fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

≫ EDIT

"Heart to Heart" コンサート

話は少しさかのぼりますが、
ジャズカツコンサートの2週間後、
9月10日(土)にもうひとつ別の、日本の被災地支援のためのコンサートのお手伝いをさせていただきました。

"Heart to Heart"
-The Villages Japan Relief Concert-




ドイツで音楽活動を行ってきた、ある日系アメリカ人の音楽家(歌手)が隠退された方たちが住む村(住人は4000人近いそうです)で主催されたコンサートで、わたしは被災地やそこで行われているボランティア活動を紹介するパネルの作成と当日のコンサートの中で、パワーポイントを用いて、震災後の日本のことを短くご紹介させていただく役目を承りました。
また、日本の歌も数曲歌われたので、「ふるさと」「上を向いて歩こう」をウクレレ片手に一緒に歌わせていただきました。

・・・しかしあとから、私以外の皆さんは音楽的なバックグラウンドがしっかりしておられることに気づき、「しまった、 素人は私だけ!?」と思った前日&当日(汗)。

でもとても素敵なコンサートに一緒に関わらせていただいたことに感謝。
このビデオクリップはそのときの演奏の一部(私以外)です。
ハープの演奏者と青いドレスの歌い手は、どちらも10代! 
素晴らしい~!
将来が楽しみです。
& 赤いドレスの方が主催者です。

rca020b.jpg
ラケル 「次のコンサートにはわたしも出演する~!」

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| American Life | 01:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャズでカツ!

9月11日、10年前にニューヨークで9.11テロ事件があった日。
そして東日本大震災から6ヶ月目を迎えました。
今なお、悲しみや痛みを覚えている人々の上に、
慰めと癒し、また希望が与えられますように。

こちらにいながら日本のためにできることは限られていますが、
それでも何か自分たちにできることを・・・
そのような思いを持ったこちら(シリコンバレー)に住む
日本人たちが集まって、日本の被災地の方々を支援するためのイベント、
「Jazz Katsu - Japan Relief Benefit」
8月27日(土)2-6時に開催されました。

企画から一緒に準備に関わらせていただき、
イベント当日は約50名のスタッフ(そのほとんどは日本からアメリカに移り住んだ方々)、
600名近い参加者が与えられ、
ミールチケットの売り上げと募金等を合わせて、
約6300ドルを日本支援のために献げることができました。
感謝!

1108e.jpg

「ジャズカツ」・・・ジャズを聴きながら串カツを食べる!
「カツ」は、串カツの「カツ」に、困難に打ち「勝つ」!という願いも込めています。

1108d.jpg

ジャズの演奏をしてくださったのは、こちらで活躍するプロのジャズミュージシャン。
グラミー賞にノミネートされるようなグループで演奏しておられる方等もおられました。
このイベントに足を運んでくださった方々の半分近くが、
日本語を話す方々だった、ということにも驚きました。
スタッフやこのイベントに参加してくださった方々の中には、
被災地出身の方々もおられます。

様々な思いが寄せられ、
多くの方々の協力を得、
盛況の内にイベントを終えることができたこと、
この地にも日本を思う方々がこんなにおられることを知り、
嬉しく思いました。
この思い、これからもこの先に繋げていきたいと思います。

rca121.jpg

被災地の方々、またその地に住む人々を心配する方々が、
ゆっくり休める日が来ますように!

ーーーー
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

| Others | 11:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月