fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

何か良い案はないでしょうか(ゲート)

rc168.jpg

一階の見取り図です。
以前はこの図の「ハート1」、「ハート2」にゲートを設置できないかと
考えたのですが、今は、
玄関のドアに飛び出し防止策を考えているところです。

が、これがなかなか難しい。
玄関ドアを開けてすぐの床が斜めになっているため、
つっぱり棒タイプは使えそうもない。
かといって、立てかけるゲートも、
足場が斜めのため、置けそうもない・・・。
ちなみに、床の高さは腰掛けられるくらいあります。

日曜大工等で自作しないと無理なのでしょうか。
最近は朝方等、ラケルが玄関前で
「開けて~! ラケルも出勤するの~!!」
と鳴いて訴えます。 (^_^;)


以前、ゲートのことについて記した日記はこちらです。■>>

-------
ラケルの好奇心を満たすため、
時々抱きかかえて外の空気を吸わせてみたり、
事務所へ抱きかかえて連れて行って、
事務所内を散策させていますが、
だからなおさら出勤したがるのかも....。(^_^;)
(ただ、外へ出たときは道路ではなく、
 行き先は事務所だよ~とすり込む効果はあり!?)

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 23:44 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

変形の玄関なんですね。
これはたしかにむつかしそう~。
つっぱりも、ゲートも無理っぽいですもんね。
うちはお部屋のドアの向こうに玄関があるので
出かける時は応急的にドアストッパーをグッと玄関側から差し込んでますけども、
Angeさんちは玄関に直に行けてしまうのですねぇ。
これはもう2重扉にするしかないのかなぁ。
また何か思いついたらば。
お役に立てなくってごめんなさいっ(>_<)

| うにゃ。 | 2008/06/14 13:23 | URL | ≫ EDIT

よく、ホームセンターなどで、
玄関用の網戸みたいなの売ってません?
(記憶曖昧ですが)

玄関をあけっぱなしにするには網戸は危険でも、
開閉時の飛び出し防止にはいいかも?

昔ちらっと見た記憶では、取り付けも
玄関扉の枠にちょこちょこっと取り付けられたような……?
今度、ホームセンターなどで見るだけ見てみてくださいね。

| RIEN | 2008/06/14 19:01 | URL | ≫ EDIT

う~ん、難しいですねぇ。良いアイデアが浮かばない・・・
玄関の足場が斜めになっているのが難易度アップですね。
思い切ってドアをもう一枚つけるとか・・・駄目ですよね・・・

例えばホームセンターの方に相談してみるとか・・・
もうそんなアイデアしか思いつかない~。
お役に立てずゴメンなさい。

| 善吉 | 2008/06/15 02:18 | URL | ≫ EDIT

すごく難しいですね、この間取り!・・これは悩みますね!
お出かけの時はもう、ハート2を閉めて書斎は開かずの間に(^^;)するとか・・・・
それかもう、玄関に小部屋を1個作るしかないような・・・
潜水艦とか宇宙船とかみたいな・・・外に出るためにいったんそこに入って内側を閉める的な・・・

日本のドアは外に押して開けるから猫さんを制止するの難しいんですよね・・・・・・・・・・えーん役に立たなくてごめんなさ~~~~い
どうやって解決に至るのでしょうか・・み、見守っています・・

| のぼのぼ | 2008/06/15 04:50 | URL | ≫ EDIT

http://www.nekohon.jp/zy-idea-index.html
こちら、同居の工夫 ねこと暮らす知恵 というページです。
何か参考になることがあればいいけど・・。

猫の動きを封じようとすると、ニンゲンも不自由になっちゃう・・んだよね。
(出入りが面倒くさくなったりとか さ)
うちもあちこちに自作(と言っても父作ですが)の柵が置いてあります。
TJが小さい時は通り抜けちゃってたんで、柵にダンボールを張ったりもしました(汗)。
猫が大きくなると、通り抜けはできなくなるものの ジャンプで越えちゃうんだよね。
Tは身が重いせいか飛び越えようとしたことは無いけれど Jがね・・。
でも最近は飛び越えもしなくなりました。
なんでかな・・(謎)。
飛び越える時に柵が倒れて大きな音がして驚いたことがあります(キケン 汗)
それが怖かったのかな・・(謎)。

| ぢる | 2008/06/15 14:46 | URL | ≫ EDIT

一度外に出ると味を占めるのでしょうか・・・
ラケルちゃんはとびきり活動的なようだし
Angeさんの外出の度に脱走!とかは困りますもんね。
書斎のドアを閉めてしまって
ハート2だけいつも気をつけておく、とか?
考えさせられますね。お役に立てず、ごめんなさい。

| えすわい | 2008/06/15 17:44 | URL | ≫ EDIT

ウーン(ー'`ー;)
悩みますね。
考えてみましたが、玄関付近で何かをするのは、難しいそう。
我が家も以前、玄関に下りないようにと考えたりもしましたが、
人間が不便になってしまって、やめました。

書斎から廊下にでるところと♥2にゲートを付けられれば、
玄関から遠ざけることはできますが、、
きっと難しいのでしょうね。
すみません、お役に立てなくて。(・´ω`・)

| ミシェママ | 2008/06/15 23:15 | URL | ≫ EDIT

みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます!!
<(_ _)>

> うにゃ。さん
市販のゲートは
突っ張りも立てかけタイプも
どうも無理そうです(^_^;)。
2重扉にできるものならしてみたいところですが、
ごはんの場所とトイレの場所等の位置を考えると
それもなかなか難しそうです・・・。

> RIEN さん
玄関用の網戸、
いわゆる開き戸タイプでなくても使えるのがあるのでしょうか。
ホームセンターをチェックしに行かないと!!
網戸も開けてしまう可能性はあるのですが、
(前科有り)
飛び出し防止には効果在りそうです。

> 善吉さん
とにかく一度はホームセンターに足を運ばないとですね!!
玄関が狭く、足場が斜めというのは
なかなかやっかいです。 (-_-;)

> のぼのぼさん
ハート2に扉、あるいは
猫が飛び越えることのできないゲートを
設置できれば良いのですが
突っ張り棒タイプを斜めに設置するのも
無理がありそう・・・ということで、
この位置のゲートはあきらめ、
まだ何もしていません。
皆さんのお知恵を拝借しつつ、
いろいろ可能性を考えているところです。

| Ange | 2008/06/15 23:52 | URL | ≫ EDIT

> ぢるさん
「同居の工夫 ねこと暮らす知恵」、
おもしろい、ためになるサイトですね!!
教えて頂き、ありがとうございました。
(●^o^●)
皆さん同じような悩みを抱えつつ、
いろいろ工夫しておられるのだなぁ~と
感心しました!
突っ張り棒で高さ30cm程度の手作りゲートを設置する
というのが一番即効性がありそうです。
(一考の価値有り!!)

> えすわいさん
だんだんと味を占めている感じがします。
(玄関下からの脱走・・・涙)
玄関側の書斎のドアは、
アコーディオンタイプのため、
簡単にすり抜けられてしまいます。
ハート2にゲートを設置できればよいのですが、
結局何もできずにいます。(^_^;)

> ミシェママさん
そうなんですよね~。
あんまり頑丈なゲートにしてしまうと、
人間が通るときに邪魔になる・・・。
簡単に設置でき、
人の出入りにも支障なく、
猫の脱出は確実に阻止できる、
そんなゲートが欲しいです~。

| Ange | 2008/06/15 23:59 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/485-3f576506

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT