fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新年会&敬老会

oth1001s.jpg
1月ももう終わりですが、今日(1月31日)、
敬老会を兼ねた新年会が行われました。

oth1001t.jpg
食事はポットラック(持ち寄り)形式。
今回もおいしいごちそうが並びました。
新年会ということもあり、「黒豆」や「伊達巻き」等、
お正月らしい料理も並びます。

oth1001u.jpg
80歳以上の方がゲストとして招待されたのですが、
その数60名以上。中には100歳代の方も!!
そしてその内約3分の2が新年会に出席されました。
(皆さんお元気!)
80歳以上の方にはコサージュと紅白まんじゅうが
お祝いに贈られました。

rca057.jpg
ラケル 「わたしはまだおばあちゃんじゃないけど、
      おまんじゅうは好き~!」
(ラケルはケーキよりまんじゅう派です)

rca056.jpg
明日から2月!?
なんだか信じられません。時間が経つのは早い!!

来月1週間の日程で研修出張が入っています。
その間、ラケルはBFのキャンパー君(犬)のお宅に
またお世話になります。

ラケル 「キャンパー君に会えるの、楽しみ~!!」

---
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 15:19 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

またしても純日本的な内容ですね(; ̄∇ ̄)ノ
料理がまた美味しそう~。お赤飯とか大好きです♪
皆さんご長寿の方々ばかりですね。
健康的な和食と、こんなふうにみんなでお話できる会合が
長寿の秘訣なんでしょうかね。

ラケルちゃんはまたしばらくお留守番ですか。
でも仲良しキャンパー君ちだし、心配なさそうですね(*´∀`*)

| 善吉 | 2010/02/01 22:05 | URL | ≫ EDIT

うーん、おいしそぉ~♪
うにゃ。もお赤飯大っすきです。
でも面倒でなかなか作らないもの(汗)
みなさんご長寿でとってもお元気なようで素晴らしいです!
あらっ?ラケルちゃんは和菓子派なんですねっ(●´艸`)
キャンパー君と逢えるの嬉しいね♪
Angeさんお仕事がんばってくださいね。

| うにゃ。 | 2010/02/03 12:22 | URL | ≫ EDIT

結構頻繁にこういう会が催されるのですね。
バンクーバーでも探せばやってるのかな??
北米にいながら日本の風習やお食事に囲まれて
元気に年をとれるなんて幸せですねぇ。
ソファーの背もたれにぺったんこに寝てるラケルちゃんがかわいい♪

| えすわい | 2010/02/03 15:31 | URL | ≫ EDIT

ラケルちゃん、ケーキよりおまんじゅう派なんですね。

今頃ラケルちゃんはキャンパーくんと一緒に過ごしているのでしょうか?またふたりの仲良しの様子が見られるのを楽しみにしています♪
Angeさん、研修お疲れ様です!

| may | 2010/02/05 11:52 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
相変わらずアメリカにいることを忘れてしまいそうな
じゃぱに~ずらいふを送っています。
こちらのお年寄りはとても元気で
しばしば驚かされます。
80歳で乗馬に初挑戦した、とか、
81歳でバスケットボールをプレイしている、とか
93歳で車を運転し、自炊で生活してるというおじいさんとか・・・。
キャンパー君の飼い主さんにもラケルは気に入られているので、ありがたいことに「いつでも歓迎よ」と言っていただいています。

> うにゃ。さん
ありがとうございます。
わたしもお赤飯は大好きです。
こちらに来てもおいしいお赤飯に不自由しないのは
本当にありがたいことです♪
ラケルはケーキのクリームはなめないけど、
置いてあったおまんじゅうに歯形をつけることがあります(汗)。

> えすわいさん
仕事場がジャパンタウンの一画にあるので、
こういうイベントにはこと欠きません。
むしろ主催したり、運営したりすることが多いです。
日本にいたとき以上に、日本食を食べています。
カナダもどこかにジャパンタウンはありそうですが、
どうなのでしょう??

> may さん
ラケルはまんじゅう派です。
テーブルの上等にうっかりまんじゅうを置いてしまうと、
いつのまにか姿を消してしまいます。
(後で歯形のついたまんじゅうを別の場所から発見したりすることも・・・汗)
ラケルは今週土曜日夜から1週間ほど、
キャンパー君のお宅でお世話になります。

| Ange | 2010/02/05 15:11 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/716-7a8dbd50

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT