fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ゲート

rc168.jpg

非常に適当なのですが、
ゲート設置について考えるため、
簡単な見取り図をば描いてみました。

ポイントその1)猫ごはんから猫トイレのルートを確保する!
ポイントその2)玄関飛び出し防止のためゲートを設置する!?


対策案その1)-------------------------
一番シンプルなのは、
ダイニングから書斎に通じるドアを閉め、
和室経由で行き来をし、
玄関にでないように「2」番の位置にゲートを設置すること。

・・・が、和室=仕事部屋。
パソコンや周辺機器、その他電化製品やコードが多いため、
基本的に留守中は、ラケルを出入り禁止にしています。

それにやはり88cmくらいの高さのゲートを設置してみたところで、
ぽ~んと軽く飛び越えられるのがオチ。

対策案その2)------------------------------
留守中は和室をクローズし、
書斎経由でトイレとごはんを行き来してもらい、
玄関飛び出し防止に「1」番の位置にゲートを設置する。
--- だけどやっぱりジャンプして簡単に乗り越えられてしまいそう。
それにうちは玄関の廊下が変形していて、
この斜めの位置にうまく収まるゲートがあるか否かも不明。

対策案その3)-------------------------
やはり玄関のドアのところに、
ゲートを設置し、
とにかくくぐり抜けだけでも防ぐか----!?(悩)

で、結局のところ)-------------------
ドアの隙間から中をのぞき込んでから、
玄関ドアを開けるというあやしげな行動は、
当分続きそうです・・・。(^_^;)

おさかなさんから教えていただいた
アコーディオン型のドアも良さそうですが、
この斜めの廊下に突っ張り棒で設置できるかが
悩みどころ。

rc100.gif

ラケル「ラケル、大きくなったらね、走り高跳びの選手になろうかな♪」

-----
ミケレンジャー「ラケル」、今日も訓練に余念無し!

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 18:55 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ゲート大変ですよね。
うちも2種類買いましたけど・・・
結局両方とも飛び越えられてます(^^;A
まー一応帰ったときにはKEYは「僕待ってたよん」ってかんじで中で待っていてJOYは「飛び越えて迎えに来たの」というかんじらしいですが(^^;A
いつかお外に出てしまうのではないかと不安です・・・。
ラケルちゃんお外は怖いところだからいかないでね。

| るぅ | 2007/05/11 08:03 | URL | ≫ EDIT

ゲート・・・

KEY くんたちにもやはりゲートは通用せずでしたか。
猫にとっては遊び道具?でしかないのかもしれません。
ゲート・・・
「飛び越えて迎えに来たの」
は可愛いですね。
それ見たさにゲートを設置してみたくなります。
(すでに当初の目的を忘れている・・・汗)

| Ange | 2007/05/11 14:47 | URL | ≫ EDIT

ゲート…
私の悩みでありながら、記事を拝見させていただきました。
ラケルちゃんは外へ出ないようにゲートを検討中ですね。
我が家は、台所の出入り禁止にしたいです 苦笑
キッチンにつづきダイニング&リビングがあるので、
どうしても扉(ドア、ゲット、カーテンなどなど)を設置することが出来ず、
毎日猫らに注意をするはめに 滝汗
Angeさんがいい方法見つけましたら、紹介してくださいね♪
参考にさせていただきたいです~☆

| Sheen | 2007/05/11 21:23 | URL | ≫ EDIT

> Sheen さん
猫の出入り禁止の場所を確保できる
簡単で効果的なグッズがあったら、
欲しがる人は少なくないと思うのだけど、
誰か発明してくれないかなぁ(他力本願)。
火のついているガス代に飛び乗って、
あやうく火だるまになりかけた猫もいる
という話を聞いたことがあります。
幸い大けがにはならなかったそうですが、
キッチン周りにも神経使いますね。
飛び出し防止策・・・まだまだ試行錯誤(検討)中です。

| Ange | 2007/05/11 22:45 | URL | ≫ EDIT

私もゲートには悩みました。
今は、玄関は、高さ75センチのゲートをつけています。
ネコズがその気になったら楽々飛び越えられるけど
とりあえず、飛び越えようとしたことは今のところはなく、
ゲートがあることで、簡単に外を覗きにこなくなりました。

廊下にはダックス用に95センチのゲートをつけていますが
(ダックスにはこんな高さ不要なのですが、これしかなかったのです)
ネコズは毎日行き来しています。でも、ぐらとbabiは
時々失敗してますが。。。ノルってちょっとトロイ?
理想は、玄関は2枚ドアにしたいです。

あと悩みは網戸。一度外れてバルコニーへ脱走したので
網戸だけであけておくのが怖くて怖くて。
夏の夜、ほんの少しの隙間しかあけられなくなり
暑くて暑くて(ニンゲンが)大変です。。

| ひろたんく | 2007/05/12 00:34 | URL | ≫ EDIT

皆悩みは同じ

> ひろたんくさん
こんばんは~!
皆さん、同じような悩みを抱えておられるのですね。
95cm のゲート!
ちょっと魅力的♪
今のラケルならまだ飛び越えられないと思います。
・・・が成長すると・・・?
ノルはおっとりしているというイメージだったのですが、
仔猫のせいか、意外によく動き、
だんだんとジャンプも高くなってきました。
やはり油断大敵です!

玄関2枚ドア・・・わたしも切望します。

網戸は今のところ大丈夫ですが、
中には網戸を突き破る猫もいるので、
やはりこちらも油断大敵!?
目の届かない所では、網戸だけにする訳にはいきません。
誰か「これは!!」という猫用ゲートを開発してくれないかなぁ。

| Ange | 2007/05/12 00:48 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/135-d6b4a1e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT