fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

The girl meets the boy!?

それは、ある昼下がりの出来事




普段ほとんど鳴かないラケルが、
珍しく鳴き声をあげるので、
声の方を見てみると---------
毛が逆立っている!?



rc256b.jpg

明らかに威嚇モードに入っているラケルの視線の先には、
一匹の猫。(網戸越しですが・・・)



rc256c.jpg

相手の猫も興味津々のようでしたが、
わたしがカメラを構えると、
警戒して立ち去っていきました。
(惜しい! もう少し写真が撮りたかったのにぃ~!)



rc256d.jpg

という訳で、警戒警報解除!


生後6ヶ月頃まで他の猫たちと出会う機会があると、
他の猫に対しても社交的になるが、
大きくなってから他の猫と出会う、
あるいは小さい内から母猫のもとを離され、
(特に一匹で)人間に飼われると、
他の猫を仲間と認識せず、過剰に反応する、
あるいは無視する?ーーーと聞いたことがありますが、
ラケルはどうなんでしょう?
 
人に対してはイヌのようにフレンドリーで
人見知りしないのですが、
猫見知りはするのかなぁ?

少なくとも生後3ヶ月までは、
大家族の中で猫まみれで生活してきたので、
比較的猫社会に慣れているとは思っていたのですが、さて?

ちなみに生後4ヶ月の頃、
わたしが抱きかかえた状態で、
近所の散歩中のイヌと対面させてみたところ、
逃げようとするわけでもなく、
威嚇もせず、
(イヌも猫も)互いに興味津々といった感じでした。

ラケルの実家に連れて行ったら、
すぐに馴染むのか、
それとも小さかった時のことは忘れて威嚇するのか、
一体どのような反応を示すのだろうと気になる今日この頃です。

------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング


スポンサーサイト



| Rachel | 10:47 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

惜しい!“お客さん” のお顔、もっと見たかったのに~!
BxWの子かしら?きっとハンサムボーイでしょう♪
しかし、ラケルちゃんの毛!見事にピンピン!(≧▽≦)
お耳だって、スコニャンそっくり♪笑

社交的な猫ちゃんとそうでもない猫ちゃんいますね。
性格によるモノだと思いますけど、うちの猫らは猫見知りします。
でも隣の猫ちゃんは、ワンでも鳥でも、もちろん同じ猫でも
ものすごくアピールして、すぐ友だちになろうとします。
相手はびっくりして引いてしまいますが… (⌒▽⌒;;;

| Sheen | 2007/09/03 22:56 | URL | ≫ EDIT

> Sheen さん
しっぽと体全体の毛をふくらませ、
耳も後ろに下げ、
見事な威嚇(&ビビリ?)体勢でした!
シャッターを切ったとき、
相手の猫さんがヨコを向いてしまったため、
顔を写すことができず残念。
B×Wの精悍そうな猫さんでした。

Sheen さんのお宅の猫ちゃんたちは、
新人さんに対し、興味津々に見えたのですが、
猫見知りするとは意外です。

| Ange | 2007/09/03 23:42 | URL | ≫ EDIT

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
ラケルちゃんの毛が逆立って尻尾が膨らんでるぅ!!
実家に連れて行くと庭にノラちゃんが来て窓越しに対面
しちゃう事があるのですが、我が家の4ニャンの反応は
様々ですよぉ~。
一番ケンカっぱやいのがDちゃんで・・・唸ってますv-12
でもってクローネは友好的でウルルゥ♪って話しかけ@笑、
雷ぞーは最初だけ興味ありげに見て、あとは寝る(爆)
長老は♂相手だと追い払おうとします、もしかして皆を守ろうとしてるのかな??

| barai | 2007/09/03 23:47 | URL | ≫ EDIT

> baraiさん
4にゃんそれぞれに反応が違うのですね。
とても興味深いです。
バブさんはさすが長老!の貫禄です。
姫、Dちゃんの強気も納得!
クローネくんや雷ぞーくんの対応も
普段の姿を思い浮かべるとそれぞれに納得です!
(●^o^●)

| Ange | 2007/09/03 23:52 | URL | ≫ EDIT

未知との遭遇…。

ニャンコは縄張り意識が強いのでワンコの様に最初からフレンドリーといった風には成り難いんでしょうね。
でも実家の匂いは覚えているかも。。。う~ん、どうなんでしょう? ちょっと試してみたいですね。

| 溺愛猫的女人 | 2007/09/03 23:54 | URL | ≫ EDIT

> 溺愛猫的女人 さん
RIEN さんのお話だと、
生後6ヶ月以内に里帰りしている仔猫は、
カフェでもすぐに馴染んでいるそうですが、
6ヶ月を超えた子は、萎縮したり、
警戒心が強かったりするみたいと伺っています。
となるとラケルも威嚇したり萎縮したりするのかなぁ、
だけど個体差もあるからどうなのだろう~?と
気になっているところです。

ちなみに前に飼っていた猫(当時5歳)は、
わが家に来て数ヶ月後に一度(猫の)実家に猫連れで遊びに伺った時、実家の猫たちに威嚇されました。

| Ange | 2007/09/04 00:21 | URL | ≫ EDIT

すごい!毛が!
逆立った毛、みてみたい~~~(まだ見てない)
うらやましいですわー。そういう訪問者~
3階では猫さん飛んで来れません。
りきテテはどうなのかなー。
自分たち以外の猫さんだったらなんと思うのか?
お医者さんでは他の猫さんと居合わせてもみんなキャリーの中だからおとなしくしてますけどねー・・

その猫さん、また来てくれたらいいですねえ(^^)
ちょっと楽しみ。

| のぼのぼ | 2007/09/04 04:22 | URL | ≫ EDIT

> のぼのぼさん
そうなんです、毛が逆立っているラケルを
わたしも始めてみました!
テテちゃんたちがじゃれあうくらいだと
毛を逆立てたりはしないのですね。
掃除機相手に、毛を逆立てることもありませんか?

またご対面があったら、
今度は相手の猫さんの顔もしっかり
写真に収めたいなぁ。

| Ange | 2007/09/04 14:17 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/231-81c270dc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT