2009.04.25 Sat
パッキング&避妊手術証明書!
今日になって引越のご挨拶状を必死に作成していました。
実はパソコンを新しくしたため、OS が変わり、
古いアドレス帳が開けなくなってしまいました (T_T)。
そのため、宛名の整備から始めなければならず、
時間がかかります。
引越案内と半日以上格闘しているところに、
アメリカからのメールが夕方届き、
アパートの入居に際し、
ラケルの 「ワクチン接種証明書と避妊手術の証明書が必要」
だとの連絡が入ります。
「避妊手術証明書ーーー!?」
実は出入国の諸手続でも必要なため、
狂犬病と三種混合ワクチンの接種証明証は取得済みなのですが、
検疫では避妊の有無は問題とされていないため、
避妊手術の証明書は持っていません。
明後日には渡米だというのにーーー!!(大汗)
でも打てる手は打っておかなきゃ。
ーーー と言うわけで、ラケルの避妊手術を担当した獣医さんに電話。
避妊手術の証明書を作成し、アメリカへ送ってもらえるようお願いしました。
そのために、
必要と思われる事項を記載した「避妊手術証明書」の雛形を作成し、
Fax で獣医さんへ送信。
それと同時に、証明書雛形とアメリカ宛の封筒を同封した依頼書を
郵送で送るための準備を整えました。
明日朝、出かけるときにポストへ投函します。
獣医さんとのやりとりを終え、
依頼の手紙を作成した後で、
再び、挨拶状の作成、印刷にとりかかります。
余裕がないので、一筆加えるのは勘弁していただき、
(ごめんなさい!)
印刷し終えたハガキ(約130通)も明日朝投函することにします。
夕食後はいよいよ最終荷物チェックとパッキング!!
最後までバタバタ怒濤の日々!?

そんなこととは知らないラケルは、今日ものんびりまったり・・・。
-----


| 旅 with 猫 | 22:57 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
お疲れ様でございます。
避妊手術証明書が必要、というのははじめて聞きますね。
日本でペット可の住宅に入居する際も、
ワクチン証明書すら要求されたケース知りません。
外国はいろいろ違いますね~。
そして、こんなぎりぎりになって、ほんとに大変!
あさってには、Angeさんもラケルちゃんも
日本にいなくなってしまうのですね、
さびしいです。。。。
とにかく、どうぞお気をつけて!
落ち着いたら、ブログ更新も楽しみにしていますね♪
| RIEN | 2009/04/26 01:11 | URL | ≫ EDIT