fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

避妊手術

rc273.jpg


今日、動物病院に電話をし、
ラケルの避妊手術の予約を入れました。

今週末でも予約は取れたのですが、
「急すぎる...」と
やはり少しためらいが出て、
結局来週の火曜日(23日)に手術を行うことになりました。
子宮体を摘出する手術になります。
午前中、ラケルを病院に連れて行き、お昼に手術。
手術の日は病院に一泊し、翌日迎えに行くことになります。

「できればネットにいれてきてください。
 人に慣れていない猫は、手術の時、暴れることもあるので。」

と言われましたが、
「これまで病院に連れて行った時もおとなしかったので、
 たぶん大丈夫だと思います」
と応えました。
一応病院にもネットの用意はあるということなので、
ネットは使わず、キャリーバッグでラケルを連れて行くことにします。
(慣れない)ネットなんかにいれたら、かえってストレスになりそうです。

ラケルの病気のリスクを減らす意味でも
避妊手術は有効だとわかっているのですが、
やはりなんだか切ないです。

猫を飼うのは初めてではないのですが、
これまで飼ってきた猫(みんな雌猫)は、
わが家に迎えたときは皆、5歳を過ぎ、
避妊手術もとっくに終わっていた子たちだったので、
今回初めて、わが家の猫に避妊手術を受けさせることになります。
そういう意味でも、なんだかわたしの方が緊張してきます・・・。

当日は朝食抜き(水は OK)で連れてくるようにとのこと。

このもふもふのお腹ともしばらくはさよならです。
完全にもふもふが戻るまでは2~3ヶ月かかるかな??

------
ミケレンジャー「ラケル」をよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 12:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

がんばれ~~~

ラケルちゃんいよいよですね!
ネットに入れてきてくださいとは…うちは言われませんでした。普通にキャリーで行きましたよ。病院によって違うんですかねぇ。

手術当日、お迎えの次の日と、心配でずっとドキドキでした。無事ラケルちゃんの手術が終わりますように!

| りるママ | 2007/10/16 20:22 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、いよいよなんですね。
子宮・卵巣両方とる手術ですね、Dちゃんと同じです。
本当に色々考えてしまいますよね・・・でもでも、色んな病気も防げるしって私も自分を納得させました。
手術が無事に済みますよう、私もお祈りしてます。
ラケルちゃん、頑張れ!!!!!

| barai | 2007/10/16 20:59 | URL | ≫ EDIT

ついにこの日が来ましたか。ウチは2匹ともオスなんで去勢でしたが、やはり手術の日の前日は緊張しました。オスは比較的簡単な手術らいしけど、それでも痛い思いをさせちゃうことには変わりはないし。一泊入院させてる間、ずーっと心配で落ち着かなかったことを覚えてます。(もっとも心配することはなかったですけど。元気いっぱいで帰ってきましたから)ラケルちゃんもお腹を開く分大変かもしれないけど、すぐ元気になるでしょう!応援してますよー。

| sawa | 2007/10/17 00:17 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、頑張れ~~。そして、無事に終わりますように!
我が家はいつできるのでしょう…
明日からは諸事情により、急遽実家へ帰ります。
飼主達が落ち着くのはもう少し先のようです(涙)

| おさかな | 2007/10/17 01:19 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃんも、もうそんな時期ですかー。
無事に元気に終わりますように!
わたしはりきしゃんが初めての手術でしたが
(ハムスタは避妊去勢しないので^^;)
やっぱり不安と切なさがいっぱいでした。
りきしゃんが違うひとになっちゃうような、うまくいえないんですがそんな感じで。
でも、ちゃんと同じりきしゃんでしたよー(^^)
性格とか存在とかなにもかわらず。
女の子は特に病気の心配が減るという点がうれしいですよ。
ミケレンジャーラケルちゃんがんばれ~~

| のぼのぼ | 2007/10/17 02:59 | URL | ≫ EDIT

皆さん、ありがとうございます。

> りるママさん
りるちゃんも避妊手術をしているのですね。
手術当日と翌日ラケルの顔を見るまでは
やはりどきどきしそうです。
術後も傷口がふさがるまではは心配です・・・。
でもわたしが不安がっていたら、ますます
ラケルが不安になりそうなので、
平常心を心がけます。

> baraiさん
Dちゃんの避妊手術でもドキドキしました。
我が身の・・・というかラケルのことと
だぶらせて拝見してしまうので。
Dちゃんはすっかり元気になりましたね。
元気なDちゃんの姿は、励みでもあったりします。

> sawaさん
男の子は特に問題がなければ
切る部分も少ないので、傷口の回復も早いみたいですね~。
小鉄くんは術後ストレスためていませんでした?
それとも2匹一緒なら心強かったのかな?

> おさかなさん
お忙しそうですね。
ご実家のお手伝いでしょうか。
ご苦労様です。
シェリーちゃん、結構旅慣れした猫さんになったのでは?
ラケル、いよいよ手術を受けさせることにしました!

> のぼのぼさん
「不安と切なさ」・・・よくわかります。
(今は容易に想像できます)
ラケルはラケルであることに変わりはないのですが。
あ、でももしかしたら、
避妊手術後は首周りも毛がふさふさになるかもしれない、
今より甘えん坊になるかもしれない♪
というプラス発想も持つことにしています。
(実家さん情報も踏まえ)

手術が無事終わり、
術後、早く傷跡がふさがりますように。

| Ange | 2007/10/17 11:02 | URL | ≫ EDIT

がんばって!

心配ですよねー
でも、病気のリスクが減るんですもの。

ぐらは、1歳半の時、避妊手術をするまえに、
子宮が腫れて、もっと大変な手術になりました。


火曜日、私も応援の気を送ります!

| ひろたんく | 2007/10/17 23:26 | URL | ≫ EDIT

> ひろたんくさん
応援、ありがとうございます。
ぐらちゃん、大変だったのですね。
無事に手術を乗り切ってくれて良かったです。

| Ange | 2007/10/18 23:32 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/255-f8458a49

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT