fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ショックーーー!!

室内飼いだからとすっかり油断していました!

最近どうもラケルがかゆそうにしているので、
もしかして・・・とのみ取り櫛をかけてみると、
大量のノミを捕獲!!(ひょえぇ~~~!!)
あまりの数の多さにショックを受けました。 (ToT)

ペット可アパートなので、じゅうたんに潜んでいたのか、
それとも玄関ダッシュで外(廊下)に飛び出したときにもらってきたのか、
いずれにしてもノミ対策を何か考えなければ。
(あまり薬は使いたくないのだけど・・・)

とりあえず今はまめにノミとり櫛をかけています。
最初に櫛入れしたときと比べると、
その数はかなり減りましたが、それでも数匹はひっかかってきます。

rca065.jpg
ラケル 「早くノミ退治してーーー!」

最近少し食欲が落ちたような気がするのもノミのせい・・・?
とはいえ、ほんの少しスマートになったラケルは、
身軽になってますます活動的にーーー!?

rca064.jpg
それにしても
・・・ どうしてこんなに狭いところが好きなのか・・・。

-----

にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 08:28 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。すばらしいバランス感覚ですね!

ノミ、そんなに大量に発生してしまったなら、
とりあえずはフロントラインやレボリューションで退治して
あげるのがいいかもですね~。
1日でノミ死ぬんじゃありませんでしたっけ。

一度退治して、今後の予防はハーブ使うなど
自然のものでやっていくとか?

| RIEN | 2010/03/30 12:54 | URL | ≫ EDIT

> RIEN さま
ご無沙汰しています。
うっかりノミをつけてしまいました。
今は櫛をかけても数匹ひっかかる程度になりましたが、
まだ「撲滅」とはいっていないため、
油断しているとすぐまた増えてしまうかと・・・。
こちらの薬の事情がよくわからないため、
本当にこれ使って大丈夫かしらと不安にならなくもないのですが、フロントラインをまず探してみます。
あるいはのみ取りシャンプー!?
ハーブで予防とは、一体どんなハーブを使うのでしょう。

| Ange | 2010/03/31 09:16 | URL | ≫ EDIT

えええ~!どこからそんなに蚤を貰ってきちゃったんでしょうね…(;ω;)
うちは蚤の経験はないけど、酷い場合は食欲とかも落ちちゃうものなのでしょうか?
早く完全に蚤を撲滅できるといいですね。

↓すご~い!Shimabukuro氏のコンサートをそんな良い席で観られちゃうなんて!
羨ましいですね!さぞかし彼のテクニックに魅了されたのでは?
彼のサインもその体験も一生の宝モノですね(*´∀`*)

| 善吉 | 2010/04/01 00:14 | URL | ≫ EDIT

あにゃにゃ~
ノミ発生ですか~(>_<)
先代の実家にゃん(お外も行く自由にゃん)が一度発生させたことがあるのでわかります。
その時はノミが落とした卵まで孵ってしまったのでほんとに大変でした~
数ヶ月間ノミ退治&念入りなお掃除で(アセアセ)
室内飼いでも油断できませんね。
早く退散してくれるといいですね!
それにしてもラケルちゃん身軽だな~
いっくんにあったかいコメありがとうございました☆

| うにゃ。 | 2010/04/02 13:52 | URL | ≫ EDIT

♪ご無沙汰しています。
え・・・のみが!!それはかゆいでしょうに・・・。
早く全て退治できるといいですね。
♪やっぱり薬は使わない方が・なるべくだったらいいのかもね。

| まりま~ | 2010/04/03 00:03 | URL | ≫ EDIT

> 善吉さん
撲滅とまではいきませんが、大発生時と比べると少し落ち着きました。
ラケルの体重もまた「肉付きの良い標準体型」に戻りつつあります。(汗)
目の前でShimabukuro氏のコンサートを見られたのには
本当に感動しました。
演奏テクニックもさることながら、
手や腕の筋肉の付き方に感心してしまいました!!
サインもツーショット写真も宝物です♪

> Bさん
ノミ対策についての細やかなアドバイス、
ありがとうございました!!
のみ取りシャンプーも成分に気をつけないとですね。
そんなことを考えていると、
やっぱり薬を使うことに抵抗が・・・。
掃除機とのみ取り櫛をまめにし、
一回だけ薬 or シャンプーを使う、
という方法でしばらく様子を見ようかと思います。

> うにゃ。さん
いっくんも元気そうで何よりです。
(もちろん無理は禁物でしょうが)
いっくんがいつも楽しそうにしてくれているのが一番!

わが家で初めて飼った猫が半分外猫で、
そのとき初めて「ノミ」の実物を見ました。
そのときも大発生し、わたしまでノミに刺されて
かゆい思いをしたことを覚えています。
油断するとすぐまた増えそうなので、
お掃除頑張ります!
週一度の掃除機かけのペース(汗)だったのですが、
もう少しまめに掃除機を出すように心がけます。

> まりま~さん
薬は副作用等も気になるし、
できればあまり使いたくありません。
店頭で販売されているこちらの薬の事情もよくわからないし・・・。
薬の使用は最小限、できるだけ控えて、
他の対策をまず試すことにします。

| Ange | 2010/04/03 15:29 | URL | ≫ EDIT

ノミですかー・・・それはショック!!
けど室内飼いなのにどこでもらってきちゃったのか不思議。
早く完全に退治できればいいですね。
しかしラケルちゃんのバランス感覚、すばらしいです。
あんな細い場所に平然と・・・Missyは持ち合わせない技です。

| えすわい | 2010/04/12 15:35 | URL | ≫ EDIT

> えすわいさん
室内飼いでも、玄関ダッシュして
ワンちゃんたちも通る廊下に飛び出すことはあるので、
そういうところからもらってきたのかも??
Missy ちゃんはまったり地上生活を愛好中・・・でしょうか。
ラケルはどうも冒険家気質のようです。高いところも大好き。

| Ange | 2010/04/13 07:17 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。うちのノル猫も経験があります。
フロントラインの前にプログラムA錠をお勧めします。
一発で蚤が浮き出てきます。
http://minasyon.blog6.fc2.com/blog-entry-40.html

| くろちゃーま | 2010/04/25 23:28 | URL | ≫ EDIT

> くとちゃーまさん
アドバイス、ありがとうございました。
「プログラムA錠」というのもあるのですね。
今度、店頭で探してみます。
今回はこちらのコメントを拝見する前に、
フロントラインを投与してしまいました。
先にシャンプーしておけば良かったかも・・・等、
後悔中。
掃除機&ノミ駆除スプレー等、室内のノミ退治も考えないとですね。

| Ange | 2010/04/28 02:58 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/727-b4582bc4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT