fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミケレンジャー事件簿 ーゲッチュー!ー

明け方のカシカシ・ピピピ!攻撃は、
詳細は「こちらの日記」をごらんください
対策を講じたため、ほとんど解消しました♪

■ 対策= 電話機の上にはクマのぬいぐるみ、
      段ボールの上にはタイル状の絨毯と爪磨きを設置!


これでやっと、朝はゆっくり眠れる~♪と思ったのですが、
今朝は「カシャカシャカシャ」という音で目覚めました。

「新たな音・・・?
 一体今度は何をーーーー!?」

とベッドから辺りを見渡すと、
(以下、一部再現映像を加えながら解説していきます)

rc412.jpg

そこにはCDを掘り出すラケルの姿がーーー!


rc412b.jpg

「段ボールの次はCD掘り(T_T)・・・」

だんだんと増える床の上のCD・・・

が、次の瞬間、ラケルの動きが変わった!
いつのまにやらネズミのおもちゃで遊び始めるミケレンジャー。

「一体どこからそんなおもちゃをーーー!」
 
寝起きの頭でラケルを観察しつつ、
ふと疑問が浮かぶ。

「確かにこんな大きさの小ネズミのおもちゃはあったけど、
 なんだかいやにしっぽがリアル・・・」

................ (O.O;)(o。o;)

「え? ええっ??
 それって本物じゃーーーーーーーー!?」

すでに完全に硬化していましたが、
それは紛れもなく本物の小ネズミでした。(TOT)
ちなみに寝室は二階。
一体いつ、どこからこの小ネズミはやってきたのでしょう?

ミケレンジャーを外に出せば、
きっとネズミを捕まえるだろうとは思っていましたが、
まさか本当に-----それも室内で!!
ネズミを捕まえるとはーーー!

恐るべし、ミケレンジャー!
恐るべし、ノルウェーの森の野生の血!
そして恐るべし、小ネズミの出現するわが家
かな!!

以上、衝撃の今朝の出来事でした。

------
ラケル 「すごいでしょ! すごいでしょ!!
     ネズミをゲッチューしたよ~♪」

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 14:05 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
なな、何と、本物の子ネズミさんをゲッチュー!??(あ、ゲッチューってやっぱシャレ?笑)
さすが、ノルウェーの森の猫、ラケルさん!!!
野生の血が目覚めたんですねぇv-221
それにしても・・・驚きますよね、いやはや何とも衝撃的ですー!

| barai | 2008/02/01 14:48 | URL | ≫ EDIT

> barai さん
すみません、だじゃれです・・・「ゲッチュー」 
(;^_^A アセアセ…
ええ、衝撃的な朝でした。
本当にどこから紛れ込んだのか。
そもそも最初、ラケルはどこでゲッチューしたのか、
まだまだ解き明かされぬ謎が残っています・・・。

| Ange | 2008/02/01 17:00 | URL | ≫ EDIT

え、えーーー!! ラケルちゃんすごい!
本物のねずちゃんをげっちゅーしてしまうなんてさすがですねぇ。
このねずちゃんは、ラケルちゃんに狩られたのでしょうか。
それとも、すでにお亡くなりになっていたのか・・・
ラケルちゃんの収穫にうれしいやら、ねずちゃんのご臨終に悲しいやら
複雑な心境になりそうな一コマでしたね。

| えすわい | 2008/02/01 18:00 | URL | ≫ EDIT

今朝発見したネズミはすでに硬直状態だったので、
狩られてすぐというわけではなさそうでした。
もともとラケルがどこかで狩ってきたのか、
それともたまたまそこで動かなくなったのを
見つけたのか、不明です。
・・・お願いだから(小ネズミ)2匹目はありませんように!!
と願っています。

| Ange | 2008/02/01 21:47 | URL | ≫ EDIT

近頃の猫はネズミなんか取らない・・・などという思い込みが風と共に去りました。猫はやはりネズミを取る動物なんですねー。それはともかく、ネズミって一度に何匹も出産しますよね?ということは、子ネズミの兄弟もどこかに生息しているのかも・・・。(それより親が住んでたら、どんどん増えることに~)ますますミケレンジャーの活躍に期待!ですね。

| sawa | 2008/02/01 22:28 | URL | ≫ EDIT

ウソォ━━━Σ(ロ゚|||ノ)ノ━━━ッ!
すごい!ラケルちゃん!
でも、どっちなんだろう?
どこかで捕ってきたネズミをずーっと放置したのか、
その場で息絶えたネズミだったのか。
すご~く気になりますね。
私はたぶん、前者だと思います。やっぱり室内にはいないような。。
そう思うと益々すごい!!
リアルネズミはどこでラケルちゃんにあったのかなぁ~。
謎が多い!(笑)

| ミシェママ | 2008/02/01 23:17 | URL | ≫ EDIT

> sawa ちゃん
・・・考えたくないのよ、それはーーー!
(2匹目のネズミの存在&ねずみ算・・・涙)
トムがやはりネズミをつかまえる猫だったので、
近頃の猫だってネズミを捕まえる!
と思っていましたし、
(カリはあり得なかったけど)
ラケルならチャンスが有ればそれは可能とは
思っていましたが、
しかしまさか室内で、それも二階でそれが実現してしまうとはーーー
(O.O;)(o。o;)
まったくもって想定外でした。

> ミシェママさん
身長3cm 弱の小さいネズミなので、
どこかの隙間からでも紛れ込みそうなのですが、
それにしてもその出所が気になります(涙)。
玄関?
庭で洗濯物を干したとき?
それともそれともーーー??
謎が深まります。
ラケルに聞きたい!!

| Ange | 2008/02/01 23:29 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、すごい!!!!
さすがノルウェーの森の猫!!!
よく、飼育書で、
狩りをして見せにくるのは親愛の証、怒ってはいけません
とありますが、
はたして、怒らず冷静にいれるか、心配っ

| 梅ママ | 2008/02/02 12:39 | URL | ≫ EDIT

> 梅ママさん
さすがの「野生」の血ですよね!? (汗)
実は始めたかった猫も、
よく活きの良いネズミやスズメを捕まえてくる子だったので、
多少免疫ができていましたが、
そうでなかったらもっと騒いでいたことと思います。
はじめて猫を飼ったことはあまり知識もなく、
獲物を捕ったことを自慢しに見せに来るんだろうなと
思っていたのですが、その後、
その行為は母猫が仔猫に、
「狩りはこうやってするのよ。
 あんたもこれくらい自分で捕まえなさい!」
という教育的指導だと知りました。
ラケルの場合はわざわざ見せには来なかったので、
獲物を見つけてはしゃぐ仔猫の気分だったかと思います。

| Ange | 2008/02/02 16:29 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/363-8ed37669

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT