2011.12.14 Wed
ポットラック

サンクスギビングからクリスマスにかけて、
ポットラックと呼ばれる一品持ちより形式のパーティーが
増えます。
こちらもとあるクリスマス・ポットラック・パーティーの様子。
こちらのパーティーの参加者は、
アメリカに移り住んだ日本人の方々。
皆さん、お料理がお上手!

こちらはアメリカで生まれ育った方々の
クリスマス・パーティーの時の写真ですが、
日系アメリカ人が多いため、
お料理も和食系が多い。
こちらも目と舌を楽しませてくれる料理の数々。

こちらもまた別のポットラック・パーティーの折に、
自分のお皿に取ったお料理の数々。
こちらは子どもも含んだファミリー参加のパーティー。
和食、洋食、中華、エスニック等、
バラエティーに富んだ料理が並びました。
しかしやはりしっかり和食があるのは、
(白人の参加者もおられますが、基本的に)
日系アメリカ人社会だから。

こちらは日系二世のおばあさま(80代~90代前後)たちのクリスマス・ポットラック。
和食orサラダが多かったです。
クリスマスの季節ですが、
相変わらず和食三昧な日々を送っています。

私が作って持って行ったのも、
サツマイモの煮物や肉じゃが、カボチャの煮物等、
(参加者の好みに合わせて)
やはり和食が多いです。

比較的若い日本人の方々が参加したポットラック・パーティーのときは、
洋食にすることも。
この時はオードブル、「小海老とキウィのイチゴソース」を持参。
11月末から12月にかけて、
参加したパーティーは10以上。
その約半数がポットラック。
いろいろなおいしい料理がいただけるのは、
嬉しいけど、
作っていくのは少々大変。
いつも何を持って行くか悩みます。
(もともとそんなに和食を料理する方ではなかったし・・・)

ラケル 「ねぇねぇ、わたしのごちそうは??」
(ラケルはいつもと同じカリカリ・・・。
クリスマスにはターキーの猫缶にでもしましょうか。)
-----
という訳で、一年でもっとも料理に励む?季節を迎えています・・・。


スポンサーサイト
| American Life | 15:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
お久しぶりです。
わぁ♪素敵なパーティーですね。
和食・・そちらではすごく喜ばれるのではないでしょうか(^^)
私は料理が下手なので羨ましいです
| まりま〜 | 2011/12/24 11:14 | URL | ≫ EDIT