fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

そろそろ・・・?

rc207.jpg

そろそろ避妊手術も考えなければならないのですが、
どうやってその時期を見極めたらいいのでしょう?
かつては生後6ヶ月を過ぎてからと言われていたようですが、
最近はその前でも可能、
むしろ発情期を迎える前の方が良いとの話も伺うのですが。
どちらがいいのでしょう?
獣医さんはどちらでも大丈夫というようなことを
おっしゃっていましたが、
う~ん・・・いつにしたらよいのでしょう?

実はこれまで飼っていた猫はいずれも、
うちに迎えた時は5歳以上。
すでに避妊手術も終わっていました。
なので、避妊手術を受けさせるのはラケルが初めてになります。

皆さんはどのようなタイミングで避妊手術の時期を決めたのでしょう??

-------------
ミケレンジャー・ラケル、
今月末で生後6ヶ月。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 21:25 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

避妊手術・・・もうそんなに大きくなったんですねー。ウチはオスばかりだからなんとも言えないけど、ある程度成長してからの方がいいと言われましたね。オスの場合は早く手術をすると、生殖器が十分に成長しないことがあるとか。そうなると尿道がせまくなったりして病気になりやすいそうです。メスの場合も、あまり早いと成長過程で何かトラブルがあるかも。もっとも獣医さんによっても意見が違いますけどね。(獣医さんには2軒行きましたが、一軒は生後6ヶ月以上、もう一軒は8ヶ月以上と言われました。この差は・・・)

| sawa | 2007/06/18 22:08 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、もうそろそろ避妊手術を受けるのですか…
まだまだ子猫ちゃんだと思っていたのにぃ~ ^^
手術はいつ受けさせたらよいのか…
3㌔以上あれば、6ヶ月以上、8ヶ月以降、発情前… と意見はさまざまで本当に迷ってしまいます。
我が家には女の子3人いますが、
たぬは2歳半で手術済みのときにやってきました。
リンは、8ヶ月で迎えましたが、すぐ発情が始まったので、
我が家にやってきて2日後に手術を受けさせました (大変なことになっていたので… 汗)。
シャンは、リンの経験もあって、発情が来る前、8ヶ月の時にオナベちゃんになりました。
獣医さんとよく話し合って、決めたほうがいいかもしれないですね。
スプレーする雌もいるので… あ~ぁ… 本当に難しい 汗
参考にならなくてすみません ペコリ

| Sheen | 2007/06/18 23:06 | URL | ≫ EDIT

> sawa さん
そうなんですよね~。
本によっても、獣医さんによっても意見が違うので、
迷います。
ラケルがかかっている獣医さんは、
どちらでも(早くても遅くても?)いいですよ
といった感じだったので、ますます、
「さてどうしましょう??」と考え中。
手術を受けるのは事前の予約が必要ということだったので、
「早い」時期の可能性も考え、
ぼちぼち考え始めなくちゃかなぁと思っています。

> sheen さん
本当にいろいろな意見があって迷ってしまいます。
発情が始まり、発情中でも手術は可能なのでしょうか?
生後8ヶ月頃でも良いのですね。
早い子は生後6ヶ月前後でも発情するような話も聞いたので、
そろそろどうするか考え始めないとと思っているところです。
参考例をいろいろとありがとうございました!

| Ange | 2007/06/18 23:32 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、もうそんな時期ですかー!
あっという間ですねー本当に。
わたしも実はテテをどうするか悩んでるんですよー。
りきしゃんは、
テテにマウント体勢でアヤシイことなさったりして(^^;)
ヨシ!とすぐ決断したんですが、テテはねえ・・
だいたいりきしゃんのほうが無玉なのに、
あいかわらずりきしゃんのほうがえらいし、
全然そういう兆候がみられず・・やせてますし。
十分成長して寒くなってからにしようか・・とか・・

でも、女の子の場合は、子宮の病気の可能性がなくなるから
マイナスよりプラスの方が大きいとか。
男の子はどうしても尿路系疾患が心配で。

完全室内飼いだから地域猫さん活動でのような意味じゃなくて
発情の時のいろいろ(猫さんと人間の負担を)をなくすため
ですよね。
猫さんのためを考えるといろいろ悩みますなー

| のぼのぼ | 2007/06/19 06:47 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃんの避妊悩みますよね?うちもめちゃくちゃ悩みます。
6ヶ月以上がいい、3㎏以上がいい、最初の発情前等、判断時期は獣医師によりかなり異なるので、どれを信じたらよいのやら迷ってしまいます。
シェリーの場合、最初の発情が4ヶ月未満だったんですがそんなに早くやっても大丈夫なのでしょうかね?(苦笑)
お引越し時に既に6ヶ月だったので早々に病院で相談したのですが、新しい環境に慣れてからにしましょうと見送り判断でした。
我家の病院では猫が心身共に健康なときが前提だそうです(涙)
体力落ちているときや、精神的に不安定な時期の手術のストレスが発情のストレスより強いとの判断でしょう。
また我家の病院の先生曰く、野良や外出自由など妊娠の恐れが無い場合、発情中は手術時の出血量が増えるのであまり望ましくないようです。
しかーし、我家のシェリーは調子が良いのでそろそろ避妊しようかな?って、話が出ると必ずおなか壊したりします( ̄_ ̄;)
図ったかのようにナイスなタイミングで通院する姫様!!
最近、手術イヤでわざと体調悪い振りしているようでなりません(苦笑)
病院の先生達も時期を判断しかねる現状(かなり先生多い病院です)…(涙)
その間暫く、キャットショーで代わりに頑張ってもらうことにしましょう!!

| おさかな | 2007/06/20 19:27 | URL | ≫ EDIT

避妊手術の時期って難しいですよね。我が家がお世話になっている獣医さんは最初の発情が終わったらいつでもOKと言っていました。にもかかわらず、カプリは1歳を過ぎた今でもまだ手術していないんですよね…そろそろ考えているのですが、なかなか私の都合もつかなくて。ノルウェジアンは発情したときの声もあまりわからないし、ついつい先延ばしになってしまっています。お腹の毛をそられてすっきりしちゃうので夏のほうが良いかな~なんて思ったりして。ただ、ノルウェジアンは女の子でもスプレーする子もいるのでやはり早めの避妊がベストなのかな?

| konish | 2007/06/20 22:06 | URL | ≫ EDIT

> のぼのぼさん
テテちゃんはスプレーとかはしないのでしょうか?
特に問題行動がなければ、男の子はいそいで手術をする必要はないのかな?
女の子は発情前だと、(メス特有の)病気によってはその発生率を下げることができるそうです。
となるとやはりそろそろ考えないとかなと思っています。
ああ、でもラケルの子はかわいいだろうなと
心揺らいでみたり・・・。

> おさかなさん
シェリーちゃんはその後、体調落ち着いていますか?
月末にはご実家へ行かれるようですね。
写真撮影講座、わたしも行きたいところです。
(日程的に無理だけど・・・)
またその様子なども教えてくださいね。
シェリーちゃん、ショー出演目指し、がんばってくださいね♪

> konish さん
カプリちゃんは発情期にそう目立った問題行動は
なかったのでしょうか?
発情のストレスも少ない??
本当にお医者さんによって様々な見解がありますね。
早めの方が(メス特有の)病気の発生を防ぐのに効果的だという話も伺ったので、迷うところです。

| Ange | 2007/06/21 10:50 | URL | ≫ EDIT

はじめまして(=^・^=)/

こんにちは RIENさんでめっちゃ可愛いお嬢さまの写真を拝見させていただいた溺愛猫的女人と申します。

確かに二世誕生も望みたいですね。めっちゃ魅力的なお顔立ちと性格(=^・^=)v

生まれたら…ご一報を(笑)

| 溺愛猫的女人 | 2007/06/21 22:27 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

> 溺愛猫的女人さん
こちらでははじめまして。
先日はありがとうございました。
RIEN さんで猫好きの皆様とお会いできるのもまた
楽しみのひとつとなっています。
今後ともよろしくお願いいたします。

| Ange | 2007/06/22 11:44 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/172-b54a5013

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT