fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一日何回?



皆さんのお宅の猫ちゃんは、一日何回ごはんを食べ、
何回トイレ(大)に行くでしょう?

前に飼っていた猫はチョビ食いだら食いだったので、
(ドライフードですが)いつもごはんがある状態でした。
何かの本で「いつもごはんがあると安心してなおさらだら食いになる」
と書いてあったような・・・?
やはりだら食い気味のラケルですが、
今は一日二回を基本ペースにしようと思っています。

仔猫の時は、数回に分けて欲しいだけあげても良いように
書いてありましたが、
成猫は基本的に一日一回、もしくは二回?
皆さんのお宅ではどのようにごはんをあげているでしょう。

そして大を一日何回しますか??

約2年ぶりに猫を飼ったので、
前の猫のときはどうだったかなぁ~とおぼろげな記憶をたどります。
たぶん大きい方は一日一回だったかと。
だけどラケルは一日二回大を片づけたことがあり、
仔猫だから?? ーーーー と思ったりしたのですが、
通常はどうなのでしょう??

今は一日一回ーーーーーかと思いきや、時々一日二回。
避妊手術に連れて行った時は、夜中に大をして
朝ご飯を抜いていたから大丈夫だろうと油断していたら、
しっかり車の中で大をされました。(^_^;)

緊張したのも影響したのかもしれませんが、
緊張するとむしろ便秘になるのでは??
と不思議に思ったり・・・。

ちなみに人間の場合ですが、
2,3日出なくても大丈夫、
便秘気味の人は一週間に一回のことも・・・
と聞きますが、
健康な人は一日一回。
いや、さらに健康な人は食事の度毎に出るのだとも
聞きました。

だから健康的な大が一日一回でも二回でも
そう心配はしていないのですが、
もしかして二回がより健康的!?
そもそも猫ってふつうどうだっけ?
と、気になりだした今日この頃。

皆さんのお宅ではいかがでしょう?

rc0005.jpg

------
ラケル 「快食・快眠・快便!これ健康のしるし~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 12:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

我が家のご飯は1日1回夜1日分のカリカリを食器に入れるスタイルです。大体は1日中食器にご飯がある状態なのでダラ食い状態ですね…そのほか朝か日中におやつをもらうこともあります。
おトイレ回数は3匹いると誰が何回なのか把握できていません(--; キューティーは夜ご飯を食べた後にトイレに直行なんてことが多いような気もしますが…
猫も人間同様個体差というのがあると思うので、その子の生活リズムが整っていれば問題ないのでは?と思ったりもする私です。

| konish | 2007/12/01 17:34 | URL | ≫ EDIT

Angeさん、早速遊びにきていただいてありがとうございます♪
以前のリズム取り戻すために、昨夜パソの画面に向かって2時半までカキカキしていました。
寝不足で目がかすみます… この歳になると、トホホです。

ニャン食事ですかぁ… 難しいですね。
各家庭の食事法がベストだと思いますので 『あーしたら、こうしたら』 なんていえる立場ではないですが
我が家は大家族ですし、それも年齢もバラバラですし、全員決まった場所で決まった餌しか食べていません。
お互いのご飯を盗み食いしないように、私と主人が監視係になっています (笑)
基本的に食事はドライをメインに、1日2回(朝夕)です。置き餌はしません。30分以内に食べない子の皿を下げて
次の食事時間までおあずけ。子猫だけは1日3回食べさせていますが…
おやつなんてめ~ったにあげません。何かのご褒美の時にしか。それも、月に1回あるかないくらい…?
大人にゃんの大は一日一回、小は二回。下痢っぴの子がいるので、これはまた別問題ですけどね (苦笑)

ビッグニャン大好き!大きいな、ライオン並みに大きな猫ちゃんが大好きです。
でも、大きい=おデブじゃないですよ~♪ 笑
愛猫ちゃんの健康的な体作りも、飼い主さんの責任ですね。
ラケルちゃん、とっても魅力的なレディーに成長しました!
冬のゴージャスな毛皮を楽しみにしていますっ (⌒▽⌒)

| Sheen | 2007/12/01 19:09 | URL | ≫ EDIT

ご飯問題、働いてたりすると悩ましい問題だったりしますよね。
我が家は基本的に1日2回でするぅ。小さい時は3回だったりしました。
で、処方食の中高年コンビがバラバラ、若手コンビは一緒の食事で部屋を分けてます・・・が、私が部屋にいないと落ち着いて食べなかったり・・・こまりものです。
雷ぞーには回数を分けてあげたいのですが、働いてるとそうもいかずです(涙)
以前は長老用のフードを少し置いてたりしたのですが、今は雷ぞーも処方食なのでおきご飯やタイマーご飯はできないなー。
でもって大は1日1回が多いですが2回の日もあります。
この前、4ニャンが次々に大をして・・・見てて笑えたっす~。


| barai | 2007/12/01 23:42 | URL | ≫ EDIT

皆さん、具体的な事例を教えて頂き、
ありがとうございました!!
多頭飼いだと置き餌はどの猫が食べちゃうかわからないし、
難しいですよね。
・・・そういえば皆さん、いずれも多頭飼い!!

> konish さん
3匹いても置き餌で大丈夫なのですか?
3匹とも揃ってだら食いタイプなのでしょうか?
ラケルも一気にごはんを食べてくれないので、
時々食欲ないのか不安になります。
・・・が、しばらくしてみると、無くなっているので、
単にだら食いなだけか・・・とひと安心してみたり。
ラケルの生活リズム、そろそろ仔猫時代を卒業し、
成猫リズムに入るーーーと思うので、
もう少し様子を見ながら、そのリズムを見極めていきたいと思います。

> sheen さん
夜更かしすると体調を崩しやすくなるので、
気をつけてくださいね(自戒を込めて!!)。
Sheen さんのお宅ではちゃんと自分の食べる場所が
決まっていることに感心しました。
30分以内に食べない子のお皿は下げるーーーも
ちゃんと実行しておられるのですね。
食習慣は「しつけ」の要素もありますね。
わが家はできれば、一日一食は手作りごはん、
もう一食をカリカリにしたいなと思っているところです。
手作りごはんもだら食いされるので、
つい、もう少し食べてから下げようと
粘ってしまいます。
(本当はドライ以上にとっとと片づけるべきなのでしょうが)


> barai さん
仔猫には仔猫用、
成猫には成猫用、
シニアにはシニア用、
そして持病のある子には処方食。
多頭飼いだと餌をやるタイミングや場所も
いろいろ工夫が必要になるのですね。
勉強になります!!
大はやはり一日2回の日もあるのですね。
お仲間発見で少し安心しました。
車で移動時等のトイレは重々気をつけるようにします!!

| Ange | 2007/12/02 00:08 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/296-68b2afe5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT