fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

撮影・・・苦戦中



カレンダー用の写真、相変わらず苦戦しています。
正面をむいておらず、
せっかくのチャームポイントの炎マークが見えなかったり、
比較的正面でとらえた写真はピンぼけ気味だったり・・・


rc513.jpg

今日の日記の写真は2枚ともピンぼけ気味。
オートフォーカスを使用しているのですが、
どうも余計なところにピンを合わせてしまっている気がします。
被写界深度が浅めだと言うことも、
焦点がずれるとピンぼけしやすい原因かも・・・。

自分の腕を棚に上げて、
そろそろカメラのメンテナンスが必要なのかもと
思ってみたり・・・。
---- ピントが合わせにくいのを
   カメラのせいにしてみる・・・(^_^;) ----

何を撮っても思うような写真が撮れない今日この頃です。

やはり腕が問題!?

-----
ラケル 「カレンダーの写真締め切り、もうすぐだよ~。大丈夫?」

Ange 「・・・やばいです。今日も納得のいく写真が撮れませんでした。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 22:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ラケルちゃん、またおされ~なところに乗ってますね?
「こっちむいて~、じっとしてて~!!」
我が家の年賀状用の写真を写してる時、まさにそんな感じですわ。
家族写真ってことでTJも一緒に タイマーで写すんだけど、
なかなかコレ!ってのが写せず、何十枚と写す羽目に(汗)。
Angeさんも頑張ってー!

ちと遡って(戻って?)記事を見てみたらば! 玄関ドアを開けたところの動画が!
ラケルちゃんのお手手がー! ん~・・これはやっぱ早急な対策を(汗)。
baraiさんの案で、西部劇のドアみたいなの・・というお話が出てましたが、
うちは キッチンへの通路にソレ付けてます。
手作りで可愛くもなんともないですが、役立ってはいます。
問題は高さでしょうね、あと、蝶番を取り付けられる柱(?)があるかどうか?
(他の場所は取り付けられず、移動できる柵を置いてます・・)
うちは風で西部劇風のんが勝手に動くことがあるし、
Tが押して 上手くいくと(?)キッチンに行けちゃうこともあったんで
鍵も取り付けました(汗)。

もし良ければ・・
柵・・http://ts820js214.blog100.fc2.com/blog-entry-22.html
   http://ts820js214.blog100.fc2.com/blog-entry-23.html
鍵・・http://ts820js214.blog100.fc2.com/blog-entry-108.html (追記部分に)

| ぢる | 2008/06/22 07:37 | URL | ≫ EDIT

撮影ご苦労様です。
Angeさんて何のカメラ使ってるんですか?
↓の1枚目なんて味があってとっても素敵ですよね。
いいおさしんが撮れますように☆
東京タワー☆子供の頃登ったなぁ…
あとはもちろん見るばかり(~_~)
あ、ラケルちゃんまたまたいろいろと運んでくれたんですね~☆
(●´艸`)

| うにゃ。 | 2008/06/22 14:49 | URL | ≫ EDIT

> ぢるさん
「こっち向いて~、じっとしてて」
は、わが家でも悪戦苦闘しています(笑)。
じっとしていて欲しい場所ではじっとしてくれず、
変なところで(ゴミ袋の上とか・・・)
ゆったりくつろいだり、
なかなか思うようにいきません。

ぢるさん、いろいろ工夫しておられるのですね。
「愛情」を感じます。
手作りドア、すごいです。
やはりわが家の変形玄関にフィットさせるには、
日曜大工する方が良いのかなぁ。
なかなかホームセンターへは行けずにいるのですが、
少し(出張が)落ち着いたら行ってみようと思います。


> うにゃ。さん
カメラは、Canon の EOS Kiss DN を使用しています。
が、最近ピンぼけ写真が多い気がします。
(腕が落ちた!? 汗
 いや、カメラの不調!? 
  --- ということにしておきたい)

運び屋ラケルはよく働きます。
玄関に台ふき、
ベッドに猫じゃらし、
靴の中に「うに玉」、
 小さなねずみのおもちゃが入っていたこともありました。
(^_^;)

| Ange | 2008/06/22 23:00 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/490-7d432d37

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT