fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

桜満開♪

9-10日と、諏訪に住んでいる弟夫妻を母と一緒に訪ね、
桜巡りをしてきました。
どの桜も大きく立派で、それぞれに見応えがあり、素敵。

---
oth0904a.jpg

こちらは、「わに塚の桜」
塚の上に一本、大きな桜の木があります。
(写真をクリックすると大きく表示されます。)

---
oth0904bs.jpg

樹齢 2000年とも言われる、日本最古の桜、「神代桜」
周囲に小さく映っている人の大きさと比べると
木の大きさがわかるかと思います。
こんなに太い幹の桜を見たのは初めて。

---
oth0904es.jpg

ピンク色が特徴的な「高遠の桜」
桜と雪山と青空の組み合わせも美しい。
とてもかわいらしく、綺麗な桜で、町中至る所に咲いていました。

実はバッテリー不足で、思ったようには写真が撮れなかったのですが、
電源を入れたり切ったりを繰り返しながら、なんとか撮影を続けることができました。
追記にも高遠の桜の写真を何枚かアップしています。

ーーー
渡米手続きについては、
とりあえず、来週火曜日に大使館の面接予約を入れました。
即日発行か、それとも後日 VISA が届くかによって、
その後の動きにもかなり影響が出ます。
引越屋さんが空いている日程が、
4月中は2日間(17or23)しかないのも厳しい。
航空券も猫の手配も伴うので、少し時間がかかるかも。
同時進行で日程を確認しつつ、
すべての手配が整ったところで初めて、フライトできます。
今月末を目指しているけど、
すべてのタイミングが合わないと難しいです。(汗)
まだまだ予定は未定!?

---
一泊二日の小旅行中、
ラケルはひとりでお留守番でした。

rc623.jpg
ラケル 「わたしだけ置いてけぼり・・・。
      つまんない! (いじいじ・・・)」

-----
いつか桜の中のラケルの写真を撮ってみたいです。

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング

(P.S. 今日は追記にも桜の写真があります。)


<高遠の桜>が見事だったので、
こちらにも数枚掲載します♪

oth0904cs.jpg
 

oth0904ds.jpg
 

oth0904fs.jpg
桜満開!

スポンサーサイト



| Others | 10:43 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

どれも見事な桜ですね。
樹齢2000年となると、なんだか神々しいですね。
私もどこかにお花見に行きたいなぁ~。

てっきりvisaが降りたものだと思ってたのですが、
面接なんてのもあるんですか?
うひゃ~!!向こうでお仕事をするのって、手続きが大変なんだぁ(汗)
上手いことすんなりお引越し&フライトできるといいですね。

| 善吉 | 2009/04/11 18:21 | URL | ≫ EDIT

どれも見事な桜&お写真ですねぇぇv-252
雪山と桜、見たことないので(。p゚ω゚q。) ゚+。:.゚感動゚
大使館で面接・・・そっか、今回Angeさんの記事を読んで渡米って大変なんだなぁ~と改めて思ってます。
友人が旦那の転勤でアメリカに行った時とかもそう言えば大変そうだった・・・とか思い出してみたり。

| barai | 2009/04/11 20:49 | URL | ≫ EDIT

渡米もなんだかいよいよって感じになって来ましたね~
ラケルちゃんの話を聞く限り猫の輸出輸入ってやっぱり大変そうですね
実は我が家もアメリカからノルを1匹迎えるか真剣に悩み中
どーしてもリンダちゃんと同じXカラーのノルが欲しくて探しているけど、
日本ではXカラーを繁殖に使われてるキャッテリーはご実家様とあと1軒くらいしか見つけられなくて…
どちらも可能性はあるけど確率は低いみたい
シェリーにXカラーの遺伝子を持つお婿さんを迎えるって方法もあるけど
なるべくインブリードにならないようにって考えると素人には難しい
仕方なく海外のブリーダーさんを探していたらたまたまアメリカで発見♪
しかしアメリカは特定地域じゃないので輸入難しいんだよね確か…
現実的に可能かどうか、合計の諸費用は?、未避妊・去勢クラスでのショー出陳に賛成してくれるかどうかなど課題は山積みです
でもやっぱりあきらめられないのでダメもとでコンタクトを取ろうかなって気持ちが大きくなっています

| おさかな | 2009/04/12 10:28 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、お留守番おつかれさまでした。
この写真みたいに、陽のあたる窓際で毛づくろいしてたのかな^^
それにしても、桜、見事ですね~~。
丘の上に堂々と1本立っている姿も
わ~っとたくさん咲いている姿も素晴らしいです。
バンクーバーでもやっと満開を迎えました。
こっちの桜に比べると、ピンク色が濃いように見えます。
お引越しは、ビザのこと、ラケルちゃんのこと、引越し屋さんの都合諸々
色々あってタイミングが難しそうですが・・・なんとかなりますよ!(笑)

| えすわい | 2009/04/12 16:17 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
先日届いたのは、移民局からの(仮)許可証のようなもので、
これを持って、アメリカ大使館でビザ取得のための面接を行います。
その上で、正式なビザが発行されます。(...のはず)
諸手続・・・確かに面倒です(^_^;)。
高遠の桜はお勧めです。機会があったらぜひ一度
訪ねてみて下さい♪

> barai さん
ビザの問題はなかなか面倒です。
ビザが取れていても、入国の時のやりとり次第で
入国拒否されることもあるそうです。
(ある日本人学生が留学ビザで入国しようとしたとき、
 うっかりアメリカで知人宅でベビーシッターの
 アルバイトをする話をしてしまったところ、
 入国を拒否されたそうです。
 ※ 留学ビザでアメリカ国内で働くことは不可)
会社や旅行会社を通してビザ取得をするといくらか
楽かもしれませんが、それでも時間がかかるときは
かかるようです。

> おさかなさん
日本から出国するより、
日本へ入国する方が確かに大変です(ペット)。
アメリカ側できちんとその辺もわかって
ブリーダーさんが諸手続を整えてくれると良いのですが、
何か不備があると、
検疫所で約半年間留め置かれることにもなりかねません。
簡単に手続きを言うと、
1)ISO規格のマイクロチップ挿入。
2)狂犬病の予防接種 2回
3)狂犬病の抗体検査
4)抗体を確認した上で、さらに180日間以上経過。

その上で、様々な書類を整え、初めて輸入が許可されます。
7ヶ月以上前から準備が必要なので、
仔猫の輸入は無理、ということに・・・。
(1歳未満の子を迎えるのはかなり難しい)
また、日本では「不活化ワクチン」のみ使用されていますが、
アメリカでは、「不活化」以外にも「生ワクチン」、「遺伝子組み換えワクチン」等も使用が許可されたおり、「不活化ワクチン」以外の狂犬病予防接種を受けた場合、日本では認められなくなるので注意が必要です。
でも「愛」と「思い」があれば道はきっと開かれます!
良い縁があるといいですね♪

> えすわいさん
えすわいさんの「こっち」とはカナダのことでしょうか??
ソメイヨシノは白っぽいのですが、
高遠の桜はコヒガン桜という種類で、
色もきれいなピンク色をしています。
バンクーバーの桜はどんな種類なのでしょう?
サンノゼにも日本人町があるから、きっとどこかに桜は咲いているだろうと期待しているのですが、
さて、どうでしょう~?
渡米・・・諸手続のための書類整備にくらくらしてきますが、「なんとかなる!」その日を信じて踏ん張っています(笑)。

>

>

| Ange | 2009/04/13 01:47 | URL | ≫ EDIT

わわわ^^すばらしいお写真ですね。
ピンク色の「高遠の桜」はじめてしりましたが・・・綺麗ですね
山、桜、青空・・贅沢な組み合わせで美しいですよ~。
実際に行ってみたい!
ラケルちゃん、お留守番いい子だったね(^^)

| まりま〜 | 2009/04/14 10:06 | URL | ≫ EDIT

> まりま~さん
高遠の桜は本当に見事でした。v-252
今回の桜はそれぞれに特徴と趣があって
また見に行きたいなぁと思っています。
いつになるかはわからないけど。

| Ange | 2009/04/14 21:43 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/640-d5c5752d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT