2010.11.30 Tue
ドクロマーク

お風呂場と流しの水の流れが悪くなって来たので、対策グッズを購入してきました。
が、水圧を利用するタイプは、自宅アパートでは規格が合わず、使えず。

突起や切り込みのあるシンプルなプラスチック棒が意外にも効力を発揮!
洗面所の水周り問題はこれにて一件落着。
しかしバスタブの方は、排水口付近の汚れは取り除いたものの、
プラスチック棒が奥までとどかず。
昨晩流したお湯が、翌日夕方になっても
バスタブ内に数cm残っているという、
パイプ詰まりももはや末期状態。(汗)
仕方なく、薬剤を買いにお店に出かけました。

↑ が、見た目からしていかにも危険そう。
ボトルには、
・他の化学薬品と混ぜるな
・子どもやペットの前で使うな
等の注意書き。
さらにドクロマークの横には英語とスペイン語で 「毒」 と
表示されています。
購入をためらっていると店員さんが声をかけてきました。
私 「環境に悪そうなんですが・・・」
店員 「大丈夫、大丈夫」
私 「バスタブ用には、ここに表示されているように、
2カップを使用するんですよね。
(そんなに入れて大丈夫かと少し不安になりつつ尋ねる)」
店員 「いや、ボトル一本一気に使い切ることをお勧めするよ」
私 「一本全部?」
店員 「その方が効果的さ」
本当かいな・・・と不安を覚えつつ、
小さい方のボトル1本を購入。(4~5カップ分?)
やはり一本投入はためらわれたので、
約半分(黒ボトルは中が見えないので、適当に)を使用。
薬を投入して6時間ほど経過後、お湯を流すと ーーー
久しぶりにバスタブで水がゴボゴボ流れる音を聞きました!!
パイプ詰まり無事解消♪
すっきりしたけど、
環境のことを考えると心が痛みます・・・
ーーー
プラスチック棒でわたしがバスタブの排水溝と格闘しているとき、

ラケルはこの位置から高みの見物・・・。
(シャワールームの仕切りの上)

ラケル 「しっかりお掃除してね~!」
※ 薬品使用時はもちろん、ラケルはバスルームと隣室から
閉め出しました。
-----


| Rachel | 17:41 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑