2007.12.15 Sat
おなかゆるゆる?

「キャットフードを替えるときは、
前のフードと混ぜながら、少しずつ切り替えていきましょう」
知識としては知っているのですが、
今まで飼ってきた猫は、
ドライから他のメーカーのドライに替える時は
そう神経質にならずとも、大丈夫だったので
つい油断してしまいました。
(ちなみに先住猫の Cali は、
猫缶をあげるとすぐお腹を壊しました。)
とある猫雑誌を購入したときについてきた
試供品のドライフードがあったので、
朝は試供品、夜はいつものドライフード
をあげてみたのですが、
(そもそも混ぜて切り替えようと言う発想がない・・・汗)
どうもそれが原因と思われるゆるゆるうんPが
猫トイレに残っていました。
「う・・・このゆるさだとおしりが汚れたかも・・・」
目をこらして見回してみると、
あちこちにうん筋がーーー! (T_T)
ラケルをつかまえ、洗面所にお湯を溜め、
おしりだけ洗い、タオルドライ。
(ドライヤーもかけたかったのだけど、
逃げられました・・・)
それからうん筋を探しては拭き掃除。
「そういえば朝、枕元にいたよなぁ」
と思い出し、ベッドも確認。
はい、予感的中!
シーツにうんPマークがしっかりついていました。
掛布とんのカバーにもブラウンなワンポイント。
シーツとフトンカバーは洗濯機行きとなりました。
試供品のキャットフードは、
メーカーとしては悪くないと思うのですが、
(○○○ルカナン)
フードを切り替える時は、やはり慎重に!
を心がけないとですね。
教訓:
「フードが急に変わると、お腹を壊すことがあります。
新しいフードに切り替える時は、これまでのフードと混ぜながら
徐々に切り替えるようにしましょう」
-------
ちなみにふだんは、
サイ○ンスダイ○ットのネイチャー○ベストを
あげています。
手作りねこごはんも時々。
(手作りの頻度をもう少し上げていきたいです)
今は近所のショップにネイチャー○シリーズがなかったため、
通常の(?)サイ○ンスダイ○ットをあげています。
ちなみに生後11ヶ月に入った頃から、
仔猫用からシニア用にフードを切り替えました。
P.S. 写真はふたたび「猫ポスト」。


| Rachel | 14:06 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
ラケルちゃんもP~ですか?大丈夫かなぁ?
早く良くなるといいですね!(^^)
シェリたんも環境変化のためかお腹ゆるゆるです!(>_<)
シェリたんもね○ちゃ○ず(あえてひらがな)のキトン!(爆)
あとはご実家様推薦のa○n.のオリジナルとこれまた
ヒューマングレードのドイツ製あん○に○キツン!!
この三種以外お腹を緩くしてしまう姫様。
後者の2品は開封後要冷蔵(冷蔵庫はもはや猫様用!)
シェリたんは一般的なノルと比較するとやせ気味なので獣医さんと
相談してあえて今も子猫用の餌を与えて様子を見ています。
ご飯の変更結構難しいですよね?
我が家はどんどん、高級品になっている現状(汗)
帰省から帰ったら我が家も手作り増やそう・・・
| おさかな | 2007/12/15 18:26 | URL | ≫ EDIT