fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

脱走犯

膝を痛め、今通っている接骨院に、
黒猫(男の子)くんがいます。
時折診察室にも姿を見せるのですが、
どうやら脱走の常習犯らしい・・・。

網戸を自分で開けて、
出て行ってしまうらしいです。




そしてこちらがわが家の脱走犯。
その犯行現場を押さえました!(笑)

ドアを開けたとき、横、
あるいはこの写真のようにドアの下の隙間から、
のそのそっと抜け出してきます。


rc471b.jpg

ま、出たところで、
玄関周りをゆっくり歩いているため、
こんな風に写真をささっと撮ったり、
脱走犯を取り押さえるのは、
お茶の子さいさい♪

-------
ちなみに「お茶の子さいさい」の語源が気になって、
調べてみました。

-----
お茶の子さいさいの「お茶の子」とは、お茶に添えて出されるお茶菓子のことで、簡単に食べられることから簡単にできる喩えとなった。
また、朝食の前に食べる「茶粥」のことを「お茶の子」と言う地方があり、そこから「朝飯前」の意味になったとする説もある。

お茶の子さいさいの「さいさい」は、俗謡の「のんこさいさい」という囃子詞(はやしことば)をもじったものである。
-----


だそうです。納得。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 14:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ラケルちゃん、起用にドアの下から出ちゃうんですね。
今はまだ遠くに行く気配はなさそうですね。
そのうちリードをつけて、お散歩猫にしては?

私もフレイをお散歩猫にしようとしたことがありましたが、
外に出ると、腰が抜けちゃって歩けなくなって・・・
いまはもう完全室内飼いにしてますね。

| 善吉 | 2008/04/13 01:16 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、ほんとに隙を狙って!だね~。
こんなふうに写真を写せる余裕があるってのはまだいいけども・・。
トムさんはベランダへ出るときは早いよ~(汗)。だからますます怖い。
うちも子供の頃飼ってたネコは網戸を開けて出てっちゃう子でした。
が、片方だけしか開けられない子だったんで、つっかえ棒をして、ニンゲンは反対側から出入りしてた(苦笑)。

| ぢる | 2008/04/13 08:05 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
フレイくんは外は怖がりますか。
飛び出す心配がないというのは安心ですが・・・。
ラケルは車には少しびびっていますが、
外には興味津々のようです。
お散歩猫になれる可能性大!?

> ぢるさん
写真を撮れるくらいなので、
のそのそとした動きなのですが、
運動会モードの時にうっかりドアを開けると、
勢いよく走り出そうで要注意。(汗)

・・・一度だけダッシュで走り出ていったことがあります。

網戸開けるのは困るけど、かわいいですね~。
ちなみに知人の猫は、興奮モードの時、
何度か網戸を突き破って外に脱走したそうです・・・。
(;^_^)

| Ange | 2008/04/14 09:43 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/430-1cb39531

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT