2010.01.10 Sun
クリスマス & 餅つき
年末、慌ただしくしていてご報告できなかったので、
今更ですが、クリスマス&年末レポをお届けします。

クリスマスの日のティータイム。
ケーキではなく「栗羊羹」というのが、
こちらでの生活を象徴しています。
じゃぱに~ずらいふ!!
実はおいしいケーキ屋さんがなかなかないのです。
(ちょっとおしゃれな、まあまあおいしいケーキ屋さんを
年明けにようやく見つけました)

ラケルもクリスマス・モードで
赤いリボンをつけてみました。

自分へのクリスマス・プレゼント?に買った iPod.
今度の新型 iPod は、本体がちっちゃくて薄いけど
ビデオが撮れるのです!!
ーーーー
そしてこちらは年末の餅つきイベント。
餅つきのお手伝いにきた人たちのための
ランチ作りをお手伝いしましたが、
初日の29日は140食! 2日目の30日は100食分のランチが
サーブされました。

2日間でできあがったお餅の量は、
3000ポンド= 約1.36トン!!

丸餅、のし餅、鏡餅の3種を作りました。

ーーーー
と言うわけで、年末もやっぱり、じゃぱにーずらいふ♪を過ごした私です。
でもときどき、「アメリカン」を感じることも。
つきたてのお餅をあんこや、きなこ、砂糖醤油、大根おろし等で
いただいたのですが、あんこやきなこに混じって、
ピーナツバターが並んでいました!!
おもちとピーナツバター!? = アメリカンな発想!
ちなみに砂糖醤油をつけたお餅に
小さく切ったバターをのせて、
海苔ではさんでいただくのは、意外とおいしかったです。
これはお薦め。

今更ですが、クリスマス&年末レポをお届けします。

クリスマスの日のティータイム。
ケーキではなく「栗羊羹」というのが、
こちらでの生活を象徴しています。
じゃぱに~ずらいふ!!
実はおいしいケーキ屋さんがなかなかないのです。
(ちょっとおしゃれな、まあまあおいしいケーキ屋さんを
年明けにようやく見つけました)

ラケルもクリスマス・モードで
赤いリボンをつけてみました。

自分へのクリスマス・プレゼント?に買った iPod.
今度の新型 iPod は、本体がちっちゃくて薄いけど
ビデオが撮れるのです!!
ーーーー
そしてこちらは年末の餅つきイベント。
餅つきのお手伝いにきた人たちのための
ランチ作りをお手伝いしましたが、
初日の29日は140食! 2日目の30日は100食分のランチが
サーブされました。

2日間でできあがったお餅の量は、
3000ポンド= 約1.36トン!!

丸餅、のし餅、鏡餅の3種を作りました。

ーーーー
と言うわけで、年末もやっぱり、じゃぱにーずらいふ♪を過ごした私です。
でもときどき、「アメリカン」を感じることも。
つきたてのお餅をあんこや、きなこ、砂糖醤油、大根おろし等で
いただいたのですが、あんこやきなこに混じって、
ピーナツバターが並んでいました!!
おもちとピーナツバター!? = アメリカンな発想!
ちなみに砂糖醤油をつけたお餅に
小さく切ったバターをのせて、
海苔ではさんでいただくのは、意外とおいしかったです。
これはお薦め。


スポンサーサイト
| Rachel | 11:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑