お邪魔してきました。

oth0907g.jpg
二階建ての素敵なお宅でした。
住んでおられるのは、日系アメリカ人のご家族です。

oth0907h.jpg
もちよりのポットラック形式のパーティ。
わたしはかぼちゃと油揚げの煮物を持って行ったのですが、
こちらで買ったかぼちゃが水っぽくて、
できは今ひとつ。 <(_ _)>

oth0907i.jpg
食事の後、夜9時からは
近くの広場で花火を見学。

oth0907j.jpg
規模は日本の町や地域の花火大会のような感じでした。

oth0907k.jpg
いくつかの市で花火大会があったようです。
最後はアメリカらしく、
これでもか!っというほどドンドンと立て続けに花火が上がっていました。
(煙でかすんで見えにくいほどに・・・)

oth0907l.jpg
rca008.jpg
ラケル@お留守番 「わたしも花火、見たかったなぁ」

-----
でももしかしたら自宅でもどこかの花火が遠くに見えたのかもしれません。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アメリカンライフ?

アメリカン? ーーー いえすっかり、ジャパニーズライフ満喫中の私です!?

oth0907e.jpg
とある日のおやつ。

oth0907f.jpg
室内用に買ったスリッパ。
”Made in Japan!”

rca007.jpg
ラケルは、アメリカンライフ満喫中~♪

-----
ラケル 「ここのおうちはいっぱいダッシュできてうれしいな!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秘書ラケル

わが家の有能な秘書、ラケルは、
プリンターが稼働する音を聞きつけると、
プリンターの元へ駆けつけ、動作チェックを行い、

rca006b.jpg
ノートパソコンを拡げれば、
自ら椅子に座って、仕事やる気満々?です。

rca006.jpg
そう、侵入者も見逃さず、
セキュリティチェックにも余念がありません。
(本当はトリさんチェックだったりするのですが・・・)

rca006c.jpg
自宅の事務机の前で、仕事待ちすることもしばしば。
(イスが古くて傷んでいるのは見過ごして下さい・・・汗。
 この後、日本から届いた愛用のイスに変えました)

そんな秘書の一番の仕事は、「癒やし」。

イスの上でくつろぐラケルの姿を見て、しばし休憩。
(仕事をさぼる口実ができたとも言う・・・?)
気持ちよさそうにくつろいでいたら、
イスから追い出すことなんてできないですよね。
(と、猫好きの皆さんの同意を求めてみる・・・)

今日も秘書は忙しく、
いえ、まったりとお仕事中。


ーーーー
追伸。
先日の写真付きケーキですが、
冷凍庫に保存し、10人ほどが集まるミーティングの折りに
15等分に切り分け、
一緒に食べていただきました。
が、顔の部分(目、鼻、口)はさすがに自分で持ち帰りました(笑)。

oth0907a.jpg
参考までにCDケースと大きさ比較。
味はラズベリーソースが間にはさまれ、
甘酸っぱさが効いたなかなかの美味でした♪

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 09:45 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月