fc2ブログ

ノルウェーの森

ノルウェーの森の猫、ラケルの日記♪ (NFC, Calico)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

小食・・・?(少し心配)



ラケルが小食なのがやはり少し気になります。
でもう○ちは朝晩2回ちゃんとしているし、
元気に走り回り、ねこじゃらしに飛びついてはいるのですが・・・。

昨日&今朝はカリカリもあまり食べませんでした。
昨晩はささみを買ってきて、
約1/2切れをさっと外だけ湯通しをし、
細かく刻んであげました。
半分くらいは食べてくれたけど後半分(=ささみ1/4切れ)は
残しました。

今朝は残り1/2切れのささみを、
半分(=1/4切れ)は湯通しをして細かく刻み、
残り半分は茹でて細かく裂いてあげてみたところ、
こちらはどちらも完食。
いずれはと思っていたけど、
やはり本格的に手作り猫ごはんに挑戦しようかな。
栄養バランスを考えるのは素人には難しいので、
とりあえずは本に載っているレシピを参考に始めてみようと思います。

ちなみに手元にある本はこれ。
rc036.jpg

■「ネコに手づくりごはん」
■「となりの猫に晩ごはん」

「となりの猫・・・」は写真がかわいいけど、
これ食べさせてもいいのかな?という材料も含まれることがあったので、
レシピとしては、「ネコに手づくりごはん」の方を参考にしたいと思います。

3種混合ワクチン等の相談で、今日動物病院に行って来ました。
ついでにラケルも連れて行き、食事のことや少し鼻水&目やにが出ていること等
相談してみましたが、熱もなく、病院に連れて行った時には目やにもなく、ぱっちりお目々。
特に病気ではなさそうなので、少し様子をみましょうということになりました。
来週末にでもワクチン接種のためにもう一度病院に行ってきます。

-----
にほんブログ村 猫ブログへ   人気blogランキング
スポンサーサイト



| Rachel | 11:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

NoTitle

病院に行って何もなかったのならば、
遊び疲れて少し目やにが出る場合もあるし
新しいお家に来たばかりで環境が
変わったとかもあるんじゃないかな^^;
仔ニャンは、繊細ですからね~
うちでもフェアリーをガラスに触るように接触してます。
今は、好きなようにさせています。

| ター | 2007/03/29 15:43 | URL | ≫ EDIT

追記

たしかラケルちゃんのブリーダーさんブログ?ダイアリー?で手作りご飯作っていたような記憶がありましたが・・・。
些細な事でもブリーダーさんに相談してみれば??
そんな時は、ブリーダーさんの方が知識があって頼もしいですよ。

| ター | 2007/03/29 16:06 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます

ターさん、ありがとうございます。
おっとりマイペースで、神経太そうに見えても、
もしかしたらやはり環境変化で緊張をしているのかもしれませんね。
気長に様子を見守ります。

手作り猫ごはん、実はラケルのブリーダーさんに勧められました。
それまでキャットフードが良いと思っていたのですが、
「本当は手作りの方が材料もわかっているし、
 添加物等も入っていないので安心です」
と言われ、そうなのか!と開眼しました。
100パーセント手作りは無理でも、
手作り猫ごはんも組み合わせていきたいなと思います。

| Ange | 2007/03/29 16:55 | URL | ≫ EDIT

NoTitle

我が家は朝はカリカリ、夜は手作り&一部カリカリです。
カリカリ大王がいるのと、朝はやっぱり手がまわらないので。
カリカリはかなり慎重に選ばないと、猫の身体に負担がかかることもありそう……なので、できるだけ自然のものを食べさせたいと思っているのですが。
仔猫時代、カリカリ常食してると、手作りごはんをごはんと認識してくれないのですよ~(涙)

ですからラケルちゃんにはいろいろちびっこのうちに味わってほしいなーと思います。
お肉、お魚、卵、野菜、味見程度のひとかけらを、ぜひお皿にいれてあげてください(笑)
須崎さんのもいいけど、本村伸子さんの本もいいですよ~(ネコの食事百科もけっこう好き)

あ、でも。
今は小食でも気にしないでいいと思います。
カリカリは置いておいて、減り具合チェックくらいで。
女の子ですし、食の細い子はその量で十分って場合もありますから、うんちとおしっこがちゃんと出てれば問題ないと思います(^^)

| なん | 2007/03/29 22:32 | URL | ≫ EDIT

NoTitle

手作りゴハンですか。
ラケルくんは幸せだなぁ。
るぅもにゃんになりたいくらいだよ(^^;A
早く安心できるといいですね・・・。

| るぅ | 2007/03/29 23:51 | URL | ≫ EDIT

手作りごはん

> なんさん
お忙しいのにまめに手作りごはん、偉いなぁ。
簡単なレシピからはじめて見たいと思います。
手作りご飯に慣れてもらうためにも
仔猫のうちにいろいろな食材を口にしてもらうことが
大切なのですね。
お肉、ゆで野菜等、少しずつ試してみます。
納豆という話も聞いたことがあるので、
これもそのうちに。
昨晩はあまり食べず、今朝はう○ちが出なかったので、
少し心配したのですが、
夕方にはカリカリも食べ、夜は大も出たのでひと安心。
あまり神経質にならないように気をつけます。

> るぅさん
手作り猫ごはんと要っても、
お肉を細かく刻んで、細かく刻んだゆで野菜と混ぜる程度のことなので、作り方は簡単です。
材料の配分がまだ良くわかっていないので、本を手がかりにやってみようと思っています。

| Ange | 2007/03/30 00:29 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bisucali.blog89.fc2.com/tb.php/83-78acf4c2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT