fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

≫ EDIT

「和の日」 & すやすや・・・

相変わらずジャパニーズな日々を送っております。

oth1101e.jpg
今日は「和の日」を楽しみました。
(こちらに住む比較的若手の日本人女性たちの集まりで、
 今日は「和」をテーマに集まりました)
もう一度お正月を迎えたかのような豪華なおいしい「和」のお料理が並びます。
伊達巻きも黒豆も昆布巻きも手料理です♪
皆さん、本当にお料理がお上手。
ご馳走様でした!

oth1101d.jpg
和菓子は日本に一時帰国していた方のお土産。


ちなみに先日の日曜日は、日本語部主催の「新年親睦会」がありました。
敬老会も兼ねていて、80歳以上の方はご招待。
紅白まんじゅうをお祝いに差し上げました。
招待状をお送りした70人の内、新年親睦会に出席してくださったのは
47名!!(素晴らしい出席率!) 全体では150名ほどが参加。
招待者の最高齢は103歳。
出席者の最高齢は94歳。
元気なお年寄りの方々に圧倒されます。

プログラムは、
ウクレレによる日本の歌の演奏、
ピアノ演奏、
じゃんけんぽん大会、
英語部の20代の姉妹による日本語の歌(早春賦)。
 彼女たちは日本語も勉強しているため、
 発音も自然で、歌声もきれいでした。

食事はポットラック(持ち寄り)ですが、
こちらもお赤飯、黒豆、etc...
やはり和食が多く並びます。

rc1101.jpg
すやすやラケル。
こちらはまだまだヤングです。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 15:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お餅つき

(昨年末の話ですが・・・)
年末恒例の餅つきが行われました。


つくのは機会がしてくれますが、整形は人の仕事。
できたのは鏡餅、のし餅、丸餅の3種。
(上の写真は鏡餅)
両日とも100人を超える人たちが手伝ってくれました。
1日目の人出は200名近かったかと・・・。

oth1012i.jpg
餅つき後の片付け風景。
2日間の作業で作った餅は、4500パウンド=2トン強!

rca100.jpg
ラケル 「わたしはお餅よりこっち(羽)がいい~!」

rca101.jpg

ーーーー
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 14:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年あけましておめでとうございます。

遅ればせながら・・・

rca098.jpg
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

Ange & ラケル


1101a.jpg
近所に日系のスーパーがあるため、
おせち料理の材料も基本的にはほとんど何でも入手できます。
黒豆、栗きんとん、伊達巻き、昆布巻き等は購入。
煮物のみ(筑前煮、ふろふき大根、にんじん)自分で作りました。
もう少し赤いものと緑色のものが彩りに欲しかったかな。

お餅は年末恒例の餅つきでついた丸餅を購入。
安倍川餅と磯辺餅にして食べました。
ラケルには甘栗をお裾分け。

年越しは日本の母&弟家族とスカイプで話し、
1日は自宅でお節を食べ、
ウクレレの練習をし、
テレビで映画「三丁目の夕日2」や「笑点」を観たり、
DVDで「相棒」のドラマ等を観ながら
ゆっくり過ごしました。

と言うわけで、相変わらずジャパニーズライフを送っております。

本年もラケル共々よろしくお願いいたします。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Rachel | 17:44 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月