fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

日独交流

夏の3泊の出張は、
実は日本とドイツの青年たちの交流プログラム(キャンプ)のため。

キャンプのあと、ドイツのメンバーを一人、
わたしのところで、ホームステイで迎えることになっています。
ちなみにドイツ語は、学生時代習ったけど、
すでに忘却の彼方です。(^_^;)
コミュニケーションは(日常会話程度の)英語と
あとは「心」で行います。

そんなとき、
接客上手なラケルの存在は心強い!
おまけに、猫語に国境はない!
ホームステイ中、ぜひパートナーとして強力してもらいたいところ。
それゆえ、母の元へラケルを預けるより、
できるだけ母にこちらへ来てもらって、
1泊でも留守番してもらえたらーーーと願っています。

ドイツは、ラケルのおばあちゃんの故郷でもあります。


cat003.jpg

写真は、2年前ドイツで出会った猫。


この夏、ホスト、いや、ホステスとしてのラケルの活躍に期待!

-------

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 23:09 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ドイツと交流会楽しそうですね
いいな~国際的な会社なのですね!
私はドイツ語も英語も留学してたけど完璧に忘れています(-.-;)
何とか映画は字幕なしで観れるけどしゃべるの苦手~(>_<)
でも最初にノル探した時はドイツで知り合ったブリーダーさんから
輸入しようと四苦八苦してたけどドイツからは輸入に関する法律の改訂で
半年以上手続きがかかるので断念
お写真のドイツの猫さんは野良さんですか!?
ドイツでは動物愛護法の関係で極端に野良さん少ないので
私は野良さんには出会えませんでした~

| おさかな | 2008/05/23 22:18 | URL | ≫ EDIT

> おさかなさん
研修等で海外へ行くことはあったのですが、
留学したことはないので、
うらやましいです~。
ドイツでは確かに外で猫を見かけることは少なかったです。
ドイツ人のお宅をおじゃますると、
猫と出会う機会も少なくなかったですが・・・。
写真の猫は、修道院のような場所で出会ったので、
おそらくそこで飼われている猫だと思います。
庭が広いので、自由に外を歩き回っていました。

| Ange | 2008/05/23 23:04 | URL | ≫ EDIT

ドイツの方との国際交流ですか。
そうなると確かにラケルちゃんはホステスとして活躍しそうですね。
ラケルちゃんのおばあちゃんはドイツ生まれでしたか。
これも何かの縁、きっと言葉が通じなくても心で通じる・・・はず?

| 善吉 | 2008/05/24 01:29 | URL | ≫ EDIT

そ~言うキャンプなんだ!
以前、「また海外のお客さんがステイする」って書かれてたけど、
このこと? それともまた別の??
どっちにしても・・日本語の通じないお客さんを迎えられるって凄いことだわぁ・・。
ラケルちゃんにもいっぱい頑張ってもらおう!
懐こい子だし、いい仕事してくれそうだよね♪

| ぢる | 2008/05/24 08:48 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
ドイツの方をホームステイで迎えるのは、
今回が2回目のため、
初めて迎えたときに比べると、
だいぶ心構えができています。
前回、お互いに疲れてくると、
母国語ではない英語でやりとりすることに疲れたり、
英語を話しているつもりで
(相手の方が)ドイツ語を話していて、
わたしがすっかり「?」マークになったりすることも
ありましたが、
それはそれで、楽しい思い出です。
今回はラケルというパートナーもいるので、
心強いです♪

> ぢるさん
前に日記に書いていた話のことです。
ただ最初、前回ホームステイした友人が
また来られるはずだったのですが、
17~18歳の女の子がホームステイに来ることに
なりそうです。
(前回の経験上)
ティーンエイジャーの場合、
ホームシック等の心配も若干あるため、
ラケルの存在は心強いです。

| Ange | 2008/05/24 10:44 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/468-14898ca3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT