fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クルルと...

rc218.jpg

皆さんのお宅の猫は、どんな風に鳴きますか?

最初に飼った猫(アメショ似の雑種)、トムは、
「ナォ」と鳴き、怒ったときは「ミャー!」でした。

次に飼った猫カリ(ノル似の雑種)は、
普段鳴くことが少なく、
たまに鳴くときは、短めに「ミャー」、
怒った時は、「シャー!」でした。

カリの母猫(中毛、雑種)を1年だけ預かったのですが、
なかなかの巨体で、ボスのすごみがあり、
怒ったときは「ウウーーーー!」と低い声で威嚇してきました。
(汗)

ラケルはと言うと、
あまり鳴かない方ですが、
獣医さんに連れて行く時や、困ったときは「ミー!」、
ふだん何かの拍子に鳴くときは、短く「クルルッ」と鳴きます。

そう、「クルル」なのです。

ノルの飼い主さんたちのサイト等で、時折、
「うちの猫はクルルと鳴きます」
と書かれているのを目にしたことはあったのですが、
実際にその鳴き声を聞くと不思議な気がします。
ノルでも「ニャー」と鳴くこもいるのですが、
クルルと鳴く子も多いみたいです。

皆さんのお宅はどんな鳴き声で鳴くのでしょう?

--------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 12:11 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

確かに、ノルは他の猫種と違う鳴き方だなと実感です!
雑種、ペルシャ、ヒマラヤン、アメショ等、実家・親戚・友人の猫をいろいろ見ましたが、
シェリーだけは「ニャーン」とは鳴かないですね!(^▽^)
猫ど初心者の相棒は初日『こいつ鳴き方変!病気??』と焦ってました(笑)
シェリーは大変おしゃべり(おしゃべり3姉弟?)のようでいろーんな鳴き方します!
ナンナ、アワ、アルル、ハフ、ニャなどなど、きりがないくらいいろんな声で喋りまくるんです!!
(しかし、一度もオーソドックスな猫の鳴き声は聞いたことがません!)
『鳴きまね』をすると返事をするので会話が成り立っているようです(笑)
凄まじい運動量といい、おしゃべりなところといい、ご実家に遊びに行くとまるで別の猫種を見ているようです(汗)

そうそう、新しい子猫さんのお話とかご実家でされました?
私も、今度子猫さんのお話伺えるといいな。

| おさかな | 2007/06/22 19:13 | URL | ≫ EDIT

ニャンのそれぞれの鳴き方があって面白いですね ^^
我が家にはさまざまな猫種の子たちがいるので
全員違う鳴き方をするんです。
でも確かにノルは、めったに鳴かないノルは
小さな声で 『ミィ』 または 『ンルルル』 と鳴きます。
ヒマラヤンのたぬときたら 『ニュ~♪』 ですよ?笑
聞いてるだけで楽しめます。
鳴き方一つで、猫ちゃんは何を訴えているのか分かるようになったらベテランだ!
↑わたしはまだ初心者… 苦笑

| Sheen | 2007/06/22 20:24 | URL | ≫ EDIT

うちのKEYはあまり鳴かないけど
お兄ちゃんのJOYはとっても可愛いか細い声で鳴くの。
でもニャーでもみゃーでもなくって・・・。
可愛いからいっかぁ(*^^*)

クルルきいてみたいなぁ

| るぅ | 2007/06/22 21:23 | URL | ≫ EDIT

我が家のカプリ(ノルウェジアン)も「クルル」と鳴きますよ。あと「フーン」とも鳴くし。強く訴えるときは高い声で「ニャーイ」とも鳴きます。
カーリー(ミックス)はお気に入りのおもちゃを加えて自慢げなときにはまるで発情したかのような大きな声で鳴きます。
キューティー(ミックス)は声なき声でほとんど口パク状態の小声で「ニャー」と鳴きます。
猫種によっても鳴き声が違うし、そのときの要求によっても鳴き声って変わりますよね。だんだんと猫も人の言葉がわかるようになるし、人も猫の言葉がわかるようになるのって幸せv-238

| konish | 2007/06/22 22:43 | URL | ≫ EDIT

みんなそれぞれにいろんな鳴き方なんですねえ。
りきとテテでは鳴き方も違うし声も違って、
見えないところで鳴いててもどっちなのかわかるんですよねー。
当たり前なのかもですが、うちははじめての猫さんたちなので
どっちなのかわかることがけっこうすごいことに思えてます(^^;)

近所のお医者に行ったときね、えおっえおっって、テテが鳴いてて
「ノルはえっえって鳴いてにゃーって鳴かないんだよねー」と医者が言ったとたんに
テテさま「にゃああん」と言いました。
非常に気まずかったですきゃはは。

| のぼのぼ | 2007/06/23 00:04 | URL | ≫ EDIT

確かに~うちの子達も、みんな微妙に鳴き方が違うな
とは思っていたけど(^-^*)
クルルッっていうのは不思議な感じですね~
でも可愛いな(^^*
うちの子を観察していると、ニャーにしてもイントネーションの
癖なんかも、みんな微妙にちがいますね(^-^)
お気に入りはだみ声のあきらくんが んなぁ~って鳴くのと
あくびの時、オヤジみたいにふぁ~~あって鳴きながらあくびする時かな?
あくびの時って鳴きます(・ω・)?
うちはアキラだけです

| たま | 2007/06/23 08:29 | URL | ≫ EDIT

> おさかなさん
実家で仔猫のお話は詳しくは伺わなかったのですが、
10匹の仔猫が生まれてにぎやかそうでした。
クラシックカラーの子はいないようです。
シェリーちゃんはおしゃべりなんですね。
こんなに話す猫ちゃんも珍しいかも。
鳴き声を観察するのも楽しそう~♪

> sheen さん
たぬちゃんの「ニュー」もとても似合っていて
かわいいです!!
改めて猫種によっても個性によっても
様々な鳴き方があるんだなぁ
ますます興味を深めました。
猫語がもっとわかるようになると、
おもしろいだろうなぁ。
ちなみに初めて飼った猫のトムは
猫初心者のわたしでも、
何を要求して鳴いているのかわかる子でした。
(伝え上手?)
次に飼った猫、カリは、
何を要求していたのか、よくわからない子で、
それでも長く一緒にいると
少しずつわかってはきたのですが、
それでも時々「?」と思いました。

> るぅさん
男の子だけどかわいいか細い声で鳴くのですね。
それはそれでかわいいなぁ。
兄弟でもやはり鳴き方にまで個性が表れるんですね。

| Ange | 2007/06/23 11:14 | URL | ≫ EDIT

> konosh さん
やはり「クルル」と鳴きますか!
獲物をくわえた時は、得意げな独特の声を挙げますよね。
カリやラケルはそういう声は出さないのですが、
最初に飼ったトムは、
時々外でネズミやスズメを捕まえて、
くわえて運んで来ては、
ドアの前で得意げに鳴いていました。(汗)

> のぼのぼさん
テテさま、ナイスです!!
その場に立ち会ってみたかったです。(笑)
テテちゃんは「にゃああん」と鳴くのですね。
ノルだとこの鳴き方の方が珍しいのかもとさえ
思えてきた今日この頃です。
声でちゃんと聞き分けができるほど、
兄弟でも鳴き方に個性があるのですね~。
鳴き声も奥が深いなぁ。

> たまさん
たまさんのお宅の猫ちゃんたちの鳴き方も個性的!
あくびの時にも鳴くのですね~。
うちで今まで飼ってきた猫では
なかったかなぁ。(あくび鳴き)
皆さんの猫ちゃんたちの鳴き声を
聞き比べてみたいです。
楽しいだろうなぁ。

| Ange | 2007/06/23 11:21 | URL | ≫ EDIT

Angeさん、温かいコメントありがとうございました♪
何だか不安にさせてしまって・・・ごめんなさい。
ラケルちゃんの鳴き声、きっとクローネ&Dちゃんに似ていると思います。
何かの拍子に鳴く時はクルルッ、ウルルッ、うるにゃぁ~んとかです。この鳴き声、可愛いですよねv-238

| barai | 2007/06/23 18:01 | URL | ≫ EDIT

> barai さん
いろいろお疲れ様でした!
Dちゃんたちが早く傷口もふさがり、
元気になりますように!!
クローネちゃんとDちゃんも「クルル」派ですか。
うるにゃ~んもかわいいですね。
7月になったら、ラケルの避妊手術をいよいよ考えようと思っています。

| Ange | 2007/06/23 23:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/175-4469f87f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT