fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ペットの訓練の前に人間の訓練!?

ペットを飼うと言うことは、
ただかわいいから一緒にいるというだけでなく、
命を預かること、
その命について責任を負うことなのだと思います。

その責任の重さをちゃんと受け止めないと、
悲しい思いをする、
辛い思いをさせられる犬や猫たちが生まれてしまう。

最近動物を扱う番組も増えましたが、
問題行動を起こす犬は、
犬が悪いのではなく、
しつけ方法、いぬとの関わり方を知らない、
飼い主さんの問題なのだと気づかされます。

プロのドッグトレーナーの手にかかれば、
その日の内に(それも数時間とかからず)
問題が解決することも少なくありません。

今年の夏、日本とドイツの青年交流に関わったのですが、
実はホームステイ先でトラブルが生じ、
日本のホストファミリーの対応について
ドイツ側から苦情が出ました。
その理由のひとつに、
ドイツの少年が、ホストファミリーの飼い犬に噛まれた、
という出来事がありました。
幸い怪我は大したことは無かったのですが、
子どもたちが犬に噛まれたと訴えたとき、
ホストファザー(ドイツ語を話せます)が笑顔で、
「自分も良くこの犬に噛まれるんだよ」
と噛まれた跡を見せたことも
不信感に繋がったようです。

ドイツの少年曰く、
「あの家は、犬のしつけもちゃんとできていない。
 犬が家の主人になっている!」。

ヨーロッパでは子供に対しても
動物との接し方をきちんと教え、
もちろんペットのしつけもきちんとなされているため
「飼い犬に噛まれる」ということは無いそうです。
ちなみにEU内を旅行するための、
ペット用パスポートまであるそうなので、
動物との共生という点でも、
日本よりはるかに進んでいます。

ペットではなく、日本ではまず
ペットを飼う「人間の教育・訓練」が必要なのでは
と改めて思わされています。

------
ルナちゃんは一時預かりさんのもとへ
引き取られていったようです。
でも引き続き、新しい飼い主さんを探しています。

詳細はこちら >> runabn1s.jpg


rc487.jpg
ラケル 「ルナちゃん、安心して暮らせるおうちが
     早く見つかるといいな☆」

----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 23:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きっとこの日本のホストファミリーのお宅では
「犬は人を噛んではいけない」という観念がなかったのでしょうね。
ある種のカルチャーの違いなのかもしれません。
ドイツからの留学生に怪我がたいしたことなかったのが幸いでしたが
どうにかこのご家族に「噛ませてはいけないんだ」ということを理解して欲しいです。
カナダでは時々ピットブルが子供を噛んだニュースを聞きます。
そういう場合、ほとんどの場合犬は処分されてしまいます。
これもまた可哀想なケースですが、それだけ飼い主の責任は問われるということですよね。

| えすわい | 2008/11/15 17:38 | URL | ≫ EDIT

> えすわいさん
ピットブルは闘犬であるゆえに、
厳しく処罰されてしまうのでしょうか。
カナダではなかなか厳しいのですね。
厳しさは必要だけど、
犬ではなく、
飼い主に多額の罰金を支払わせる等の
対応ではだめなのでしょうか。

今回のケースは、室内で飼われているところから、
おそらく小型犬だったのだろうと思われます。
「多少かみ癖があっても
 かわいいからつい許してしまう」
そんなところなのかなぁと察しています。
本当はちゃんとしつけてあげれば
人を噛んだりしないはず。
ワンちゃんのためにも
厳しくしつけることが時には必要。
でもその自覚を持っている飼い主さんが
まだまだ日本には少ないのかもしれません。
(かくいうわたしも、
 ラケルの多少のかみ癖は許してしまうので、
 人のことはあまり言えないかも・・・汗)

| Ange | 2008/11/15 23:56 | URL | ≫ EDIT

それは留学生の方に残念な思いをさせちゃいましたね。
ホストのお父さんも悪気が有ったわけじゃないんでしょうけど、
それじゃ『子供が過ぎた悪戯をして、それに対して怒らない親』と同じでは・・・
う~ん、上手く言えないけど
やっぱり犬には噛む事はダメとしつけないといけない気がしますね。
一般的なルールをワンちゃんにも教える事が飼い主さんの責務ですよ。

・・・とは言え、うちのフレイに毎日噛まれる私が偉そうに言えないかな・・・
猫と犬はまた性格が違うけど・・・

| 善吉 | 2008/11/16 01:07 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
ホストの方は、
飼い犬が可愛くて仕方がないのではと
思います。
でも厳しさを伴った愛情も
人と犬が共存するために
必要なのだろうと思わされます。
犬はちゃんとしつけないとだけど、
猫は勝手が違うーーーと
つい猫を甘やかしてしまう飼い主がここにも一人います(笑)。
ラケルが噛み噛みするのは、
「遊んでーーーー!」と
訴えるときですが。
(だからなおさら甘やかしてしまう!?)

| Ange | 2008/11/16 22:01 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/585-fa76c0ce

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT