fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

≫ EDIT

柿・・・でっかいど~!

ixls.jpg
今日、お庭で採れたという大きな柿をいただきました。
(甘柿です♪)

8kw.jpg
ノートパソコンの上に乗せて、大きさ比較。
でっかいど~! 大きいぞ~!!

rca035.jpg
ラケル 「わたしも食べる~!」

ーーー
明日にでもゆっくりいただくことにします♪
ごちそうさまでした。 <(_ _)>

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 18:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウクレレコンサート♪

サンフランシスコで J Shimabukuro 氏のウクレレコンサートがある
というお誘いをいただき、行ってきました!

oth0910xd.jpg
今回も携帯写真なので、画質はいまひとつですが・・・。
(誰がいるのかさっぱりわからない写真です。 笑)

ちなみに Shimabukuro 氏は、映画 「フラガール」の音楽も担当し、
日本でも有名になりました。
今回のコンサートホールは、
渋谷公会堂より少し大きいくらい!?かなと思うのですが、
ウクレレのソロコンサートとしてこの大きさはどうなのでしょう・・・。
もっと小さいホールで間近で観たい!
という思いは強いのですが、今やメジャーとなった彼が、
今後、小さいホールでコンサートすることはないだろうと伺いました。

もちろん彼の演奏はこの大ホールの観衆を満足させるに十分なものがありますが・・・。
ちなみに彼の演奏している映像は こちら ■>>

弦4本しかないウクレレで演奏しているとはとても信じがたい!
コンサートでも時にピアノのように、時に日本の琴のように、
時に打楽器のように、そしてまたロックギターのように、
変幻自在に様々な音を奏でます。
もう、アメージング&アンビリーバブル!!な世界です!!


コンサート前にサンフランシスコの街を少し散策しつつ、
夕食を取りました。
写真はサンフランシスコ市庁舎。
昼も夕景も夜景も美しい建物でした。

rca034a.jpg
夕食をいただいたレストラン。
人気があるようで店内は混んでいました。
ピアノの生演奏もあり、マイク無しの歌の披露もありました。
わたしたちのテーブル担当だったウェイターさんが、
ピアノの脇に立ち、見事な歌声を披露。
さっき歌っていた男性は、ウェイターとして料理を運んでいます。
どうやらここは、歌えるウェイターさんがいるらしい・・・!

rca034b.jpg
一緒にコンサートへ出かけた方のオーダーしたパストラミビーフのサンドイッチ!
さすが、アメリカンサイズです!!
わたしはベークドマッシュルームをいただきました。(美味)


oth0910xc.jpg
コンサートホールに立っていたカンガルーが気になったので、パチリ。
写真には取り損なったけど、カメもいい味出してました!


ーーー
P.S. 今回は肖像権保護のため、ラケルに協力願いました。笑

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 02:53 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Santa Monica

出張中、半日ほどフリータイムがあったので、
サンタモニカまで足を伸ばしてみました。


こちらへ来てから初めて、
観光らしい観光をしたかも。

oth0910m.jpg

oth0910n.jpg
ランチを食べ、アーケード街を歩いて散策。

oth0910o.jpg
写真右がランチを食べたレストラン。
オニオンスープとクリームブリュレがおいしかったです♪

oth0910p.jpg
サンタモニカのアップルストア♪

oth0910q.jpg
ビーチの方まで行ってみました。

oth0910r.jpg
いいリフレッシュになりました♪

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

≫ Read More

| Others | 12:38 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰宅しました

帰りはルート101を走って帰ってきました。
帰宅したのは金曜日の夜9時前。

oth0910wa.jpg
行きに使ったルート5は、ひたすら畑が続くのですが、
海沿いの101は街も多く、景色の変化も楽しめました。

oth0910wb.jpg
天気は快晴。
101をサンフランシスコ方面へ北上。

oth0910wc.jpg
途中海沿いも走ります。
「海は広いな、大きいな~♪」


海沿いを離れ、夕景の中、走ります。

oth0910wd.jpg
もうすぐ日が暮れます。

oth0910we.jpg
夕日色に染まった山肌。

oth0910wg.jpg
淡い桃色に染まった空もとても美しかったです。

rca030.jpg
台所にあったはずの台ふきが、寝室の床に落ちていたりしましたが、
ラケルはちゃんとお留守番してくれていました。
帰宅して抱き上げるとのどをごろごろ鳴らします。

今日も膝の上に乗ってきました♪(写真は今日撮ったもの)

-----
ラケル 「ねえねえ、おみやげは?」

あっ・・・。 (汗)
でもなぜかかばんの中に猫缶一つ。
あとでそれをおみやげということにしておこう、うん。
(今回も携帯写真でお届けしました~)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 13:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リトルトーキョー

今回も携帯写真です。 <(_ _)>


ロサンゼルスに滞在中なのですが、
相変わらず 「ここはアメリカ」 ということを忘れそうになる
日々を過ごしています。

目に入る看板も日本語だし・・・
ホテルのフロントでも日本語のやりとりだし・・・
ホテルでの買い物も日本語だし・・・。
(宿泊しているのが日系のホテルだからなのですが)

oth0910i.jpg
ホテルのすぐ側には、リトルトーキョー。
日本食、日本の雑貨等が売られています。
食玩も売っていて、少々誘惑されましたが、
ここはこらえました。(ミニチュア好き)

oth0910k.jpg
アメリカにいるのに、アメリカ文化より日本文化に触れていることのほうが
圧倒的に多い気がします。
だんだんアメリカ的なものに飢えてきました(笑)。

oth0910j.jpg
キティちゃんはこちらでも人気らしい・・・。


明日午後は夕方までフリータイム♪
ジャパニーズアメリカンのミュージアムとか、
日系のお店等も観光先に勧められましたが、
普段からそういうものに囲まれているため、
すでにお腹いっぱい・・・。

明日はアメリカンライフを求めて(?)
サンタモニカ辺りをドライブしようと思っています。

rca028.jpg
お留守番のラケル、どうしているかなぁ。
おへそを曲げていないといいのだけど。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 14:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無事到着(LAへのドライブ)

今日(13日 火曜日)から16日 金曜日まで、
ミーティングに出席するためのドライブ出張。

朝7時半前に出発し、ロサンゼルスを目指し、ルート5を南下。


最初に休憩を取った場所で撮った写真。
マクドナルド&2,3のレストランやフードショップ、ガソリンスタンド等が
ありましたが、周辺は見渡す限りの畑。(主に葡萄畑。時々牧場も有り)

oth0910d.jpg
見渡す限りの畑。
天気は雨。
速度制限は時速 70マイル(時速約112キロ)。

ロス市内以外は渋滞に巻き込まれることもなく、
ドライブ自体は思ったよりも快適でした。
・・・ロス市内に入ってから雨が強まり、看板が見ずらかったことや、
道中、わたしが走っていた追い越し車線に
事故車が(ハザードランプ等もなく)停まっていて焦ったことをのぞけば・・・。
雨が降っていたこともあり、前方がやや見ずらく、
隣車線には走行車もあったことから、
高速なのに思わず自分の車を一時停止させ、
隣の車線が空いたのを確認してから
車線変更して再び走行しました。
「事故車有り!」というサインでもないと、
あれでは更に次の事故を招きかねないかと。

oth0910e.jpg
右側の車線は主にトラックが走行。
高速を下りるときも右側に出口があります。
なので、わたしは基本的には中央、もしくは左側の追い越し車線を走行。

oth0910f.jpg
ロサンゼルス市内に入ると、景色も「街」の雰囲気に変わります。
市内の目的地に到着したのは、午後1時半過ぎ。順調に到着。
途中、給油も含め、2回の(短い)休憩を取りました。

oth0910g.jpg
今日のランチは「豆腐やきそば」。(ロス市内のリトルトーキョーにて)
相変わらず日本食を食べています。
今日の麺は、古くなったゴムみたいな食感でした。(^_^;)

ちなみに夕食に用意されたお弁当は、
天ぷらと照り焼きチキンの入りでした。

※ 今日の日記の写真はすべて携帯で撮影したため、
   画質は今ひとつ。 <(_ _)>

-----
留守番中のラケルのことが心配です。
ちゃんとごはん食べているかなぁ。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 17:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LAまでの道はシンプルだけど、遠い・・・

明日のLAドライブ出張のルートです。

oth0910a.jpg
行きは最短かつ一番早く到着できるルート5 を使います。
走行距離 340マイル(547キロ)!
混み具合にもよりますが6~7時間で到着予定。

ただ、明日は雨らしい(風もあるようです)ので、
走行時間はもっとかかるかも。
早朝6時出発を目指します。

このルートは一番早いのだけど、同じような景色が続いて
「つまらない。たいくつだ。」 
とこちらの方に言われました。

行きは時間優先。
でも帰りは景色も楽しみながら戻ってこようと思うので、
海沿いのルート101を走ることにしました。

oth0919b.jpg

走行距離 374マイル(602キロ)

さすがに遠い・・・!
日本で片道5時間のドライブ経験はあるけど、
移動距離はこちらの方が多いです。

ドライブ中のBGM用CDをいろいろ用意しておこうっと!
あと水と食べ物も確保、かな。

rca027.jpg
(お水とトイレのことを知人に頼みましたが)
ひとりでお留守番させるラケルのことが気がかりです。

ご機嫌ななめにならないでね!

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 05:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LA出張 etc...

先週も主任が出張で不在のため、
人前で英語で話さなければならない場面があったのですが、
昨日から主任が体調を崩し、今週末もピンチヒッターでスピーチしなくては??
と焦る一幕もありましたが、なんとかほかに代理の方が見つかり、
その責任は逃れました。

が、来週、主任と一緒に行くはずだったロサンゼルスへの出張に、
1人で車を運転して行かなくてはならないことになりそうです。

片道7時間近く(もちろん高速で!)かかるとのこと。
さて、無事にひとりで会場までたどり着けるやら・・・。
カーナビが頼りです。
途中どこで休憩を取ったり、給油ができるか等も
多少事前にリサーチして行った方が良さそうです。
初めて行く土地の治安のこともよくわからないから少々不安。

車のトラブル等がありませんように!!

ま、「女は度胸!」。 なんとか挑戦してみます。

(それにしてもこちらへ来てから、挑戦ネタには本当に困らない日々を過ごしています)


rca026.jpg
来週の3泊4日(長い!)の出張の間、アパートでひとりお留守番することになったラケルです。
実はいつもラケルをホームステイさせていただいていた
犬のキャンパーくんの飼い主さんが、ただいまハネムーン旅行中~!
(先月末が結婚式でした)
ゆえに今回はホームステイをお願いできません。

自動給餌機はあるのですが、お水とトイレが心配なので、
知人に留守中、一度か二度、ラケルの世話をしてもらえるよう
頼みました。

-----
ラケル 「え~1人でお留守番、つまんない~!
      わたしもキャンパー君と一緒にハネムーンに行く~!!」

・・・それは無理です。
その代わり、来月、キャンパー君のおうちにお泊まりできるからね。
(実は来月、一時帰国予定)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| ノルウェージャン | 15:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひもじいですか?

oth0909i.jpg
「秋祭り」 の クラフトコーナーで販売されていた飾り。
ハンドメイドです。「和」 を感じます。

oth0909j.jpg
和紙を上手に使った手作りのカード。
ほかにもいろいろなデザインがありました。
なかなか素敵♪


oth0909f.jpg
こういうイベント時は特に、いろいろな場面で 「和」 を感じるのですが、
でもときどき少し不思議な感覚に陥ることも・・・。
Spirit of Japan Town で売られたいた
日系アメリカ人たちの料理本の宣伝文句がこちら。

「Himoji desu ka?
TABEMASHO! 」

「ひもじいですか? 食べましょう!」

意味はわかります。
でもちょっと違和感を覚えます。

たぶん、この看板を作った方は英語で気軽に
"Are you hungry? Let's eat!"
と言う感覚で、それを自分が知っている日本語に置き換えたのだろうと思いますが、
「ひもじい」という言葉になんだか切なさを覚えます。
1世、2世の方々が昔苦労して礎を築いたとき、
それこそひもじい思いをすることも少なくなかったと聞いています。

ここで受け継がれている言葉も文化も、
1世、2世の方々がこちらへもたらした一昔前の日本文化なのだなと、
折に触れて感じています。


rca025.jpg

ラケル 「わたしもひもじいです! 食べましょう~!!」

ーーーー
ラケルのごはんの時間にはまだ早すぎます!
ラケル 「え~!! けち~!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 15:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月