fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2011年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年05月

≫ EDIT

ご無沙汰しています

ご無沙汰しています。

2月末に主任が入院、その後も自宅療養中で、復帰されるのは今月末になりそうです。
3月に入ってすぐ知人が亡くなり、そのご葬儀の準備に追われている中、
日本を襲った地震と津波のニュースが飛び込み、
こちらのオフィスに関わっているアメリカ在住の日本人の方々の
日本におられるご家族の安否を確認したり、
ニュースやネットを通して、日本状況を調べたり、
日本とのやりとり等に追われ、
バタバタしている間に1ヶ月が過ぎました。

皆様のところは地震、津波の被害は大丈夫だったでしょうか。
直接の知人ではありませんが、この津波で可愛がっていた猫を失ってしまったという話も
目にすることもあり、心を痛めています。
余震も続く中、皆さん&猫たちはストレスを溜めたりしていないでしょうか。
少しでも日常を回復し、安心して暮らせるようになりますようにと祈り願っています。

oth1103o.jpg
3月17日にこちらの日本町でも、日本の震災の被災者を覚え、
祈りの集いが守られました。

oth1103p.jpg
2日前に急に決まったイベントだったのですが、
人種、宗教を超えて、400名近い人々が集い、
その日一日だけで、31000ドルの募金が寄せられました。

oth1103q.jpg
日本人、日系アメリカ人、インド系、アフリカ系、メキシコ系、ユダヤ人系、エチオピア人、白人、イスラム系 etc...
こんなにいろいろな方々がこの地域にいらしたのかと、
改めて驚きました。
それぞれの宗教、人種を代表する方々が一言ずつ、
日本への想い、メッセージを語りました。

oth1104c.jpg
こちらは3月末にうちのオフィスを会場に開催された、カンボジア協議会。
写真の方々はカンボジアからの参加者(ゲストスピーカー等)。
150名近くの方々がアメリカ国内のいろいろな場所から参加されました。

oth1103j.jpg
日本語部のメンバーのお一人、Tさんが、3月末に、
103歳のお誕生日を迎えられました!
そのお祝いのケーキです。
写真をとるときわざと口をとがらせてみたりと、
おちゃめな心とおしゃれ心を忘れない、チャーミングなご婦人です。

rca104.jpg
ラケルも元気にしています。

日本の余震はなかなか収まらず、
原発の被害もレベル7(最高)、
まだまだ心配は尽きませんが、希望を忘れず、忍耐強く、前に向かって進んでいけますように!

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 15:24 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年05月