2007.07.16 Mon
地震

この辺は震度3くらいだったかと思いますが、
多少揺れました。
地震予知をラケルがしていてくれたかどうかは不明ですが、
地震の時、少々驚いた様子のラケル。
しかしこの地震によって揺れ始めた、
天井灯(コードを引っ張って点灯するタイプ)の延長コードに気づき、
ジャンプしてじゃれ始めます。
震度3程度の地震のストレスはほとんどないようです。
新潟、長野では被害が大きく出ているところもあるようです。
これ以上余震等で被害が広がらないように、願っています。
避難所生活を送るとき、犬猫たちはどうしているのだろうと、
ふと気になります。
確か前の中越地震の時に、
避難所へ犬を連れて行けなかったので、
車で犬と一緒に避難生活をしているという
飼い主さんがどこかで紹介されていたような記憶があります。
大きな震災後は、飼い主のもとを離れなければならない
動物たちが出てくることも心痛みます。
人も動物も、
早く安心して暮らせるようになりますように!
-----


| Rachel | 11:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
そちらは揺れたのですね。
ラケルちゃんはもう落ち着きましたか?
こっちはAngeさんのお宅にも近いはずなのに家でごろごろしていましたが感じるほど揺れず、
昼頃テレビで初めて知りました~(汗)
本当に災害時の飼主さんと動物さん達かわいそうですよね。
生き物を飼う人にとっては全然、人事ではないと実感しています。
実家は先日の集中豪雨でも牛を置いていけないからと避難指示無視したそうです。
幸い実家は勧告にはならず、大事にも至りませんでした。
実家の猫さん頂いたお宅でも先日の集中豪雨で避難を余儀なくされたのですが、
猫さん(約20頭)は公的避難所には連れて行けませんでしたが、
その方は親族宅に避難され、猫さんもなんとか一時預けることができたそうです。
しかし、その方の家畜の牛は運搬などの問題から家に残して避難することを余儀なくされたそうです。
やはり、災害時の動物の避難についても「避難先を日頃から考えてあげないと!」と実感しました。
| おさかな | 2007/07/17 14:06 | URL | ≫ EDIT