fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月

≫ EDIT

七面鳥の丸焼き

昨日はサンクスギビングデー(収穫感謝祭)。
日本のお正月やお盆のように、家族が集まる休日です。

こちらに住む日本人の方で、一人暮らしの方、
あるいは一家族だけで生活している方等をお招きし、
わが家でランチパーティーを開きました。
上は93歳!、下は幼稚園の男の子まで、14名ほどが集まりました。

oth0911i.jpg
サンクスギビングデーと言えば、「七面鳥の丸焼き」!!
知人に手伝ってもらい(というか、わたしの方がアシスタント)、
自宅オーブンで丸焼きに挑戦!!
写真は途中で上下ひっくり返したところ。

oth0911g.jpg
表面はこんがりと、そして中はジューシーにおいしく焼き上がりました♪
(それにしてもターキー大きい・・・!)

oth0911h.jpg
七面鳥(ターキー)の身はほぐしてサーブします♪

ラケルもホステス役として大活躍!?
来客の足下ですりすり挨拶をしたり、
来客の膝の上にのってくつろいだり、
一緒に遊んでもらったり、
来客の出入りの隙を見て脱走したり!?
(もちろん無事捕獲。汗。)

rca040.jpg
ラケル 「わたしもがんばりました♪」
(脱走にがんばらなくても良かったんだけどね・・・)
ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 12:10 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

箱根に行ってきました

oth0911e.jpg
先週金曜日に箱根へ行き、お茶席に預かりました。

oth0911b.jpg
すっかり秋。

oth0911d.jpg
すっかり和の世界。
屋根に落ちる雨音も風情がありました。

oth0911f.jpg
ここは自宅から車で15分ほどの距離にある箱根。

ticon4.jpg
そう、ここはカリフォルニア!!
"Hakone Garden" 「箱根園」

ーーー
相変わらず、アメリカに暮らしているという実感が湧かない日々を過ごしています(笑)。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 15:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャットカフェ

日本に帰国した折りに、
新宿のキャットカフェに行ってきました!


アメショーのこの子の表情と仕草に釘付け。
今回一番印象に残った子でした。
猫らしくマイペースなところも魅力的。


cat006.jpg
もふもふしたこの子もかわいい♪
最初、ノルかと思ったのですが、
ノルにしては鼻筋が違うしなぁ~と思っていたら、
今まで聞いたことがないような猫種でした!
(店員さんが教えてくれたのですが、
 はじめて聞いたので・・・忘れてしまいました。<(_ _)>)

cat009.jpg
ペルシャ系の血が入っているらしく、
鼻はつぶれ気味。
おでこがでっぱって、
鼻の部分が引っ込んでいます。


rc510.jpg
こちらはラケルの横顔。
こうして見比べると違いがよくわかります。
ノルの鼻筋はおでこから鼻に掛けてまっすぐ!
(もう見慣れたけど、 最初あまりに鼻筋がまっすぐなのに驚きました。笑)


cat007.jpg
ラケルも先代猫も長毛種でもふもふしていたので、
こういうスリムなシルエットに新鮮さを感じます。
これまた猫らしいシルエット!!
(ちなみに初めて飼った猫は短毛の雑種猫だったのですが、
 すぐにふくよかな体型になってしまったため、
 野性味溢れるこのようなシルエットはあまり見覚えありません。笑)

cat008.jpg
ベンガルのシルエットとこの柄も魅力的♪
ほれぼれします。

猫を観察しながら、まったりぼ~っと過ごせる猫カフェでの時間は、
猫もゆったり過ごしていてくれるなら幸せな&癒しのひとときになります。
また日本へ帰ったら行ってみたいなぁ。

今は自宅でラケルとまったり過ごしています。
これもまた幸せ&癒しのひとときです♪

ーーー

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Other Cats | 15:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャンパー君とラケル

金曜日に無事、帰国しました。
ビザがあっても、一度出国して再入国するとき、
すんなり受け入れてもらえないこともあると聞いていて
どきどきしていたのですが、なんとか無事、(アメリカ)入国審査もパス。
昼前にアメリカへ帰国し、
午後はオフィスに顔を出し、少し仕事を片付け、
夜、ラケルを迎えに行きました。

お留守番の間、
キャンパー君(犬)のお宅ですっかりくつろいでいたラケル。


↑ キャンパー君のおもちゃで遊ぶラケル。
  キャンパー君ったら、なんて寛容なのでしょう!
  (本当によく訓練されているワンちゃんです)


rca039a.jpg
↑ ラケルのしっぽを枕に、まったりくつろぐキャンパー君。
  ラケルも安心しきっています!
  (この写真を見たとき、実は驚いた私です)
  本当に仲良し!!

ビデオを見ていたキャンパー君の飼い主さんのお膝の上に乗って甘えたり、
飼い主さんのお母さんが遊びに来られたときも、
その膝の上でのび~っとくつろいだり・・・
すっかり甘え放題のラケル。
キャンパー君の飼い主さんたちにもかわいがってもらえたようです。
迎えに行くと、
「ラケルがいなくなると寂しくなる。
 またいつでも歓迎します。明日でも OKよ!」
と言われました。

また出張 or 日本一時帰国の折りは、
よろしくお願いします。 <(_ _)>

ーーー
キャンパー君の飼い主さんの膝から落ちそうになったとき、
ラケルは爪を立てず、ずるずるとそのまま落ち(笑)、
もう一度ジャンプして膝の上に乗り直したそうです。
「爪を立てなかった」
ということに感心されたのですが、
それはラケルの「心遣い」なのか、
それとも単にぼ~っとしているのか・・・悩むところです。
普段から、じゃれているときも歯は立てても爪は立てないラケルですが、
わたしの背中から滑り降りそうになった時は、さすがに爪を立てられました。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 18:59 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

留守番中のラケル

rca037.jpg
(上の写真をクリックすると少し大きく表示されます)

犬のキャンパー君のお宅で留守番中のラケルです。
キャンパー君と一緒の写真がメールで送られてきました。
見事なシンクロ!?

ラケルが大きく見えます。
(キャンパー君が思ったより小さく見えます。丸くなっているせい?)

ラケル・・・すっかりくつろいでいます。
(本当によそ様のお宅に預けて留守番させるのに
 なんの心配もない子です)

ーーー
私の方は、東京、静岡、諏訪、甲府・・・を訪ね、
今週金曜日にアメリカへ戻ります。
さて、無事アメリカに再入国できるかな。
(一応ビザ関係の書類は持参しています)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 22:57 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一時帰国&ホームステイ

明日、11月3日に一時帰国します。日本滞在は 4日~14日の予定。
実家の片付け(東京)と、入院中の母の見舞い(長野)、
こちらへ来るにあたって、いろいろ支えてくださっている方々への表敬訪問(静岡)、
・・・ あっという間に日本滞在時間が過ぎ去ってしまいそうです。
荷物の1/5はおみやげ!?

でも友人にあったりする時間も少しは取れるので、
再会を楽しみにしています。


帰国中、ラケルはお友達のキャンパー君(犬)のおうちにホームステイ。
先ほど預けてきましたが、
早速ゆうゆうとキャンパー君のお宅を探検。
キャンパー君の飼い主さんの足下をすりすりしながら通り抜けていきます。

・・・ほんと、預けるのに手間がかからないというか、
心配のない子です。
今回も安心してホームステイをお願いできます。

キャンパー君の飼い主さんに、
ぜひキャンパー君とラケルのツーショットの写真を撮ってね!
とお願いしておきました。

ーーー
ラケル 「久しぶりにキャンパーくんと遊べる♪
      楽しみ~!!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハロウィンと太鼓


今日はハロウィンでした!

oth0910ye.jpg
一歳半の双子のペンギン。
かわいい~!!

oth0910yc.jpg
ジャパンタウンのハロウィンイベントで、
サンノゼ太鼓による演奏が行われました。
テンポ良く、見ているこちらも
ハッピーな気分になれる、
とても楽しい演奏でした。
ハロウィンと言うことで、メンバー全員コスプレ。
トトロやピカチュウもいます!(笑)

数年前は日本の神話の生き物に仮装して演奏し、
なかなか素晴らしかったそうなのですが、
あまりのできに、子どもたちが泣き出してしまい、
次の年はチアガール等に扮しての演奏になったそうです。
私的には神話の生き物の仮装が見たかったなぁ。

oth0910yd.jpg
パイレーツだって太鼓を叩きます!

oth0910yb.jpg
この太鼓の演奏のあと、こどもたちはジャパンタウンにお菓子をもらいに出かけるのですが、
そのとき注意することを、サンノゼ太鼓のメンバーが寸劇にして上演。

主人公は太鼓ちゃん。
劇を通し、

・ひとりで行動せず、お友達と一緒にグループで行動すること
・道路を横断するときは左右から車が来ていないかちゃんと確認してから渡ること
・知らない人から声をかけられ、いろいろ聞かれても応えてはいけないこと
・知らない人が後をついてきたら、お友達のおうちの中などに逃げること

などが上手に子どもたちに伝えられていました。

ーーー
ラケル 「わたしもおやつちょうだい!
      おやつくれないといたずらしちゃうぞ!」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 12:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月